Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

論文や論述文の書き方セミナー

昇進や昇格、資格取得の論文試験や論述テストで「具体的」で「わかりやすい」論文や論述文を書くスキルを身に付けましょう。

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2019年8月28日 開始:15:00 | 終了:17:00 | 開場:14:50
会場 五反田駅前セミナールーム
東京都品川区東五反田5-22-37オフィスサークルN五反田[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 樋口研究室のビジネスコーチング 樋口節夫
定員 10名
主催 樋口研究室のビジネスコーチング
受講備考 受講料は「税込」ですので上記以外の料金は発生しません。受講料のお支払い方法は、お申し込み後にお知らせする「受講票」に記載されておりますのでご確認下さい。
関連資料

概要

昇進や昇格をサポートする管理職や人材育成者や、資格テストで論文や小論文、論述問題を解く必要のある受験生、会社の昇進や昇格、査定で課された論文を上手に書きたい方におすすめです。

あなたの書いた文章の内容は具体的ではない、内容が良くわからない・・。

そういった評価でなかなか論文や論述文の試験で合格しなくて悩んでいませんか。

会社や病院や施設の昇格や昇進試験で、論文や論述文を書く時は、実は、忘れてはいけない「お作法」や「書き方」があります。

これを忘れて論文や論述文を書いてしまいますと「具体的ではない」とか「内容がわかりにくい」という理由で、試験で良い点数を取ることが出来ません。

本セミナーでは論文や小論文の得点をアップさせる方法を習得します。

こんな方におすすめ

  • 学校を卒業して以来、一度も論文や論述文や小論文を書いた経験が無いとか、文章にまとめたりロジカルシンキングが苦手とか、すでに何度も論文や論述文、小論文の試験やテストを受けているけれど、いつも点数が良くなくて落ちている方に、おすすめのセミナーです。

プログラム

  1. はじめに
    1.「具体的」というのはどういうことか。
    2.採点官は論文や論述文のどこをみて採点しているのか。
    3.設問の分析のやり方とは。
    4.キーワードを抽出するとは。
    5.文章を設計する方法とは。
    6.長い設問と短い設問の違いとは。
    7.論文や論述文の記述のやり方とは。
    8.さあ、練習しましょう。
    おわりに

    ※上記の内容は多少変更になる場合がありますのでご了承下さい。
    ※このセミナーの演習は、個人による演習のみで、グループワークによる演習は、実施しません。

受講されることで得られる効果

  • 本セミナーで、お勤めの会社や病院、施設の「昇進」や「昇格」「昇給」の試験で、論文や論述の課題(問題)がある時に、合格点をもらえるような、文章の書き方を学ぶことが出来ます。資格取得に必要な「論文」や「論述」の問題に対して、効果的な対策を実行することが出来ます。「講義」だけでなく「実習」もありますので、講義の内容を、効果的に学ぶことが出来ます。

講師

  • 樋口節夫

    樋口研究室のビジネスコーチング
    人材育成部
    代表
    樋口節夫

    ■1993年に「樋口研究室」を設立し代表者に就任し、医療、看護、介護、情報処理、製造、流通、金融などの分野で、教育や実習、講演、著書の活動を開始する。
    ■日本アイ・ビー・エム株式会社に22年間勤務し、技術職(エンジニア)や営業職(セールス)、管理職(マネジャー)に対して、技術教育やリーダー育成を実施する。
    ■2007年に「合同会社ビューチェンジ」を設立し代表者に就任する。
    ■2010年に「株式会社ビューチェンジ」に体制変更し代表取締役に就任する。
    ■技術力にも強い。人間力にも強い。そして経営力にも強い。この三つがバランスしている人が一番強い。これを人材育成や教育のモットーとしている。
    ■著作多数。看護師長のアクション「読み手に分かりやすい議事録の書き方」 。ナースマネジャー「見える看護管理。可視化のススメ」 。電子書籍「人を育てなさい。そう言われたエンジニアが読む本」。その他。
    ■ホームページは「樋口研究室のビジネスコーチング」。https://higuchi-lab.com (コピー貼り付けで)ぜひ一度、ご覧ください。

レコメンドセミナー

もっと見る