医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
テーマ「2025年 社会保障・税一体改革の完成に向けて」(仮題)
日本は少子高齢化による人口減少社会を迎え、世界のどの国もかつて経験したことの無い領域へと進みつつあり、それに伴って医療業界を取り巻く環境も日々目まぐるしく変化しています。「医療介護経営研究会」は、こうした時代を生き抜く経営者の皆様に、政策・経営の最前線の情報をお届けし、経営の実務に活かしていただくことを目的としています。 【開催概要】 ① 年6回、原則として隔月土曜日に、東京・日本橋ライフサイエンスビルディングで開催致します。 ② 講師の時間が許す限り、研究会終了後に懇親会を開催致します。 ③ ご希望により、九州医療介護経営研究会が主催する施設見学にもご参加いただけます。 【第22回 医療介護経営研究会について】 社会保障と税の一体改革を内閣官房で取りまとめられ、2018年からは医政局長として地域医療構想や医師の働き方改革の推進、2020年からは内閣官房でコロナウイルス対策を陣頭指揮、昨年10月から事務次官として厚生労働行政全般を担っておられる吉田事務次官をお招きし、今後の医療介護と社会保障についてお話を伺います。 (代理・追加参加の候補:病院長、事務部長、経営企画室長他)
≪申込について≫ ※ 申込者は、病院及び介護施設の経営者、またはそれに準ずる方に限らせていただきます。 ※ 会員限定・非公開を前提とした研究会です。講師、コメンテーター、会員の立場によらず、誰がどのような発言を行ったか等の個人に関する情報は他言厳禁です。本申込書のご提出により、本件についてご了解頂いたものとみなします。 ※ 年会費(30万円・消費税別)及び体験参加費のご請求書は、申込者に郵送いたします。 ※ 体験参加については、入会の検討を前提とし、各研究会について5名を上限、1施設につき1名とさせていただきます。ご参加頂いた後、入会をご検討頂ければ幸いです。 ≪更新について≫ ※ 年度終了時に、次年度カリキュラム(案)をお送りし、会員の更新(継続)・退会の確認を致します。 ≪参加について≫ ※ 基調講演・質疑応答などの録音、録画等はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 ※ 入会申込者(正会員)がご欠席の場合は、代理の方が出席できます(無料)。
一般社団法人 医療介護の安定と地域経済活性化フォーラム 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-3-11 日本橋ライフサイエンスビルディング408号室 TEL:03-6262-5774 FAX :03-6368-3154 【担当者】尾上、大池 E-mail:jimukyoku@hcsrev-f.or.jp
厚生労働省 事務次官 吉田学氏
第22回 医療介護経営研究会(日本橋) 講師
慶應義塾大学 名誉教授 高木安雄氏
第22回 医療介護経営研究会(日本橋) コメンテーター
黒木春郎 構成員 特別招聘 : オンライン診療が日本の医療を変える! 医療DXの現状と医療二極化時代の始まり【7/07(木)開催 №16054】
【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。
オンライン診療は一定レベル以上の医療機関にしか普及しない。それがこのコロナ禍の2年間で明らかになった。日本の医療は二極化し、淘汰され倒産する医療機関のうめき声を聴くことになるだ…
受講料:33,430円(税込)
【オンラインセミナー / 7月7日(木)19:30】公認会計士が教える!クリニックで活用できる補助金・助成金・給付金について学べるセミナー
公認会計士が教える!クリニックで活用できる補助金・助成金・給付金について学べるセミナー
クリニックで活用できる補助金・助成金・給付金について学べるオンラインセミナーを開催します。 本セミナーは、医療業界に詳しい 走出広章公認会計士・税理士事務所 走出 広章…
受講料:0円
【山口県宇部市】介護老人保健施設ぺあれんと現地視察ツアー
高齢者の尊厳を保障する高品質ケアの実践と地域包括ケアの拠点施設をめざした事業戦略
<参加のご案内> 本年4月、2021年介護報酬改定が施行されました。改定内容は、介護保険の理念であり、その充実が課題である高齢者の「尊厳の保持」と「自立支援の促進」を柱に、…
受講料:31,350円(税込)
理学療法士・作業療法士のためのモニター心電図の読み方|エポック心リハスクール初級編
※本セミナーはアーカイブにて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※一括申込で単発受講よりリーズナブルに受講が可能 ※一括申込でオンラ…
受講料:5,500円(税込)
【Web受講 22/07/08】コロナ下で人材育成がストップ!? 間接業務時間の削減と人材育成投下時間の増加を両立!!クラウド型人事評価システム活用ポイント “徹底解説”セミナー
よくうかがう経営者様のお悩み ・コロナ下で、人材教育・育成への投下時間が必要最低限になっている ・今の人材教育・育成のスタンスが5年続くと、次世代人材が一切育成・定着されて…
もっと見る
【Web受講 22/08/06】診療報酬算定に必要な記録の管理~第4回ナスレコセミナー~
一般社団法人看護業務研究会・株式会社日本経営 共催セミナー
【東京】第22回 医療介護経営研究会(7/9・オンライン併用)
【8/27】ジャパネットたかた創業者登壇!~企業の成長を加速させる実践的組織マネジメント~
企業の成長を加速させる実践的組織マネジメント
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~