Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

[録画再販]中野崇のサッカー軸脚操作

リクエスト多数の為、10月に実施したセミナー録画を期間限定で再公開いたします

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2021年1月23日 開始:00:00 | 終了:00:00 | 開場:00:00
会場 Vimeo
大阪府大阪市西区京町堀1-7-22クレグラン京町堀401号[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 JARTA international 中野崇
定員 20名
主催 株式会社JARTA international
受講備考 □料金
講義編 8,200円(税別)
トレーニング編 5,700円(税別)
セット 13,900円 ⇨12,510円(税別)10%OFF
※リクエスト多数の為、10月に実施したセミナー録画を期間限定で再公開いたします
関連資料

概要

サッカーは上半身が重要。
サッカーの上半身操作はパフォーマンスアップのカギである。
2017年にそのように主張して「サッカー上半身トレーニングセミナー」をスタートしてから3年が過ぎ、これまで多くの方々にその重要性とその理由を提示してきました。

漫画や雑誌でも「サッカーは上半身」というフレーズを見かけるようになりました。



サッカーにおいて上半身操作は紛れもなく重要な要因であり、”外国の競技”であるサッカーを日本人選手がやるという構図においては、欧州選手における上半身操作よりもその重要度はかなり高いという視点は、人間の構造、サッカーの競技構造からみて僕は間違いないと考えています。



ただし”サッカー上半身”の重要性は、実はもう一つの重大な身体操作のための前振りでもありました。



それは軸脚操作。
ここでの軸脚の定義はボールを操作していない側の脚です。
サッカー軸脚操作です。



サッカーは、直接的には脚と足が仕事をします。
手が直接仕事をする場面はGKを除けばコンタクトなど近接シーンのみに限定されます。
そういった意味で、軸脚操作は上半身操作よりもサッカーのパフォーマンスとの距離は近い関係にあります。

はっきり言って、軸脚操作のレベルアップなしには、サッカーの競技構造における”スピード”を本当の意味で上げることは不可能です。
多くの方がスピードを上げることはすなわち速く動けるようになることだと考えると思います。
しかしサッカーにおけるスピードは、身体が動くスピードではなく、「時間を短くすること」です。

身体を速く動かすことと、時間が短縮することは近い関係にはありつつもイコールの関係にありません。



僕はサッカーにおけるスピード(=時間を短くすること)において、軸脚操作がその主役を担うと考えます。
サッカーにおける軸脚の操作は他の競技にはない特別なものを多々含みます。
なぜなら足でボールを扱う競技そのものが少ない上に、足だけしか使ってはいけない制約を持つ競技は唯一サッカーだからです。

そういう意味で、サッカーは片脚立ちでパフォーマンスを行う時間は非常に多く(かつ重要)、試合の大半の時間が実はほぼ片脚立ちと言えます。



ではこのように重要視している軸脚操作を、なぜ上半身操作の後に言い出すのか。
それはサッカーの動きが「上半身操作ができないと軸脚操作ができない」という構造だからです。

片脚立ちは、筋力だけでどうにもならないポジションつまり姿勢です。
筋力だけでなんとかしようとすると、それこそとんでもない負荷がかかります。

動き出し一つとっても、両脚立ちからと片脚立ちからスタート、どっちがスムーズにスタートできますか?
片脚立ちスタートも両脚立ちと変わらないいやそれ以上のスムーズさでスタートできなければ”サッカーのスピード”は上がりません。
サッカーは片脚立ち競技なのです。



脚の動きに上半身の協力が重要であることはこれまでも繰り返し述べてきましたが、その本丸は軸脚操作です。
片脚での身体操作においてハイレベルな上半身操作は”不可欠”です。
ごまかせません。



だから、上半身操作の後に軸脚操作なのです。
2017年に上半身操作の重要性を発信し出した時から、僕の意図はここにありました。

サッカーは上半身が重要だ。
そして上半身は軸脚操作のために重要だ。



今回は受講制限があります。
僕の「(オンライン)サッカー上半身操作|講義編」を受けていただいた方に限ります。
理由はここまで書いてきた通りです。
だいぶ前にセミナーという形でサッカー上半身トレーニングセミナーを受けていただいた方もいらっしゃると思いますが、僕自身のアップデートによって最新の状態とはかなり遠い状況になっています。それほど当時よりも上半身操作の観点は深まっています。
なので受講条件の対象は直近のオンライン講義のみとさせていただくことをご了承ください。



■中野崇のサッカー軸脚操作セミナー
1)講義編
サッカーにおける軸脚操作のロジック、上半身操作との関係、その重要性を解説します。
選手の動画も用いながら、軸脚操作が具体的にどのようなパターンで使われているのかをご紹介します。

2)トレーニング編
ワークアウト形式でサッカー軸脚トレーニングを実施します。
サッカーにおける軸脚操作を習得するためのトレーニングをご紹介します。
*どちらか一方の受講も可能ですが、トレーニング編の内容は講義編での理解を前提とする部分も多く含まれるため、両セミナーの受講を強く推奨いたします。



こんな方におすすめ>
トラップで身体や脚を柔らかく使おうとするが、上手くいかない
もっとトラップの能力を上げたい
トラップから動き出しの間を限界まで減らしたい
シュート力を上げたい
相手に分かりにくい動きを習得したい
方向転換のスピードをワンテンポ上げたい
守備での対応力を上げたい
ボディバランスを上げたい
シュートのための一瞬のスペースを作れる能力を身につけたい


□録画視聴期間 2021年1月23日〜26日
講義編 100分
トレーニング編 70分

配信は動画共有サイト「Vimeo」を使用いたします
(Vimeoアプリをお持ちでなくてもご視聴可能です)

講師

  • JARTA international
    中野崇

    株式会社JARTA international代表取締役
    JARTA代表
    理学療法士 | 大阪教育大学教育学部障害児教育学科(バイオメカニクス研究室)卒
    ブラインドサッカー日本代表 フィジカルコーチ

    主なクライアント
    フットサル|皆本晃(日本代表)
    女子サッカー|横山久美・永里優季・鮫島彩・田中明日菜・スタンボー華、など日本代表選手多数
    サッカー|FCゴイス、プロサッカー選手(J1)多数
    プロ野球|野上亮磨・高橋光成・相内誠、在京2球団トレーナーサポート
    プロサーファー|大村奈央・橋本恋
    走り高跳び|鈴木徹(リオ五輪代表)
    競艇|深谷知博(A1)
    空手|長谷川空手道場(山梨県甲府市)
    ラグビー|関東ラグビーフットボール協会

    その他、世界柔道2015金メダリスト、など多数

レコメンドセミナー

もっと見る