医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
訪問看護・介護をされる方!必見!!
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
急性期総合病院に勤務する理学療法士が、臨床の実際や診療を通しての発見をお伝えするオンラインセミナーです。 今回は、「目と手と血圧計とパルスオキシメーターで分かるバイタルサイン」と題し「急変を察知するバイタルサインの基礎知識」と「急変時の対応」をご紹介します。 医療・介護に従事されている皆様におかれましては…これまでに以下のような経験があったのではないでしょうか? 「○○さんの顔色がいつもと違うな…」「いつもより血圧が低いな…」「手足が冷たいな…」 その後…状態が悪化し○○病院に搬送された… 「なんか」いつもとは違う…「明らかな異常値」はない…でも「なん変…」 本オンライン研修会では、「なんか変」の裏付けに必要なアセスメント力向上を目的に、バイタルサインの基礎知識をご紹介します。 超高齢化社会を迎え、多岐にわたる既往歴…予備力の少ないフレイルを呈した患者・利用者様を相手にする医療・介護現場では、上記のような場面は今後ますます増えてくることと思われます。 訪問看護や訪問リハを想定した在宅現場、整形外科単科等の医療機関を想定し、目と手と血圧計とパルスオキシメーターのみで急変を事前に察知できるバイタルサインをご紹介します。また、万が一急変してしまった際の対応方法も合わせて紹介できればと思います。 WEB開催のため、直接実技練習を行うことは叶いませんが、個別質問に対応し、より理解を深めていただきたいと考えております。
セルフリハ研究所 講師
北海道の急性期病院で理学療法士として勤務しています。今年で12年目になります。よろしくお願いします。
黒木春郎 構成員 特別招聘 : オンライン診療が日本の医療を変える! 医療DXの現状と医療二極化時代の始まり【7/07(木)開催 №16054】
【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。
オンライン診療は一定レベル以上の医療機関にしか普及しない。それがこのコロナ禍の2年間で明らかになった。日本の医療は二極化し、淘汰され倒産する医療機関のうめき声を聴くことになるだ…
受講料:33,430円(税込)
【オンラインセミナー / 7月7日(木)19:30】公認会計士が教える!クリニックで活用できる補助金・助成金・給付金について学べるセミナー
公認会計士が教える!クリニックで活用できる補助金・助成金・給付金について学べるセミナー
クリニックで活用できる補助金・助成金・給付金について学べるオンラインセミナーを開催します。 本セミナーは、医療業界に詳しい 走出広章公認会計士・税理士事務所 走出 広章…
受講料:0円
【山口県宇部市】介護老人保健施設ぺあれんと現地視察ツアー
高齢者の尊厳を保障する高品質ケアの実践と地域包括ケアの拠点施設をめざした事業戦略
<参加のご案内> 本年4月、2021年介護報酬改定が施行されました。改定内容は、介護保険の理念であり、その充実が課題である高齢者の「尊厳の保持」と「自立支援の促進」を柱に、…
受講料:31,350円(税込)
理学療法士・作業療法士のためのモニター心電図の読み方|エポック心リハスクール初級編
※本セミナーはアーカイブにて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※一括申込で単発受講よりリーズナブルに受講が可能 ※一括申込でオンラ…
受講料:5,500円(税込)
【法定研修2】虐待防止(身体拘束排除)
介護職員向けオンライン(Zoom)研修
虐待防止の研修の中でも、今回は「身体拘束」について、取り上げます。どのような行為が身体拘束にあたるのか、日頃の何気ない行為が身体拘束になっていないか等、確認と気づきを促す内容と…
受講料:5,000円(税込)
もっと見る
【九州】第220回 医療介護経営研究会(7/9・オンライン併用)
テーマ「2025年 社会保障・税一体改革の完成に向けて」(仮題)
柔道整復師取得3年以内の先生へ
新世代セミナー!!1000万円以上かけて学びセミナーを知り尽くした柔道整復師取得30年現役院長の手技と質問セミナーです。 今だけ初回特典として1年間Lineでの質問し放題です
【Web受講 22/07/08】コロナ下で人材育成がストップ!? 間接業務時間の削減と人材育成投下時間の増加を両立!!クラウド型人事評価システム活用ポイント “徹底解説”セミナー
【8/27】ジャパネットたかた創業者登壇!~企業の成長を加速させる実践的組織マネジメント~
企業の成長を加速させる実践的組織マネジメント
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~