医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
部下の問題行動を改善させるコミュニケーションを身につける
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
※会場などが異なる可能性がありますので各ページより詳細をご確認の上、お申し込みください。
部下(後輩)に注意を与えることは思いのほかストレスを感じるものです。 しかし、上司として問題行動をそのまま放置するわけにもいけません。 ここ数年、業界を問わず、対人折衝力・コミュニケーションスキルアップの重要性が叫ばれています。 コミュニケーションには「お互いの生きた関係の中で、 何かを分かち合う(共有し合う)」と言う意味が含まれます。 情報をわかりやすく伝えるとともに、 さらに相手の話を共感的に聴きとり、 お互いの意図・想いなどを共有して初めてコミュニケーションの目的が達成されるということです。 多くの組織が社員に求める「対人折衝・コミュニケーション能力」も、 まさにここにポイントがあるといえます。 つまり患者様やご家族との対応、上司、同僚、後輩とのチームワークなど、 ビジネスシーンではどれも双方向で情報を伝達・共有しなければ 成果を出すことは難しいからと言えます。 しかし、たかがコミュニケーション、されどコミュニケーション! 話すことによって人間関係を壊すかも知れないと思いながら、 後輩や部下の問題行動を指摘し、改善を促さなくてはいけない場合や、 指導しなければならないと思うと、心理的に負担を感じてしまいます。 このたびのセミナーでは、このような職員の問題行動を是正するための話し合いを、 行動科学によって分析された対話ステップを使って体得を図ります。 この手法の良いところは、問題行動を起こしている相手(部下・後輩)と 共に問題を解決していくという姿勢を貫くと言うことです。 指示命令により、相手をねじ込むのではなく、 本人の自立性、問題解決能力に信頼を示し、 上司、先輩としては支援していくというスタンスを守ります。 看護のプリセプターや新人のOJTリーダーのみならず、 今後、職場リーダーを目指す方々に、 明日からすぐ使えるコミュニケーション・ステップとスキルの ポイントをお伝えします。
★ 話し合いの『基本原則』は、ビジネスの場だけでなく、 妻や子どもにも使えるものだと思った。 ★ OJTの基本から教え方まで、説明が丁寧でわかりやすかった。 ★ これまでの自分のやり方は、やる気を引き出すよりも、 反感をかっていたな~と反省した。 ★ 参加メンバーからのフィードバックをもらう時間が多く取られており、 刺激や気づきが多くありました。 ★ 自己の傾聴スタイルをチェックしたり、実習も自分自身の事例で行い、 グループワークも多く、まったく飽きない講義内容でした。
株式会社アイコン・プラス 代表取締役 村田小百合
私はこれまで常に、『顧客に支持され、発展をし続ける企業』の特徴は どのようなものだろう?と考え続けてきました。 そして結果、その時代、時代の厳しい変遷にも対応し続けている組織とは、 外部環境の変化への素早い対応とともに、 顧客志向の最適・最善化に向けた社員の能力開発を積極的に行われていることだと 考えるに至りました。 個々人の『顕在能力(現在発揮しているスキル)と潜在能力(未知のスキル)の 開発と調和』こそ、令和の時代(2022年以降)の将来に発展する組織に必要な能力開発だとも感じることも多く、昨今は,私どものクライアント様でも潜在能力開発プログラムを 導入いただく機会が多くなってきており、誰もが心に秘めている『内発的動機(モチベーション)開発』に関心が高いことも実感している状況です。 今後、未来に向けて成長しつづける組織に必要とされることとして、 社内価値観の統一、共通目的の基盤づくり、 そして職員の独立した個性との相乗効果を 図っていくことは必要不可欠だと考えております。 1人1人の職員の内なる力(潜在能力)を発掘し、 その集合体としての組織がオーケストラのように共通目的 (さらなる顧客志向)にむかう一助を担わせていただけることを 最上の幸せだと感じながら、 「あきらめない熱意・笑顔・相互啓発・信頼」を 弊社のミッションとして掲げ、 私どもも成長していきたいと思っております。
アナトミートレインで考える体軸内回旋運動の治療|エポック筋膜リハスクール初級編
2022年8月13日(土)20:00~21:30【オンライン開催】 講師:波田野 征美 先生 理学療法士 /エポックスポーツ事業部部長 =========…
受講料:4,400円(税込)
<オンライン>医療従事者のための効果的な英語の学習方法
国際的に活躍できる医療従事者を目指す皆様へ
*8月10日(水)の夜まで、お申し込みを受け付けております。 国際化の流れに対応でき、国内外で活躍できる能力の獲得を目指す医療従事者の皆様をT’s classroomはサ…
受講料:6,600円(税込)
PT・OTの評価治療技術|腰部機能障害に対するマッスルインバランス
PT・OTの評価治療技術|膝関節機能障害に対するマッスルインバランス
2022年8月15日(月) 20:00~21:30【オンライン開催】 講師:荒木 茂 先生 (PTオフィス荒木 / 理学療法士) ============== …
★心エコー “とことん”トレーニングセミナー 2名限定【東京開催】
心臓超音波検査(心エコー) 少人数制(2名)実技講習会
心エコー習得“とことん”セミナー 「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定したモデル3名で行うハンズオン…
受講料:77,000円(税込)
急性期で働くPT・OTのためのベッドサイドの知識と技術|循環器の生理学
※本セミナーはアーカイブにて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※一括申込で単発受講よりリーズナブルに受講が可能 ※詳しくはこちら …
受講料:3,300円(税込)
もっと見る
【Web受講 22/08/24】 Waculbaゼミ2022年8月号「プリセプター必見! 本当に新人・後輩のためになる指導育成を考える」 #若手もベテランもガチ対話
【Web受講 22/09/03】ヘルスケア業界参入の道しるべセミナー
〜病院経営コンサル1,400件以上のトップシェア企業が語る!〜
【8/27】ジャパネットたかた創業者登壇!~企業の成長を加速させる実践的組織マネジメント~
企業の成長を加速させる実践的組織マネジメント
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~