Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

「口腔ケアからはじまる地域食支援」ワークショップin秋田

東京と地方の融合

このセミナーは受付終了しました。

開催日 2020年5月23日 開始:12:30 | 終了:17:00 | 開場:12:00
会場 秋田県歯科医師会館
秋田県秋田市川尻町大川反170−102秋田県歯科医師会館[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

[最寄駅]
奥羽本線秋田駅
講師 ふれあい歯科ごとう代表 「新宿食支援研究会」代表 五島朋幸 先生
ジュネスデンタルクリニック 小菅 一弘
エムズ歯科クリニック 田口 知実
定員 80名
主催 株式会社WinWin
受講備考
関連資料

概要

・口腔ケアの原理原則と食支援としての口腔ケアの実際を習得
・地域連携の実践と取り組み方を習得
・食支援における「人づくり・場づくり・街づくり」を習得

こんな方におすすめ

  • 医療・福祉関わる方(病院、施設、在宅)
    食支援に興味のある方

プログラム

  1. 【プログラム】
    【開会挨拶】小菅 一弘(歯科医師)
    ●本ワークショップ開催に向けて

    【講義】田口 知実(歯科衛生士)
    ●口腔ケアの実践
    ・施設在宅で食支援としての口腔ケアの実践
    ・口腔ケアでつなぐ歯科衛生士の役割と今後の展望

    【特別講演】五島 朋幸(歯科医師)
    ●食べること!生きること!
    ・地域の食支援の重要性と役割

    ●最期まで口から食べるための地域づくり
    ・食支援における「人づくり・場づくり・街づくり」

    ●新宿食支援研究会の取組と街づくりの実践
    ・食支援の地域を無限に創りだすMTK&Hの仕組みの実践


    【講義】小菅 一弘(歯科医師)
    ●最期まで口から食べられる県、秋田をつくる
    ・口から食べるとはどういうこと
    ・誰でも口から食べ続けるために社会はどうあるべきか

    ●秋田食介護研究会の取組と街づくりの実践
    ・地域の特性に合わせた支部づくり
    ・唯一無比の特訓★セミナーの展開と人づくり


    【ワークショップ】
    最期まで口から食べられる日本にするための地域食支援の在り方と実践

    [座長] 小菅 一弘

    [パネラー] 五島 朋幸 田口 知実

    【質疑応答】

受講されることで得られる効果

  • ・口腔ケアの原理原則と食支援としての口腔ケアの実際を習得
    ・地域連携の実践と取り組み方を習得
    ・食支援における「人づくり・場づくり・街づくり」を習得

講師

  • 五島朋幸 先生

    ふれあい歯科ごとう代表 「新宿食支援研究会」代表
    五島朋幸 先生

    1991年日本歯科大学歯学部卒。1997年訪問歯科診療に取り組み始める。2003年ふれあい歯科ごとう代表。新宿食支援研究会代表。2003年よりラジオ番組「ドクターごとうの熱血訪問クリニック」(全国12局で放送)パーソナリティーを務める。

  • 小菅 一弘

    ジュネスデンタルクリニック
    院長
    小菅 一弘

    秋田食介護研究会代表 ジュネスデンタルクリニック院長
    生まれも育ちも東京府中、多摩川で遊び、地元の学校に通う。突然降って湧いた伊豆七島の新島への赴任話に流れるままに乗り2年間の島暮らし。そして、どっぷりはまったへき地医療!その後、東京に戻るも、目標を見失い、なぜか奥羽山脈の麓、東成瀬村で初めて開業した数奇な歯科医。予想を上回り押し寄せる高齢化の波、止まらない人口流出の中、人生の先輩方がいつまでもおいしく食べられるための手助けをすべく多職種の有志と秋田食介護研究会を立ち上げ、活動地域を地元から全県に広げ行動中!1991年日本大学歯学部卒。

  • 田口 知実

    エムズ歯科クリニック
    田口 知実

    2011年日本歯科大学東京短期大学歯科衛生学科卒業。
    秋田県美郷町出身。

    福祉の仕事をしている祖母の影響で、
    幼い頃から人の役に立つ仕事をしたいと考える。
    また、高校生の時にインターンで行った福祉施設で、胃ろうで口から食べる事ができない高齢者の方と接し、口から食べる大切さを感じ歯科衛生士となる。

    歯科衛生士学校卒業後は、都内診療所で訪問診療をメインに勤務。
    訪問診療の楽しさ、やりがいを、後進にも伝えたいという思いから、現在は新東京歯科衛生学校での非常勤講師にも従事。

    また、一人でも多くの方の口から食べる地域をしたく、新宿食支援研究会に入会し地域の食支援活動に参加すると共に講演・研修活動も務める。

レコメンドセミナー

もっと見る