医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
-日本と違う「ホスピスケア、看取りケア、 共同組合型住宅」について-
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
本セミナーでは、『先行するドイツから学ぶ介護保険Ⅱ』日本と違う「ホスピスケア、看取りケア、共同組合型住宅」についてと題し、浅川澄一氏が講演するほか、日本における在宅医療のトップランナー・佐々木淳氏にもご講演いただきます。今後の医療と介護事業の展開において、ご参加の皆様と共に情報共有します。ふるってご参加下さい。
元日経新聞編集委員・ジャーナリスト 浅川澄一
1971年慶應義塾大学経済学部卒業後に日本経済新聞社に入社。西部支社(福岡市)に勤務後、東京本社流通経済部で流通企業、ファッションビジネス、サービス産業などを担当。1987年11月に月刊誌「日経トレンディ」を創刊、初代編集長。その後、流通経済部長、マルチメディア局編成部長などを経て、1998年から編集委員へ。2011年3月、日経を定年退職したあとも、海外や日本の医療介護事情、あるいは高齢者住宅に関する様々な視点からの調査・研究を、精力的に取り組んでいる。
医療法人社団 悠翔会 理事長 佐々木 淳
1998年筑波大学卒業後、三井記念病院に勤務。2003年東京大学大学院医学系研究科博士課程入学し、東京大学医学部附属病院消化器内科、医療法人社団 哲仁会 井口病院 副院長、金町中央透析センター長。2006年MRCビルクリニックを設立。2008年東京大学大学院医学系研究科博士課程を中退し、医療法人社団 悠翔会 理事長に就任。
社会福祉法人はばたき福祉事業団 事務局長 柿沼章子
大学卒業後、一般企業、教職をへて2003年より現職。薬害HIV感染被害者の救済事業に取り組み、患者が安心安全な長期療養のための切れ目のない医療福祉を実現するため厚労科研等の研究も行っている。また米国スタンフォード大学開発の慢性疾患患者のためのQOL維持・向上を目的としたプログラムの日本導入、小児慢性疾患患者へのサポートプログラムを開発、普及活動にも取り組んでいる。
介護当事者・ボランティア活動家 五味広美
介護当事者、ボランティア活動家。2年前に同行援護従事者研修及び介護職員初任者研修を受講し、15年間マッサージ治療を受けた先生の介護に関わる。後半10年間要介護認定を受けた母親と30年間同居。昨年と今年、ドイツの介護施設等を訪問する研修ツアーに参加しドイツの介護保険の現状等を学ぶ。新宿区在住。東京大学上野千鶴子教授のファン。
【Web受講 21/04/20】解釈通知・Q&Aを踏まえた2021年度介護報酬改定の徹底解説と今後の経営戦略
セミナー概要 介護事業を運営されている事業所様では、介護報酬改定内容を基に4月以降の経営戦略を立案されているのではないでしょうか。 そこで、本セミナーでは解釈通知・Q&Aを…
受講料:0円
【4.21オンライン開催】新たなデイの運営基準に沿った環境づくりから地域への参加セミナー
2021年制度改定で求められる通所介護の努力義務「地域連携」って何するの!?
この度の制度改正では【地域連携・地域交流】がキーワードとなっており、「食事」「排泄」「入浴」の三大介助とレクいう従来の「介護のイメージ」を覆す、ご利用者の「できること」に着目し…
受講料:3,000円(税込)
厚生労働省におけるベンチャー支援施策と今後の展開【会場受講先着15名様限定】【4/22(木)開催 №15410】
◆ライブ配信有◆ MEDISO事業(医療系ベンチャー・トータルサポート事業)を中心とした ~医療系ベンチャーの振興 ジャパン・ヘルスケアベンチャーサミット~
※本セミナーは、会場(先着15名様限定)及び、ライブ配信受講のいずれかをご選択いただけます。 厚生労働省の医療系ベンチャー支援は、医療のイノベーションを担うベンチャー企業の振…
受講料:33,570円(税込)
予防整体セミナー(ZOOM)
自分の体は自分で治す
全身の歪みを同時に整えることによって、様々な病気を未病の段階で予防できるようになる資格説明会付きのセミナーです。 予防・健康づくりを必要とする全ての分野に活かせます。 …
受講料:3,300円(税込)
もっと見る
【Web受講 21/05/25】第1期ICTを活用した介護現場の生産性向上 Web研究会
【Web受講 21/04/21】2021年度医療・介護経営のススメ ー取り組みたい、経営管理と連携の在り方検討ー
【九州】第206回 医療介護経営研究会(5/22・オンライン併用)
テーマ「わが国における社会的処方の今後」(仮題)
【九州】第205回 医療介護経営研究会(4/24・オンライン併用)
テーマ「医療とDX&データヘルス」(仮題)
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~
残りわずか