Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

どんな環境でも活用できる介護技術研修(移乗・応用編)【広島】

**

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

対象 看護師理学療法士作業療法士介護福祉士その他
分野 介護技術
受講料 10,800円(税込)
開催日 2019年2月22日 開始:09:30 | 終了:16:30
会場 広島県健康福祉センター
広島県広島市南区皆実町1-6-29[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 お茶の水ケアサービス学院学院長 神智淳(じん・とみあつ)
定員 30名
主催 お茶の水ケアサービス学院株式会社
受講備考
関連資料 申込書

概要

移乗(トランスファー)は、生活の質を高めるための重要な役割を担います。また、「何かに乗り 移る」という物理的な介助(行為)のみならず、コミュニケーションの一つとして、とても大切な要 素も持ち併せています。この人に安心してお風呂に入ってもらいたい、この人においしく食べて もらいたい、この人に気持ちよく排泄して欲しい。この思いが具体的な手立てとなり相手に伝わ った時、人の心が動き身体が動きます。仮にも言語・意識の障害があっても私たちには、食事・ 排泄・入浴の介助を通じてその人と心と身体を通わせていきます。それが私たちの仕事です。腰 痛ゼロの移乗介助は、介護するものが自分を大切にする方法です。自分に関わった人が心と身体 を痛めることを一番悲しく思うのはご利用者です。自分を傷つけない、ご利用者を傷つけない、 それが腰痛ゼロの移乗介助なのです。今回は応用編として、移乗の基本を確認しながら、ご利用 者さんの状態に合わせた移乗方法をお伝えします。現場で実践したくなる1日実技の研修です。 なお、移乗のための福祉用具は使用しませんので、どんな環境(福祉用具の導入が難しい事業所)でも活 用できる技術となっています。

プログラム

  1. 立ち上がりの仕組みを理解する(動作分析)/ 立ち上がりの3条件とは?/ 座り直しの方法とは?(移乗の基本)/ 後方介助(移乗の基本)/ 前方介助(担ぐトランスファー)※足にあまり力のない人、足が床につく人/ 胸を合わせるトランスファー(相手の脇へ入り込む)※足にうまく力の入らない人/ 胸を合わせるトランスファー(相手の脇へ入らないパターン)/ イスを使った胸を合わせるトランスファー(相手の脇へ入り込む) ※膝をつくのが苦手な人は、イスを使う/ スライド法の基本1:手足に全く力の入らない人、重度の人に用いる/スライド法の基本2:スライド法の基本1の逆パターン

講師

  • お茶の水ケアサービス学院学院長
    学院長/老年学修士
    神智淳(じん・とみあつ)

    福祉サービス第三者評価者、介護サービス情報公表の調査員の指導・育成に従事。各公益団体との共同研究や外部評価に関する講演や執筆活動を行うと共に、介護施設等のコンサルティングを行う。厚生労働省の老人保健健康推進事業として、「福祉用具専門相談員の質の向上に向けた調査研究事業」の検討委員。

レコメンドセミナー

もっと見る