医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
新型コロナウイルス・働き方改革など外部環境が目まぐるしく変化していく中で、障がい福祉施設において、来年度に障がい福祉サービス等報酬改定が控えております。本セミナーでは、最新の動向を踏まえ、サービス等報酬改定の解説を行うとともに、それらの情報から読み取れる財務面・人材面の対応方法をお伝えいたします。 アジェンダ 1.障がい福祉サービス等報酬改定の解説 2.障がい者施設の組織の特徴と課題点 3.今後障がい福祉施設に求められる、財務・人材面の対応について セミナーご参加にあたり お申込期限 開催前日の17時30分以降は、お申込フォームにご入力頂いても受付ができません(システム上、17時30分以降にお申込みいただいた場合も受講案内が届く場合がありますが、その場合も無効となります)。 あらかじめ、ご了承いただきますようお願いいたします。 受講方法 本セミナーはWebセミナーツールにて配信をいたします。 お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。ご自身の端末から接続をお願いいたします。 セミナー終了後 アンケートを実施いたしますので、ぜひご回答ください。
NKGRコンサルティング株式会社 介護福祉事業部 副部長 門原 郁洋
1998年入社。主に医療施設・介護施設の財務監理業務および運営助言コンサルティング業務に従事し、現在では介護福祉施設における経営診断、経営計画策定支援、実地指導対策などに従事している。職員の経営参画意識を高めながら財務管理を徹底し、顧客の適正利益確保を支援している。各都道府県関連団体が主催するセミナーでも多数講師を務める。
株式会社日本経営 介護福祉コンサルティング部 課長 宮本翔
2007年入社以来、介護機関における人事制度構築、組織管理体制の見直し、管理職研修、収支改善を得意分野としている。現在は、介護事業の再生・経営改善コンサルティングにも携わり、現場の課題を踏まえた制度構築・収支改善の実現を目指しサービスを提供している。
NKGRコンサルティング株式会社 介護福祉事業部 課長 峯和也
2011年入社以来、医療介護業界をはじめ、数多くの業種業界の会計業務を支援。会計・決算業務のほか、経理体制高次化支援や経営計画策定支援、事業再編業務の業務に従事。現在では介護福祉事業者を中心に、経営改善に資する組織づくり(本部機能強化支援)に注力。
株式会社日本経営 組織人事コンサルティング部 主任 高比良寛治
弊社入社後、介護・障がい者施設を対象とした人事マネジメントに従事。主に人事評価制度の導入支援や事業計画に基づいた組織体制の見直し支援などを行っている。また、プロセスマネジメントコンサルティングなど生産性向上の支援なども行い、近年では、社会福祉協議会などの講演会でも講師を務めている。
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
受講料:77,000円(税込)
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
【Web受講 21/1/29】いま急増する人事制度改革への着手!「具体的に、ここで困った事例紹介」第2弾!
こちらのセミナーは2020年10月に開催し非常に反響があったセミナーの第2弾になります。働き方改革、同一労働同一賃金など人事マネジメントに影響を及ぼす外部環境の変化が激しい昨…
受講料:0円
☆初心者にもわかりやすい!腹部エコー ハンズオンセミナー 【東京開催】
わかりやすい! 腹部超音波検査 実技講習会 US-ismの腹部超音波ハンズオンセミナーは、これからエコーを始める方、そしてプローブを持ち始めて間もない方に最適の実技講習会です…
受講料:34,000円(税込)
☆頸動脈エコー 少人数制ハンズオンセミナー 【東京】
頸動脈エコー 実技講習会(ハンズオンセミナー)
明日から実践!「頚動脈超音波検査」 US-ismの頸動脈超音波検査ハンズオンセミナーは、これからエコーを始める方、そしてプローブを持ち始めて間もない方に最適の実技講習会です。…
受講料:32,000円(税込)
もっと見る
【Web受講 21/2/24】 70歳までの雇用機会確保が努力義務に!これからどうする?定年後雇用のあり方セミナー
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~