医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
2024年制度・報酬改定を見据えた 勝ち抜く法人の介護事業経営戦略
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
<参加のご案内> 2年に及んだコロナ禍も、ワクチン接種の拡大で収束の方向が見えてきました。2021年改定は、過去最大規模の改定となり、LIFEの登録施設数の急激な伸びは、新たな介護保険制度の到来を予見します。同時に、職員の業務量も年々増加し、人材確保策とともにICTの活用が急務となっています。そのような中、2022年は介護保険部会での2024年介護保険法改正の審議がスタートし、年内に意見書が取りまとめられます。激動の大改正が見込まれる2024年改定に向けて、今何をすべきか。ピンチをチャンスに変える新たな事業戦略とは何か。この講座が、参加される皆様の一助になる事ができれば幸いです。 <プログラム> Ⅰ.2024年改定の大胆予想 ・ 2022年度診療報酬改定の介護事業への影響と対策 ・ 自己負担2割対象者の拡大と加速する事業所の自然淘汰 ・ 医療系施設の多床室全額自己負担化 ・ 居宅介護支援の自己負担1割の導入 ・ 厳冬の療法士等による訪問看護 Ⅱ.2021年改定の検証 ・ ついに始まる社会福祉連携推進法人制度と事業規模の拡大策 ・ 科学的介護情報システム(LIFE)と自立支援介護の未来 ・ 業務継続計画(BCP)策定の意義 Ⅲ.2024年に向けた事業拡大戦略 ・ LIFEの活用が施設間格差を拡大し、将来の明暗を分ける ・ デイケアの月額包括報酬化と成功報酬への準備対策 ・ 人材確保策に不可欠なICTによる業務標準化戦略
※勤務先へのご連絡を希望されない方は、勤務先名称を空欄にし、 勤務先住所・電話番号の欄にご自宅等の住所・電話番号をご記入ください。 ※参加人数が催行に満たない場合はセミナー開催が中止となることがあります。 その場合はセミナー開催日の10日前迄にご連絡させていただきます。 ※受講代金お振込みの確認後、受講用URLをお送りいたします。 (セミナー開催の3日前(土日に重なる場合は月曜日) 送信となります。) また、お振込のない場合は、受講用URLをお送りできませんので、 お早めに下記口座までお振込みください。 なお、誠に恐れ入りますが、振込手数料はお客様のご負担となります。 振込先銀行:三井住友銀行 本店営業部 普通7577162 名義:カ)ホケンイリョウフクシサービスケンキュウカイ ※受講お申込み後のキャンセル受付につきましては、 セミナー開催日の8日前迄とさせていただきます。 既にご入金済の方には、メールまたはFAXにて返金確認書を 送付いたしますので、ご記入の上ご返送ください。 お客様都合のキャンセルの場合、返金時の振込手数料は 差し引いて返金させていただきますので、ご了承ください。 セミナー開催日の7日前以降のキャンセルやセミナーの当日欠席につきましては、 オンデマンド受講またはCD受講(カラー印刷資料付)への切り替えとなります。 キャンセルされる場合は、くれぐれも開催日の8日前迄に手続きをお願い致します。 この場合、後日請求書を送付させていただきます。 また、CD受講(カラー印刷資料付)をご希望の方は、 参加料金+送料別途(1,100円、税別)にて承りますので、その旨ご連絡ください。 参加人数が催行に満たない場合はセミナー開催が中止となることがあります。 その場合はセミナー開催日の10日前迄にご連絡させていただきます。 (パック旅券等の保証は致しかねます。予めご了承ください。)
保健・医療・福祉サービス研究会 診療介護報酬指導講師 ASK梓診療報酬研究所 所長 中林 梓 氏
札幌出身、病院・診療所対象のコンピュータインストラクター、医事運用、経営コンサルティングに従事。 1997年に梓診療報酬研究所を設立。請求漏れ・経営改善・在宅医療等をテーマに経営調査・分析、セミナーや執筆活動を行う。
☆頸動脈エコー 少人数制ハンズオンセミナー 【東京】
頸動脈エコー 実技講習会(ハンズオンセミナー)
明日から実践!「頚動脈超音波検査」 US-ismの頸動脈超音波検査ハンズオンセミナーは、これからエコーを始める方、そしてプローブを持ち始めて間もない方に最適の実技講習会です。…
受講料:32,000円(税込)
☆初心者にもわかりやすい!腹部エコー ハンズオンセミナー 【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
わかりやすい! 腹部超音波検査 実技講習会 US-ismの腹部超音波ハンズオンセミナーは、これからエコーを始める方、そしてプローブを持ち始めて間もない方に最適の実技講習会です…
受講料:34,000円(税込)
<オンライン>手術後の痛み:慢性化の予防と、慢性痛への対応(Pain Management Webinar)
Pain Managementの学位を有する講師が、手術後の痛みや、心身の不調などの関連する問題について、慢性化の予防や、問題が既に長期化している場合の対応などについて、説明致します。
*5月25日(水)の夜まで、お申し込みを受け付けております。 手術後の痛みや、心身の不調などの関連する問題について、慢性化の予防や、問題が既に長期化している場合の対応…
受講料:5,500円(税込)
しくみからマスターするDrフルカワの心電図の読み方
残りわずか
心電図アレルギーを克服して苦手から得意になる!
心電図の仕組みをわかりやすく解説。基本を理解し手順に従って心電図に当たることで、即座にモニター心電図が読めるようになるセミナーです。
受講料:7,700円(税込)
【オンラインセミナー 5/29】【新人向け】PT・OT・看護師・介護士の方!必見!!目と手と血圧計とパルスオキシメーターで分かるリスク管理
訪問看護・介護をされる方!必見!!
急性期総合病院に勤務する理学療法士が、臨床の実際や診療を通しての発見をお伝えするオンラインセミナーです。 今回は、「目と手と血圧計とパルスオキシメーターで分かるバ…
受講料:3,000円(税込)
もっと見る
【九州】第219回 医療介護経営研究会(6/4・オンライン併用)
テーマ「社会保障制度に影響を及ぼす霞が関と政治の力学 ~よい政策のための民間からのインプットの技法~」(仮題)
【東京】第22回 医療介護経営研究会(7/9・オンライン併用)
テーマ「2025年 社会保障・税一体改革の完成に向けて」(仮題)
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~