Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

共生型サービス、保険外サービス等の実施について

地域になくてはならない地域資源と評価されるために

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2020年12月26日 開始:14:00 | 終了:16:00 | 開場:13:45
会場 オンライン開催
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 元三菱UFJリサーチ&コンサルティング 国府田 文則
定員 30名
主催 日本通所ケア研究会
受講備考 税・印刷資料・資料送付代込み
関連資料

概要

2025、2040年に向けて持続的な介護保険制度改正、地域包括ケアネットワークの推進、地域共生社会の推進が展開されていきます。その中で、デイサービス業界の強力な再編も行われることは必至です。その中で、地域社会、行政、住民に「あのデイサービスはこの地にはなくてはならない大事な地域資源だ」と評価され続けるためには、事業者、職員はどのような事業・職業マインドと方法論をもって、不断の自己革新と地域での価値創造をしていかねばならないのだろうか。その視点から共生型サービス、保険外サービス等の実施について報告させていただきます。

こんな方におすすめ

  • 医療、介護分野で認知症ケア、生活期リハビリテーションに携わられている看護師、介護職、リハ職

プログラム

  1. 【当日の講演ポイント】
    ・デイにおける共生型障害福祉サービス等の実施に関するポイント
    ・2020年から本格的に始まる「地域共生型社会づくり」への対応
    ・介護保険デイサービスの位置づけと価値 など
    ・デイにおける保険外サービスの実施の重要性、実施上のポイント
    ・今後通所系サービス分野の強力な再編は必至 ほか

    【参加のポイント】
    事業者の視点、自治体の視点、厚労省の視点、高齢者本人・家族の視点総合的な視点から極力ご報告したい(両親及び兄の遠隔介護を通して見送っています)

    【メッセージ】
    日本の地域包括ケアネットワークの中核にデイサービスは今後もあり続けることは間違いありません。が、大きな構造変革の試行錯誤が続くことも確かです。真摯さと大胆さと、利用者・家族、従業員とともに事業イノベーションを図る志を持ち続ける事業者が地域に根付き続けられると思います。ぜひとも、よろしくお願いします。

    <詳細はこちらからご覧ください>
    https://tsuusho.com/conference/schedule/#1226_2

受講されることで得られる効果

  • 翌日から取り組める現場実践に即した内容なのですぐに実践できる

【その他】

本オンラインセミナーは「第18回日本通所ケア研究大会(合同開催)第15回認知症ケア研修会in福山」のプログラムの一部です。

<大会公式ホームページ>
https://tsuusho.com/conference/

講師

  • 国府田 文則

    元三菱UFJリサーチ&コンサルティング
    主任研究員
    国府田 文則

    慶応義塾大学文学部卒業後、慶応義塾大学大学院社会学研究科修士課程へ進学し修了。財団法人日本総合研究所などに勤務。1994年に株式会社三和総合研究所に入社し現在に至る。国士舘大学政経学部非常勤講師も務める。実際に出向いて収集した情報と五感を通して得られる感覚情報を合わせて総合的に分析することを重要視し、公共政策立案、国民生活、民間事業者、学術研究のそれぞれの現場を繋ぐ媒介者として貢献している。

    【専門分野/担当業務】
    高齢者介護・福祉・生活支援政策、地域福祉政策、シルバーサービス(ビジネス)市場調査

    【学会】
    関東社会学会、自治体学会

    【業界知見】
    高齢者介護業界や関連する厚生労働省行政

レコメンドセミナー

もっと見る