Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

2021年介護報酬改定後を見据えたデイ・総合事業の機能分化セミナー

総合事業への対応×これからのデイのあるべき姿

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2020年7月4日 開始:13:15 | 終了:17:00 | 開場:12:30
会場 リファレンス駅東ビル貸会議室
福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14リファレンス駅東ビル[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 医療経済研究機構 服部 真治 氏
株式会社楓の風 代表取締役 小室 貴之 氏
定員 30名
主催 日本通所ケア研究会
受講備考 税・資料代込み
関連資料

概要

2021年介護報酬改定後に向けた準備と対策

【開催のねらい】
成長戦略の基盤を固めるためにデイ事業者は検討すべき事項が多数

2021年の制度改正では見送る方針となった通所介護・訪問介護の要介護1.2の総合事業への移行。しかし、これは「先送り」を意味しており、今後これが実施されないというわけではありません。 今回提言された、総合事業を要介護になっても利用できるようにするというルールの緩和は、「要支援者が要介護になっても引き続きサービスを利用できる」という目的とともに、総合事業を要介護者が利用するというカタチを作ることで、総合事業への移行への布石とするものだと考える見方もできます。 介護給付費抑制のために財務省は今後も移行を強く求めてくることが考えられており厚生労働省も検討を続けると示しています。介護事業者としては今からその対策を立てておかなければなりません。
また、2020年度診療報酬改定が全体を通してマイナス改定だったことから介護報酬も厳しい改定が予想されます。
ぜひ、本セミナーを通して情報を収集して理解し、今後の事業戦略を構築する一助としてください。

こんな方におすすめ

  • 介護事業経営者、居宅・通所系サービス従事者、自治体関係者

プログラム

  1. ■第1講演 13:15~14:45
    先行成功事例に学ぶ! 総合事業の事業化と運用

    総合事業の本質は「地域づくり」だけでなく「人と人をつなぐ」ことです。それにデイサービスはどのように応えるのか、制度改正の最新動向を踏まえて分かりやすくお話しします。

    講師:服部 真治氏(医療経済研究機構研究部 主任研究員/研究総務部 次長)

    (予定している内容)
    ・2040年に向けて地域包括ケアで取り組むべき予防の方向
    ・地域環境、社会環境の整備と改善
    ・多様な担い手の参画による地域共生に資する事業化の普及促進
    ・実際の成功事例を参考に考える
    ・2040年を見据えて置くべき軸は!? ほか

    ■第2講演 15:00~17:00
    講演①を受けて…2021年の介護報酬改定に向けたデイの先手必勝の準備

    多様なニーズに対応した介護の提供・整備として「医療・介護の連携」におけるリハビリテーションの適時適切な提供が、地域包括ケアシステムの推進における今後の介護サービスの基盤の整備としての項目となっています。現在、心身機能の維持・向上に向けた取り組み・アウトカム評価は多数行われている反面、「活動」や「参加」にあたってのアウトカム評価は議論を深める必要があるのではないでしょうか。「介護における自立支援は何を目指すべきか」「何がアウトカムなのか」。今後のデイづくりに必要な取り組むべき実践について学んでいただきます。

    講師:小室 貴之氏(株式会社楓の風 代表)

    (予定している内容)
    ・専門性を有さないデイは厳しい!次期介護報酬改定に向けた自立支援サービスの質の評価の探求
    ・地域連携拠点機能を活用した通所事業の新戦略
    ・制度が求める通所介護・通所リハにおける真の自立支援とは
    ・現状の把握にとどまらない「適切なアセスメント」
    ・専門的なサービスを提供する専門職集団を構築
    ・「参加」「活動」など社会的自立支援の効果を定量化する ほか

受講されることで得られる効果

  • ・デイ&自治体関係者必聴!総合事業のつくり方と普及に向けた取り組みを伝授
    ・2021年改定に向けた「デイの本質」「自立支援介護のあるべき姿」への取り組み方を提言
    ・「地域ケア」と「包括ケア」の視点を総合的に理解した法人運営・事業所運営の重要性を提示

講師

  • 服部 真治 氏

    医療経済研究機構
    研究部
    主任研究員/研究総務部 次長
    服部 真治 氏

    ・1996年4月 東京都八王子市入庁
    ・2005年4月 同健康福祉部介護サービス課。その後、介護保険課主査、財政課主査、高齢者いきいき課課長補佐等
    ・2014年4月 厚生労働省老健局総務課・介護保険計画課・振興課併任課長補佐
    ・2016年4月 医療経済研究機構研究部研究員兼研究総務部次長
    ・2016年10月 公益財団法人さわやか福祉財団研究アドバイザー(現職)
    ・2017年4月 鳥取大学地域学部特任教員(現職)
    ・2018年4月 医療経済研究機構研究部主任研究員兼研究総務部次長(現職)
    ・2019年4月 放送大学客員准教授(現職)

    【著書(共編著)】
    ・「私たちが描く新地域支援事業の姿 地域で助け合いを広める鍵と方策」堀田力・服部真治(中央法規)
    ・「入門 介護予防ケアマネジメント~新しい総合事業対応版~」【監修】結城康博・服部真治【編著】総合事業・介護予防ケアマネジメント研究会(ぎょうせい)
    ・「地域でつくる! 介護予防ケアマネジメントと通所型サービスC-生駒市の実践から学ぶ総合事業の組み立て方-」【著】田中明美・北原理宣【編著】服部真治(社会保険研究所)など

  • 小室 貴之 氏

    株式会社楓の風 代表取締役
    小室 貴之 氏

    立教大学大学院修了。経営学修士(MBA)。首都大学東京大学院人間健康科学研究科兼任講師。民間企業、病院勤務、医療法人経営を経て2001年NPO楓の風を設立後、グループ代表に就任。 現在は株式会社楓の風にて訪問看護とリハビリ型デイを中心に在宅療養支援活動を展開している。最期まで地域で生きる社会の実現のために、まずは在宅看取り率20%の実現を目指している。 2014年10月に政府ファンドより直接出資を受け、国策として本活動に取り組む。現在、FCを含む通所施設は40施設、訪問看護16拠点、在宅療養支援診療所4箇所にのぼる。 著書に「ホスピタリティマネジメント」(2014白桃書房:共著)の他、業界紙にて連載多数。経営の傍ら日本ホスピス・在宅ケア研究会理事、厚生労働省リハビリテーションと機能訓練の機能分化とその在り方に関する調査研究委員会委員などを務める。

レコメンドセミナー

もっと見る