Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

解決!血液透析・腹膜透析患者さんのアレやコレ

自宅での管理から生活指導のポイントまで

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2021年6月7日 開始:14:00 | 終了:17:00 | 開場:14:00
会場 Zoomウェビナー ライブ配信
東京都ご自宅等ご自宅等[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 学校法人杏林学園 杏林大学医学部付属病院 片山 満代
定員 30名
主催 株式会社Phronesis
受講備考
関連資料

概要

慢性腎不全患者さんは長い経過を辿って腎機能が悪くなり、やがて末期腎不全となって命をつなぐための腎代替療法(透析、腎移植)が必要となります。透析室に透析へ来ている時は、医療者が透析に関する管理をすることが出来ます。しかし、ご自宅に戻られてからも 自分で生活の中での管理を行わなければいけません。そのためご自身で管理できるように医療者の支援が重要となってきます。透析患者さんが自宅で適切なケアや、良好な生活管理が行えるように指導のポイントをお伝えします

こんな方におすすめ

  • キャリアアップしたい
  • 新しい知識を身に付けたい
  • 一度勉強したが学び直しをしたい

プログラム

  1. 第一部 慢性腎臓病 保存期の看護(食事や日常生活の注意点)
    第二部  血液透析患者さんの看護(バスキュラーアクセス管理と 水分・食事管理)
    第三部  腹膜透析患者さんの看護(出口部管理と腹膜炎について)
    第四部  透析患者さんの心と生活(透析の受容過程と社会支援について)

受講されることで得られる効果

  • 透析患者の自宅での管理のポイントに関して理解することが出来る。
  • 透析患者の日常生活管理に関しての指導ポイントを理解することで出来る。

講師

  • 学校法人杏林学園 杏林大学医学部付属病院
    片山 満代

    参加者に伝えていきたいこと「安全・安楽な透析療法を提供できる事と、慢性疾患の過程を理解し、患者さんが望む生活を支援していく事の、2つの視点が大切」

    患者さんとどのように関わればいいか、日ごろ抱えている悩みがあるかと思います。患者さんを理解するには、保存期から患者さんの体と心がどのように変化していくのか知る事が大切な事なので、皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。

    自分が現場で関わる病期の患者さんだけを捉えるのではなく、慢性期の一人の患者さん、生活者として考える視点も大切です。普段自分が関わることのない病期の人についても知ってほしいですね。その中で自分は今どのステージの患者さんと関わっているのだなという視点を持ってもらいたいと考えています。

    透析を始めると精神的に不安定になって、医療者にあたったりする人も出てきますが、それを嫌な患者さんと捉えるだけではなく、何故そのようになったのか考える事が大切です。精神的な変化もあるでしょうし、生活様式が変わってしまう方もいらっしゃいます。食事や生活には気を付けていたのに何故、透析になってしまったのかと受容できない方もいます。そういったやるせない気持ち、心を理解する上では、患者さんがどうやって生きてこられたか、理解していくことが大切だと考えています。

    そういった部分を参加者の方々と一緒に、普段業務する中での悩みや葛藤、困難事例などを出しながら考え、学んでいってほしいと思っています。基礎的な知識も重要だと思いますが、業務にも慣れてきたらそういった視点も必要なんだよということも伝えていきたいですね。



    相談を受けるようになってきて、頼りにされているという実感が持てると楽しみにもなってくる

    患者さんと関わる上で大事にしていることは、患者さん自身が幸せだと思えるような、生活を送れるようにサポートしていく事です。自分の人生を生きてほしい、自分が主役なんだという事を患者さん自身に感じてもらえたらいいなと思っています。食事・水分制限など医療者側から言われたからやるのではなく、どうしたら透析を組み込んだ生活がうまくいくようになるか、患者さん自身が考えられるよう自律の心を育てたいですね。それが行動変容に繋がっていくのではないかと思います。

    あとは、こちらも患者さんに興味を持って接し、患者さんのことを知りたいと思うことが大切だと思っています。関係性を築くには時間はかかりますが、良好な信頼関係ができると患者さんが深い悩みを伝えてくれるようになります。「自分の検査値どう?」とか「医師にこう言われたんだけどどう思う?」とか相談を受けるようになってきて、頼りにされているという実感が持てると楽しみにもなってきます。

レコメンドセミナー

もっと見る