Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

脂質をベースとしたナノDDS(リポソーム、脂質ナノ粒子)の設計と評価方法

【情報機構】

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2021年9月22日 開始:12:30 | 終了:16:30 | 開場:12:00
会場 会場での講義は行いません(オンラインセミナー)
東京都品川区大崎[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 北海道大学  中村孝司
定員 30名
主催 株式会社 情報機構
受講備考   【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

  【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
関連資料

概要

核酸や遺伝子などの高分子医薬品開発において、ナノ粒子を利用したdrug delivery system(ナノDDS)は基盤技術となっている。特に、脂質ナノ粒子(lipid nanoparticle: LNP)は2018年に米国(日本では2019年)で承認された世界初のsiRNA医薬品オンパットロ?に使用されており、ナノDDS技術の臨床応用への道を切り拓いた。本講座では、リポソームやLNPといった脂質ベースのナノDDSの基礎的知識、設計時の考え方、調製方法を解説し、実験室レベルの評価方法やリフレクションペーパーやガイドラインに沿った評価方法を紹介する。我々の研究成果を実例として紹介しながら進める予定である。ナノDDS技術を身近なものに感じて頂き、ナノDDS技術を用いた新たなサイエンスの創出や医薬品開発に繋がれば幸いである。

こんな方におすすめ

  • ・ナノDDS技術に触れたことのない、または学び始めた初心者
    ・LNP技術を使いたいアカデミア研究者や企業研究者

プログラム

  1. 脂質をベースにしたナノDDSの基礎
     1-1 薬物送達学概論 DDSとは何か?
     1-2 医薬品開発からみたナノDDS技術の重要性
     1-3 リポソームと脂質ナノ粒子(LNP)の違い
     1-4 リポソームの基礎
     1-5 脂質ナノ粒子(LNP)の基礎

    2.リポソームと脂質ナノ粒子(LNP)の設計理論
     2-1 体内動態制御と細胞内動態制御の重要性
     2-2 脂質分子の構造と脂質膜の流動性
     2-3 pH応答性脂質
     2-4 細胞内動態制御技術
     2-5 体内動態制御技術
     2-6 脂質組成の最適化

    3.リポソームと脂質ナノ粒子(LNP)の調製方法
     3-1 リポソームの調製方法と物質封入方法
     3-2 LNPの調製方法:アルコール希釈法
     3-3 核酸搭載LNPの調製方法
     3-4 マイクロ流路を用いたLNPの大量調製

    4.リポソームと脂質ナノ粒子(LNP)の評価方法
     4-1 ガイドライン・リフレクションペーパーを踏まえて
     4-2 粒子径・粒度分布・ゼータ電位測定
     4-3 薬剤の封入率測定
     4-4 脂質量測定
     4-5 安定性評価
     4-6 細胞内動態評価
     4-7 体内動態評価

    5.実例紹介
     5-1 核酸アジュバント搭載LNPを用いたがん免疫療法
     5-2 siRNA搭載LNPを用いた免疫細胞の遺伝子発現制御

    <終了後、質疑応答>

受講されることで得られる効果

  • ・リポソームやLNPの基礎的知識
    ・リポソームやLNPの設計理論
    ・リポソームやLNPの調製方法
    ・リポソームやLNPの評価方法

講師

  • 北海道大学
    大学院薬学研究院 
    助教 博士(生命科学)
    中村孝司

    <学歴>
    2004年3月 北海道大学薬学部総合薬学科 卒業
    2007年3月 北海道大学大学院薬学研究科医療薬学専攻修士課程 修了
    2010年3月 北海道大学大学院生命科学院生命科学専攻博士後期課程 修了

    <職歴>
    2007年4月-2010年3月 学術振興会特別研究員(DC1)
    2010年4月-2010年12月 北海道大学大学院薬学研究院 博士研究員
    2011年1月-現在 北海道大学大学院薬学研究院 助教
    2012年11月-2017年10月 国立医薬品食品衛生研究所 薬品部 協力研究員(革新的医薬品・医療機器・再生医療製品実用化促進事業)

    ■専門および得意な分野・研究
    薬物送達学、腫瘍免疫学

    ■本テーマ関連学協会での活動
    <所属学会>
    日本薬剤学会、日本DDS学会、日本癌学会、日本薬学会、日本免疫学会、日本がん免疫学会、日本核酸医薬学会

    <学会運営>
    日本薬学会年会、日本薬剤学会年会、日本DDS学会年会、日本核酸医薬学会年会、Liposome Research Days 2019など

    <委員>
    日本薬剤学会 DDS製剤臨床応用FG 執行委員(広報)

    <学会からの賞授与>
    2005年 APSTJ/The Nagai Foundation Graduate Student Award
    2005年 日本薬剤学会創立20周年記念大会 最優秀発表者賞
    2012年 日本薬剤学会第27年会 最優秀発表者賞
    2015年 日本薬学会北海道支部奨励賞
    2016年 日本薬剤学会奨励賞
    2018年 日本薬学会奨励賞
    2019年 日本DDS学会奨励賞

レコメンドセミナー

もっと見る