Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

2021年介護報酬改定の詳細解説と老健施設の経営戦略セミナー

2021年介護報酬改定が成長発展のチャンスとなる老健施設の経営戦略

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2021年2月14日 開始:13:30 | 終了:17:30
会場 オンラインセミナー
東京都中央区銀座7-2-22銀座同和ビル2F[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

※オンライン受講(ZOOMウェビナー配信)は、PC、Mac、iPad、iPhone、Androidデバイスからご参加いただけます。お申し込み後に受講方法の詳細をご案内いたします。
※DVD受講・CD受講はセミナー開催後、1週間程度でお手元にお届けします。
講師 公益社団法人 日本医師会 常任理事 江澤 和彦 氏
医)社団東北福祉会 介護老人保健施設せんだんの丘 施設長 東北福祉大学 特認准教授 土井 勝幸 氏
医療法人社団紺整会 介護老人保健施設フェルマータ船橋  事務長代理 塩原 貴子 氏
医療法人和光会 介護老人保健施設寺田ガーデン 相談室 統括リーダー 境澤 大貴 氏
保健・医療・福祉サービス研究会 代表 田中 優至 氏
定員 100名
主催 保健・医療・福祉サービス研究会
受講備考 HMS会員 27,720円(法人・個人会員)
  〃   29,260円(会報誌購読会員)
一   般 30,800円

参加方法は下記3種類よりお選びいただけます。
(1)オンライン受講(参加料)
(2)DVD受講【DVD+製本済み資料】(参加料+送料1,210円)
(3)CD受講【CD+製本済み資料】(参加料+送料1,210円)

※オプション(参加料に別途追加代金を頂きます)
●DVD追加(DVD代11,000円+送料880円)
●CD追加(CD代6,600円+送料880円)
全て税込となります。

※DVD受講・CD受講ご希望の方は、備考にその旨ご記入ください。
関連資料 セミナーパンフレット

概要

 今日、介護給付費分科会で議論が進む2021年介護報酬改定は、1月中旬にパブリックコメント、20日前後には答申が行われ、4月からの新報酬が公表されます。そこで、本セミナーでは、公益社団法人日本医師会 常任理事・社会保障審議会 介護給付費分科会委員の江澤和彦先生をお迎えし、老健施設の入所部門を中心に通所リハ・訪問リハに関する改定の詳細を解説するとともに、全国で先進的な老健施設経営を行っておられる実践家の皆様に、2021年介護報酬改定への完全対応と新たな経営戦略について講演いただきます。どうぞ、老健施設の成長発展をお考えの皆様方多数のご参加をお待ち申し上げます。

プログラム

  1. 2021年介護報酬改定の詳細解説と老健施設の将来

       ~2024年診療・介護報酬同時改定を見据えて
            これからの老健施設の経営はこう変わる~

    公益社団法人日本医師会 常任理事
    社会保障審議会 介護給付費分科会 委員
    江澤 和彦 氏
  2. 実践報告

    座長 保健・医療・福祉サービス研究会 代表 田中 優至

    「2021年介護報酬改定に完全対応した我が老健施設の経営戦略」

       ~2021年介護報酬改定に伴う経営収支シミュレーションと
             上位基準の取得と新設変更加算完全算定の具体策~

    医療法人社団東北福祉会 介護老人保健施設せんだんの丘 施設長
    土井 勝幸 氏

    医療法人社団 紺整会介護老人保健施設フェルマータ船橋 事務長代理
    塩原 貴子 氏

    医療法人和光会 介護老人保健施設寺田ガーデン 支援相談員(理学療法士)
    境澤 大貴 氏

お知らせ

※勤務先へのご連絡を希望されない方は、勤務先名称を空欄にし、
勤務先住所・電話番号の欄にご自宅等の住所・電話番号をご記入ください。

受講代金お振込みの確認後、受講用URLをお送りいたします。
(セミナー開催の3日前(土日に重なる場合は月曜日) 送信となります。)
また、お振込のない場合は、受講用URLをお送りできませんので、
お早めに下記口座までお振込みください。
なお、誠に恐れ入りますが、振込手数料はお客様のご負担となります。

振込先銀行:三井住友銀行 本店営業部 普通7577162
名義:カ)ホケンイリョウフクシサービスケンキュウカイ

受講お申込み後のキャンセル受付につきましては、
セミナー開催日の8日前迄とさせていただきます。
既にご入金済の方には、メールまたはFAXにて返金確認書を
送付いたしますので、ご記入の上ご返送ください。
お客様都合のキャンセルの場合、返金時の振込手数料は
差し引いて返金させていただきますので、ご了承ください。

セミナー開催日の7日前以降のキャンセルにつきましては、参加料の返金は致しかねます。
未入金でも自動的にキャンセルとはなりませんので、ご注意ください。
この場合、後日請求書を送付させていただきます。

