Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

身体性システム科学から考える脳血管障害に対するリハビリテーション~名古屋会場~

最新の科学的知見を用いて身体性の獲得のメカニズムと身体性システム科学から考える臨床介入について説明し、 臨床意思決定に役立てる!

このセミナーは受付終了しました。

対象 理学療法士作業療法士その他
分野 リハビリテーション
受講料 12,800円(税込)
開催日 2019年10月27日 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:30
会場 株式会社gene 本社 セミナールーム
愛知県名古屋市東区葵1丁目26-12 IKKO新栄ビル 6階[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師   森岡 周 先生
定員 80名
主催 株式会社gene
受講備考 ※当日会場にてお支払い下さい。
※開催日を含め7日前からのキャンセルについては、キャンセル料(受講料全額)が発生いたします。
関連資料

概要

【ねらい】
脳血管障害者の運動機能回復・運動学習の根幹を担う、身体性(身体認知)の獲得のメカニズムについて最新の科学的知見を用いて解説するとともに、身体性システム科学から考える臨床介入について説明し、臨床意思決定に役立てる。

【講義概要】
身体性システムにおける身体所有感(この身体は私のものである)、運動主体感(この運動は私の意図によって起こったものである)といったキーワードは、脳卒中後の運動障害や高次脳機能障害に対峙する関係者だけでなく、運動器疾患後の疼痛や小児に対峙している関係者にとっても、とても重要です。

本講演では、これらについて、古典から最新の知見まで、内外の科学的知見を紹介するとともに、私たちがこれまで行ってきた実験研究および臨床研究を呈示し、それらの理解に基づく臨床介入について考えていきたい。

近未来の臨床では、身体性システム科学の理解に基づく臨床介入が求められると確信しています。

プログラム

  1. 前半
    1 身体所有感とは
    2 身体所有感の生成に関与する脳内メカニズム
    3 身体イメージ障害のメカニズム
    4 身体所有感の獲得のために(臨床介入のあり方)

    後半
    1 運動主体感とは
    2 運動主体感の生成に関与する脳内メカニズム
    3 運動学習のメカニズム
    4 脳損傷者に対する運動学習ストラテジー

    ※プログラムは追加・変更になる場合がございます。

講師

  •  
    森岡 周 先生

    畿央大学 健康科学部 理学療法学科 教授・理学療法士

レコメンドセミナー

もっと見る