Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

トランスファーマイスター養成1泊2日集中セミナー【京都】 1泊2日・満員御礼【京都】

**

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

対象 理学療法士作業療法士介護福祉士ホームヘルパーその他
分野 介護技術
受講料 39,000円(税込)
開催日 2019年7月25日 開始:13:00 | 終了:21:00 | 開場:12:30
2019年7月26日 開始:09:00 | 終了:15:00 | 開場:08:30
会場 コープ.イン.京都
京都府京都市中京区井筒屋町411[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 新しい介護研究所 大塚洋
定員 20名
主催 お茶の水ケアサービス学院株式会社
受講備考 宿泊代、3食(夕食・朝食・昼食)代を含む
※宿泊なし・3食の食事なし・両日日帰りご希望者は、28,000円で受講可能です。
関連資料 申込書

概要

自分のトランスファーがきちんとできているのかどうか不安、さまざまなトランスファーを知りたい、講師からマスターできているといったお墨付きをもらえればすごく自信になる、といったお声を耳にします。このたびは1日研修とは違い、少人数でじっくり実技演習を実施します。マスターされた方には、講師によるお墨付き(マイスター)を修了証(新しい介護研究所公認マイスター)としてお渡しいたします。
身体の動作を分析することからわかるそのメカニズムを最大限活かした寝返りからトランスファー(移乗)までの自立支援のための介護技術を具体的に基礎からお伝えし、実技演習を徹底して行います。1泊2日でマスターしていただくことはもちろん、現場ですぐ実践できるまでに、そして、その方法を現場で新人や同僚に伝える為の伝え方(指導の仕方)をもマスターしていただきます。介護技術は、必要です。うまくできなくてご利用者さんに、またご自身に負担がかかってしまい、悩んでいる多くの方々に指導できる人材に成長していただければ幸いです。

プログラム

  1. ●自立法と介護法の実践とその解説
    ●寝返りの仕組みを理解する(動作分析)
    ●寝返りの介助方法の解説
    ●起き上がりの仕組みを理解する(動作分析)
    ●起き上がりの介助方法の解説 ※片肘立位へのプロセスをクリアする方法
    ●立ち上がりの仕組みを理解する(動作分析)
    ●立ち上がりの3条件とは?
    ●立ち上がりの介助方法の解説
    ●座り直しの方法とは?(移乗の基本)
    ●移乗の介助方法の解説(後方介助・前方介助・スライド法)
    ●実技演習
    ★★(参考・緊急時に活用できるハイレベルなトランスファー)

講師

  • 新しい介護研究所
    理学療法士/介護支援専門員/福祉用具専門相談員/キャラバンメイト/生活とリハビリ研究所 研究員・介護アドバイザー
    代表
    大塚洋

    福井医療技術専門学校理学療法学科卒業後、病院に理学療法士として勤務。保健師との訪問活動にも従事し、何とか歩けるようになって自宅退院した人が家で寝たきりになっているのに出会い、病院でのリハビリのあり方に疑問をもつ。悶々としている時に1枚のチラシに出会い、生活リハビリを知る。「自分の前に立ちはだかっていた壁が崩れた」思いだった。「湖西老人ケアを考える会」をつくり、地域近隣の介護職などとネットワークを広げる。2009年、20年間勤めた病院を退職し、フリーの介護アドバイザーになる。「生活リハビリを基盤にした“新しい介護”を国際的な介護のスタンダードにしたい」と活動中。

レコメンドセミナー

もっと見る