DVD受講あるいはCD受講(カラー印刷資料付)をご希望の方は、
参加料金+送料別途(1,100円、税別)にて承りますので、
ご希望の方はご連絡ください。

講師

  • 江澤 和彦 氏

    公益社団法人 日本医師会 常任理事
    江澤 和彦 氏

    〈プロフィール〉

    【現職】 
    医療法人 博愛会・医療法人 和香会・社会福祉法人 優和会 理事長

    【法人施設】
    〔医療法人 博愛会〕(所在地:山口県宇部市)
    宇部記念病院、宇部記念病院 介護医療院
    介護老人保健施設 寿光園、グループホーム 和らぎ・グループホーム歓び、
    西部第2高齢者総合相談センター(宇部市西部第2地域包括支援センター)、
    寿光園指定居宅介護支援事業所、
    地域コミュニティスペース ふぁみらんど<介護老人保健施設 ぺあれんと・生活支援ハウス ふれんど・
    グループホーム らくや・さるびあ訪問看護ステーション・さるびあヘルパーステーション・
    さるびあ在宅介護支援センター指定居宅介護支援事業所>
    〔医療法人 和香会〕(所在地:岡山県倉敷市)
    倉敷スイートタウン<倉敷スイートホスピタル・倉敷スイートレジデンス・倉敷スイート訪問看護ステーション・
    倉敷スイート訪問介護ステーション>、
    倉敷広済クリニック、和香会訪問看護ヘルパーステーション、
    介護老人保健施設 和光園、和光園在宅介護支援センター、
    地域交流村 ふくだの里<グループホーム 和らぎ・グループホーム 歓び・デイサービス 香り>、
    倉敷市福田高齢者支援センター(地域包括支援センター)
    〔社会福祉法人 優和会〕(所在地:山口県宇部市)
    ケアハウス らいぶりー

    【最終学歴】
    岡山大学大学院医学研究科卒業(医学博士取得)

    【資格】
    労働衛生コンサルタント(保健衛生)、日本リウマチ学会リウマチ指導医・専門医

    【賞罰】
    厚生労働大臣表彰(2012年)

    【現役職】
    ・日本医師会 常任理事  ・日本慢性期医療協会 常任理事  
    ・日本介護医療院協会 副会長  ・慢性期リハビリテーション協会 副会長  
    ・日本医療法人協会 理事  ・日本リハビリテーション病院・施設協会 理事  
    ・全国老人保健施設協会 常務理事  ・全国デイ・ケア協会 理事  
    ・厚生労働省 「社会保障審議会(介護給付費分科会/介護保険部会)」 臨時委員
    ・厚生労働省 「社会保障審議会(障害者部会)」 臨時委員   他

    【著書】
    *知識・技能が身につく実践・高齢者介護 第1巻 検証!改正後の介護保険『療養病床再編と老人保健施設』
    (共著 ぎょうせい)2008年発行
    *医療経営白書2008年度版『療養病床生き残りへの選択―医療・介護療養病床、介護療養型老人保健施設の
    経営方策』 (共著 日本医療企画)
    *認知症診療の進め方-その基本と実践-(共著 永井書店)2010年発行
    *高齢者ケア実践事例集2010年10月「尊厳の保障を目指してーユニットケアによる個を尊重したケアの実現―」
    (第一法規)
    *シリーズ介護施設 安心・安全ハンドブック5『苦情対応と危機管理体制』(株式会社ぎょうせい)2011年発行
    *高齢者のための薬の使い方―ストップとスタート―(共著 ぱーそん書房)2013年発行
    *感染制御標準ガイド(共著 じほう)2014年発行    他

    【略歴】
    医学部卒業後、救急医療・重症管理等の内科臨床に意欲的に取り組むと共に、現在も専門である関節リウマチの臨床や感染管理に積極的に携わっている。平成8年現職就任以降、地域づくりを目指して、多数の医療介護施設を開設し、複数の病院、介護施設、サービス付き高齢者向け住宅、訪問・通所事業所等を運営し、特に、設計・建築、外装・内装デザイン、補助具開発も手掛ける。「社会貢献」を信条とし、社会保障制度・地域包括ケア・地域医療構想・医療保険・介護保険・診療介護報酬等に関する数多くの講演や執筆を行い、ライフワークである「尊厳の保障」に精力的に取り組んでいる。

  • 土井 勝幸 氏

    医)社団東北福祉会 介護老人保健施設せんだんの丘 施設長 東北福祉大学 特認准教授
    土井 勝幸 氏

    職 歴
    昭和61年  社会福祉法人日本心身障害児協会 島田療育センター
      中略  ~老健、リハビリテーション養成校教員~
    平成12年  医療法人社団東北福祉会 介護老人保健施設せんだんの丘 副施設長
    平成18年  学校法人栴檀学園 東北福祉大学 特任准教授(兼務)
    平成20年  医療法人社団東北福祉会 介護老人保健施設せんだんの丘 管理者(施設長)


