医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。
講義概要 【自律神経障害の症状でこんなお悩みはありませんか?】 ALLアプローチ協会では、自律神経の乱れによる、便秘・冷え性・頭痛・アレルギー・アトピー・花粉症に特化した、自律神経障害セミナーを開催することになりました。 当協会に参加された方は既に多くのセミナー団体で治療技術を学ばれている方が多いです。 あなたもおそらくは、他のセミナー団体で治療技術を学んでいるセラピストさんだと思います。 そのセラピストさんたちにヒアリングをおこなうと、筋骨格系の症状は筋膜治療で症状を改善できるようにはなったが、自律神経系の症状では結果が出せないと悩んでいる方が非常に多いです。 そこで、当協会独自の自律神経障害を改善に導く治療法を、今回のセミナーではお伝えします。 【自律神経障害でのお悩み】 ・他のセミナーや動画で学んだ内臓治療を臨床で使っているが、今一つ成果を実感できないと感じている ・便秘や冷え性、頭痛などを治してあげたいという気持ちが強く治すために内臓治療を毎回行っている。しかし、なかなか成果が出せずに困っている ・自律神経障害ってそもそも内臓治療で治せるのか?と思うことが臨床でよく思ってしまう ・頭蓋治療も行って臨床で内臓治療と掛け合わせたいが、方法や感覚が分からず臨床に使えていない ・便秘や冷え性、頭痛などが治せず患者様に「申し訳ないな」と感じてしまっている ・治療できるテクニックを増やして臨床で使っていきたいのだが、何から学ぼうか悩んでいる ・先輩や同期が内臓治療を行っていて、自分も行えるようになりたいという気持ちが強いがまだ学べていない ・先輩に内臓治療の凄さとかを言われるが、自分ができないことが悔しい ・治療できるテクニックを増やして臨床で使っていきたいのだが、何から学ぼうか悩んでいる あなたが、このような悩みを抱えているのなら、内臓治療を軸にした、当協会オリジナルのアプローチ法をお伝えします。 少人数制でおこなうセミナーですので、1人1人のレベルに併せて丁寧な指導をおこないます。 【他団体との違い】 多くの治療系セミナー団体さんでは、内臓治療を教えているところもがりますが、自律神経障害に絞ったセミナーがありません。 テクニックを学ぶことも大切ですが、症状を改善できるまでの流れに沿ってアプローチしなければ、症状を改善するまでの治療技術は身に付きません。 そして、内臓治療や頭蓋治療を学ぶための費用と時間がかかってしまう場合が多いです。 何十万円もするセミナー団体さんであっても、必ず自律神経系の症状を改善するテクニックを学べるわけではありません。 内臓治療や頭蓋治療のテクニックだけしか教えるところが多いですし、疾患別の技術を教える当協会のようなセミナーは非常に貴重だといえるでしょう。 特に大きな問題として、他のセミナー団体だと1日で内臓治療だけしか学べない、頭蓋治療だけしか教えていない場合がほとんどです。 さらに、座学が多くテクニックの紹介が非常に少ないから、知識だけ見についたとして、技術を身に付けるまでには至りません。 そのような問題をすべて解決したものが当協会の自律神経障害セミナーです。 この自律神経障害セミナーでは、私が自費の整体院で自律神経障害の患者様にたいしておこなっている結果実証済みのアプローチ法をお伝えします。 私自身が数百万円を支払い学んできた知識と、毎月多くの患者様を治療している臨床経験をもとに作り出した独自のアプローチです。 もちろん、座学などの講義は特典動画としてプレゼントするので、セミナー中は治療技術の習得に集中できます。 さらに、私が学んできた技術をもとに、内臓・頭蓋・筋骨格・経絡まで学べるので、幅広い患者様に対応できるようになります。 【自律神経障害セミナーのメリット】 ・内臓治療の基礎・基本・応用まで学び臨床で成果が出るセラピストになれる ・頭蓋治療の基本、内臓との関連、テクニックを行えるようになります ・自律神経障害である便秘や冷え性、生理痛、アレルギー、花粉症、アトピー、頭痛などに対応できる治療テクニックを手に入れられる ・自律神経障害に関係する筋膜・骨格治療・経絡治療テクニックを学べる ・内臓治療や頭蓋治療、筋骨格治療で自律神経障害を改善させる考察力を手に入れることができる ・自律神経障害改善できるセルフメンテナンスを特典で手に入れることができる ・セミナーはテクニックのご紹介がほとんどなので確実に内臓・頭蓋・筋骨格治療の技術向上をすることができる 講義スケジュール 【自律神経障害に対するテクニック】 講義の90%はテクニックをご紹介させて頂いております。 