Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

介護虐待を起こさないための基礎研修【沖縄】

**

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2019年7月12日 開始:09:30 | 終了:16:30
会場 沖縄船員会館
沖縄県那覇市前島3-25-50[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 グループホームあんずの家 田島利子
定員 30名
主催 お茶の水ケアサービス学院株式会社
受講備考
関連資料 申込書

概要

昨今、テレビや新聞等で高齢者に対する介護従事者による(目を覆いたくなるような)虐待と思われる事案が報道されています。一生懸命心を込めて利用者へのケアをされているほとんどの介護職にとっては、とても辛くて悲しい(時には腹立たしい)思いをされているのではないでしょうか?そして、一部の事業所の行いにより、介護業界全体が同じように捉えられてしまうことは、あってはならない事です。しかし、どんなに優秀なスタッフを揃えていても、介護の現場は1対1の場面が多いため虐待が起こりやすい環境であることは否めません。更に、慢性的な人員不足、認知症高齢者への理解不足など(理解をしていたとしても)、対人援助が基本となる介護の現場では大なり小なり職員がストレスを抱えるのは普通のことです。そして、職員本人が気付かないうちに不適切なケアをしてしまっていることもあるのかも知れません。そのストレス等から不適切なケア、更には虐待にまで発展させないために、介護職本人においてはストレスとうまく付き合うこと(回避など)が重要です。また、介護従事者個人のみに任せるのではなく、組織として職員がどんな状況になっているのかを把握し、その状況に応じてメンタルヘルスの視点を持って取り組むことが求められています。不幸にも、虐待が発生してしまった場合においても、的確かつ迅速な対応が出来なければ、利用者及び家族等との信頼関係が崩れるとともに、ケアスタッフのチームワークも崩壊してしまい、事業所の存続もできなくなるのではないでしょうか?事業所においては、不適切なケアや虐待に至らないように、虐待について振り返る機会は常に必要です。本研修においては、事業所での虐待防止のための視点と考え方、組織的な取り組み、発生した場合の適切な対処方法を学びます。虐待の芽を小さいうちに摘み、高齢者が笑顔で過ごせる環境をつくるために、是非点検の機会として本研修にご参加いただければ幸いです。

プログラム

  1. ① 虐待の基礎知識 ①虐待とは ②背景 ③種類と程度
    ② 認知症と虐待 ①認知症の理解と虐待防止の取り組み
    ③ 虐待発生時の対応 ①利用者 ②家族 ③職員 ④行政
    ④ 虐待を未然に防ぐには ①虐待の芽を摘むための視点 ②メンタルヘルスとストレスチェック
    ⑤ 組織的な取り組み ①組織体制の整備 ②具体的な取り組み
    ⑥ 高齢者の笑顔のために ①まとめ

講師

  • グループホームあんずの家
    介護福祉士/介護支援専門員/認知症ケア専門士
    施設長
    田島利子

    日本でもモデル的なグループホームの礎をつくったグループホーム施設長。現場の業務に精通したスペシャリストで、介護現場の実情を踏まえた実践的な講義が好評。グループホームの母体が医療機関でありながら、すべて外部(母体の医療機関には頼らず)の医療機関と連携を図り、利用者の生活を支え続けている実践者。

レコメンドセミナー

もっと見る