Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

≪第2回≫2021年度医療クオリティマネジャー養成セミナー 院内における質改善活動の中心的な役割を担う人材養成を目指して

院内における質改善活動の中心的な役割を担う人材養成を目指して

このセミナーは受付終了しました。

開催日 2021年9月1日 開始:10:00 | 終了:10:30
2021年10月7日 開始:09:30 | 終了:16:00
2021年10月29日 開始:10:30 | 終了:11:30
2021年11月13日 開始:13:00 | 終了:17:00
2021年11月14日 開始:10:30 | 終了:17:00
2021年11月26日 開始:10:30 | 終了:11:30
2021年12月3日 開始:10:00 | 終了:12:30
会場 Web(Zoom)
東京都千代田区神田三崎町1-4-17[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 公益財団法人 日本医療機能評価機構 講師一覧は資料をご確認ください
定員 60名
主催 日本医療機能評価機構
受講備考 認定病院又は受審申込み済み病院に所属の方は132,000円(税込)となります。
関連資料 開催日程のご案内

概要

医療クオリティ マネジャーとは
病院が良質な医療を組織として、自律的かつ継続的に提供できるようにするための院内の質評価・質改善活動の推進役です。病院の質について常に問題意識を持ち、多角的な視点から現状についてモニタリング・評価し分析を行い、組織横断的に質の向上に向けて病院職員を巻き込みながら改善活動を推進します。また、病院機能評価やその他質評価事業、学会など質に関する取り組みに積極的に参加し、様々な情報・知識・スキルを習得し、さらなる病院の質向上への原動力となり活躍します。

詳細はホームページをご覧ください。
https://www.jq-hyouka.jcqhc.or.jp/education/qm/

プログラム

  1. ※以下のURLからパンフレットをご覧いただけます。
    https://www.jq-hyouka.jcqhc.or.jp/wp-content/uploads/2021/03/53ce594ba423ce2d5e8141ee93b2ec73.pdf

    講義一覧
    «前期»
    『医療の質改善とQM の役割』
    医療の質とは何か、良質な医療とは何か、“質改善”の考え方を学ぶ。

    『医療の質と評価』
    医療の質の概念や評価に関する知識、評価のためのアプローチ方法を学ぶ。

    『病院機能評価 クオリティ マネジャーとしてのポイント』
    病院機能評価受審の際に医療クオリティ マネジャーとして押えておくべき視点を学び、病院機能評価が質改善活動において有効なツールであることを理解する。

    『患者満足度・職員満足度』
    患者満足や職員満足の視点から、「サービスプロフィットチェーン」の考え方をもとに、医療の質について考える。

    『医療の質指標の意義と活用法』
    医療の質指標に関する基礎知識、指標の意義・目的を理解し、質指標(QI・CI)の質改善への活用方法を学ぶ。

    『業務プロセスの改善』
    医療の質指標に関する基礎知識、指標の意義・目的を理解し、質指標(QI・CI)の質改善への活用方法を学ぶ。

    『データ収集・分析・フィードバック』
    院内のデータを目的に沿って収集・分析し、自院の課題を明らかにし、質改善に繋げるためのデータ分析スキルを学ぶ。

    『プロジェクトマネジメント』
    質改善活動を円滑に進めるためのマネジメントスキルを学ぶ。

    『リーダーシップ・ファシリテーション』
    質改善活動をマネジメントするために必要なリーダーシップ・ファシリテーションスキルを学ぶ。

    『コンフリクト・マネジメント~質改善に欠かせない人間関係調整~』
    コンフリクト・マネジメントの考え方から、質改善活動を円滑に進めるための人間関係調整に必要な知識・スキルを学ぶ。

    «後期»
    『データを活用した質改善活動』
    院内のデータ(QI・CI 等)から自院の課題を読み取り、質改善に繋げるための実践的なイメージを掴む。

    『病院機能評価に向けた医療クオリティ マネジャーの役割』
    病院機能評価の受審に向けて、医療クオリティ マネジャーとして、どのような役割で受審準備を進め、働きかけるのか、その活動イメージを掴む。

    『継続的な質改善活動の仕組みづくり』
    病院機能評価受審(認定)後も、継続的に質改善活動を行うための仕組み構築に向けて、どのように推進していくのか、継続的質改善活動の仕組みづくりを考える。

    『グループ学習』
    質改善実施計画(課題)をグループ内で発表・共有し、「改善点」について、意見交換を行う。

    『グループ学習のまとめ発表およびディスカッション』
    グループ学習の成果(まとめ)をグループごとに発表し、発表内容について会場全体でディスカッションする。

講師

  • 公益財団法人 日本医療機能評価機構
    講師一覧は資料をご確認ください

    詳細はホームページをご覧ください。
    https://www.jq-hyouka.jcqhc.or.jp/education/qm/

レコメンドセミナー

もっと見る