【午前の講義】 1:症状別で自律神経障害を改善させるテクニック方法とは?生活との関係性について! 内臓治療や頭蓋治療、筋骨格、経絡治療を用いて症例別で改善させる方法を紹介。内臓治療が行ったことが無い人でも効果が出せるように内臓治療の基礎、頭蓋治療の基礎、経絡治療の基礎をご紹介! 2:冷え性を改善させるテクニック紹介 冷え性を改善させるための、循環や免疫を上げる治療テクニックのご紹介を説明させて頂きます。 3:便秘を改善させるテクニック紹介 便秘を改善させるための、消化システムなどを改善する治療テクニックのご紹介を説明させて頂きます。 【午後の講義】 4:生理痛を改善させるテクニック紹介 生理痛を改善させるための、排泄機能を向上させるテクニックをご紹介。 5:アレルギー+花粉症を改善させるテクニック紹介 アレルギー・花粉症を改善させるための、免疫向上テクニックご紹介。 6:頭痛を改善させるテクニック紹介 頭痛を改善させるための、テクニックをご紹介。 【参加特典】 ①自律神経障害 症状別の内臓治療テクニック&説明動画プレゼント ②筋骨格アプローチによる自律神経障害改善テクニックプレゼント ③自律神経障害セルフメンテナンスPDFファイル ④復習動画プレゼント
運営理念 【ALLアプローチ協会の運営理念】 ① セラピスト自身が患者様に全力で向き合い患者様の叶えたい夢、希望をサポートし日本を健康かつ幸せにしていく。 ② 患者様の悩み、身体、環境、活動など(ALL)すべてのことにアプローチができる本物のセラピストを生み出していく。 ③ ALLアプローチ協会に関わって頂いたすべての方を笑顔にしていく。 ぜひ、私たちと一緒に学び患者様に還元していきましょう! 日本全国でセミナーを開催しておりますので、そちらをチェックしてみてください。 【講師】 山口 拓也 ALLアプローチ協会 代表 資格 ①ファスティングマイスター ②全米NLP・日本NLPプラクティショナー認定 ③LABプロファイルプラクティショナー認定 ④作業療法士 ★毎日解剖学や心理学、栄養学、治療テクニックなどの情報を毎日ブログに書いているのでぜひご覧ください!メルマガやユーチューブも行っておりますので是非ご登録お願い致します! allapproach1.com/ ★他にも「心理学×栄養学セミナー」「心理学×筋膜・経絡・内臓セミナー」「腰痛セミナー」も関東・関西・東海・東北・九州で開催しておりますので、ぜひご参加下さい!HPからもご参加できます。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております! リハビリ 山口拓也 リハビリ 山口拓也 【講師】 山口 拓也 ALLアプローチ協会 代表 資格 ①ファスティングマイスター ②全米NLP・日本NLPプラクティショナー認定 ③LABプロファイルプラクティショナー認定 ④作業療法士
リハビリ 山口拓也
リハビリ 山口拓也 【講師】 山口 拓也 ALLアプローチ協会 代表 資格 ①ファスティングマイスター ②全米NLP・日本NLPプラクティショナー認定 ③LABプロファイルプラクティショナー認定 ④作業療法士
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
問題職員とカスハラへの実効的解決策
~疲弊する医療現場を復活させる人材戦略~
問題職員とクレーマーへの気遣いで疲弊した医療現場を目にすることがあります。これでは「ひとを救う」という本来の医療の目的を達成することができません。スタッフは、ひとの問題にうんざ…
受講料:33,990円(税込)
膵臓エコー検査のツボ ~基本走査から高頻度・レアな症例まで~
close
その他
超音波画像検査において、疾患の鑑別に迷うことは多々あります。それには疾患を深く知り、多くの症例を経験すると同時に、所見について正しく理解していることも重要です。今回は、膵臓に着…
受講料:1,000円(税込)
大切な人を入院させたいと思える病院の作り方 ~取り組み自体が愉しくなければ組織変革はできない~
令和6年度1月研修会
私たちは「取り組み自体が愉しくなければ、組織変革は難しい」と考えています。医療従事者の皆さんの中には、自分の職業に誇りを持ち、使命感を持って働き始めた方が沢山いらっしゃいます。…
受講料:8,000円(税込)
もっと見る
『2025年度 賀詞交歓会』【株式会社日本経営メディアコンテンツ事業部主催】
(先着40名様限定)
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~