    主な役職
    一般社団法人 日本作業療法士協会 常務理事(事務局次長)
    一般社団法人 日本訪問リハビリテーション協会 理事
    一般社団法人 全国デイ・ケア協会 理事
    宮城県老人保健施設連絡協議会 理事(事務局次長)


    主な委員
    公益社団法人 全国老人保健施設協会 社会保障制度委員会、ケアマネジメント部会
    リハビリテーション医療関連団体協議会 グランドデザイン部会
    宮城県高齢者権利擁護推進委員会
    仙台市介護保険審議会      
    仙台市認知症対策推進委員会
    仙台市認知症初期集中支援チーム検討委員会
    仙台市地域包括ケア連絡協議会
    認知症介護研究・研修仙台センター運営委員会

  • 塩原 貴子 氏

    医療法人社団紺整会 介護老人保健施設フェルマータ船橋  事務長代理
    塩原 貴子 氏

    <プロフィール>

    平成13年 淑徳大学卒業
    平成13年 4月 医療法人社団紺整会 介護老人保健施設
             フェルマータ船橋 支援相談員として入職
    平成19年 居宅ケアマネジャー
    平成20年 施設ケアマネジャー・介護長兼務
    平成23年 事務長代理   現在に至る


    <資格>
    社会福祉主事 介護支援専門員

  • 境澤 大貴 氏

    医療法人和光会 介護老人保健施設寺田ガーデン 相談室 統括リーダー
    境澤 大貴 氏


    医療法人和光会 介護老人保健施設寺田ガーデン 相談室 統括リーダー
    境澤 大貴 氏
    【プロフィール】

    平成22年 学校法人名古屋石田学園 星城大学卒業
    平成22年 医療法人和光会 山田病院に理学療法士として入職
    平成24年 医療法人和光会 介護老人保健施設寺田ガーデンで理学療法士として勤務
    平成26年 医療法人和光会 訪問看護ステーション和光を兼務
    平成28年 医療法人和光会 介護老人保健施設寺田ガーデンで支援相談員を兼務
    平成29年 医療法人和光会 介護老人保健施設寺田ガーデンで施設ケアマネージャーを兼務

  • 田中 優至 氏

    保健・医療・福祉サービス研究会 代表
    田中 優至 氏

    【経 歴】

    1976年病院長急死に伴い閉鎖となった病院経営に従事、1980年サテライト診療所開設、夜間診療等、地域密着の住民本位の医療サービス提供体制づくりに取り組む。
    1984年“在宅重視”の考え方から地域看護科、地域医療部を開設し、早くから在宅ケアを地域で展開。
    1991年 老健施設を開設、老健施設の理念と本来機能を遂行するため、施設長として徹底した在宅復帰支援と在宅生活支援に取り組むと同時に「老健施設の効果的な在宅復帰支援の必要性」を全国に啓蒙。
    1995年には、在宅支援強化のため在宅総合ケアセンター(訪問看護・訪問介護、在宅介護支援センター)を開設。いち早く、24時間巡回サービスに取り組み大きな成果を築く。1996年、九州初のグループホームを開設、1999年には2ヶ所目を開設。認知症研修や「劇団やごろう」を結成、地域住民の認知症ケアの啓蒙を行ってきた。またホームヘルパー養成講座を開設し、不足する介護人材の養成に尽力した。2000年の介護保険制度創設と同時に、訪問看護・介護協働型のサテライトステーション3ヶ所を開設。2001年には、24時間支援の終身型サービス付き高齢者住宅を開設。高齢者の住まいでのターミナルケアを実践してきた。
    2006年には認知症通所2ヶ所開設。2009年還暦を期に医療・介護の現場を離れ、2010年4月保健・医療・福祉サービス研究会代表に就任。現在に至る。

    この間、「これからの保健・医療・福祉を実践する会」を発足し、保健・医療・福祉のシームレスな連携の必要性について啓蒙活動を行うと共に、常に、住民本位(生活者)の視点に立って、「病気や障害があっても我が家で家族と共に暮らし続け、本人が希望すれば家族に看取られながら旅立が出来る地域づくり」に尽力。現在「未曾有の少子高齢社会の社会保障政策に目を向けながら、地域包括ケアシステム(医療・介護・介護予防・住まい・生活支援の一体的提供)構築のあり方を研究すると同時に、「Visionと戦略」に「地域包括ケアと高齢者医療・福祉経営」連載執筆中。

レコメンドセミナー

もっと見る