医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
日本の伝統を知り武士道を学ぶ→高齢者ケアが見えてくる=認知症治療へ
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
武士道を知らずして高齢者を語るな。大和魂を知らずに認知症は語れない。高齢者を好きになるために武士道+大和を学べ ■ステップ1 で学んだ 武士道精神 や 高齢者の生きてきた時代背景 親からのしつけ そこから生まれてきた 倫理観 などを学んでコミュニケーションが円滑に取れるようになってきたと思います。 ■ 今度は高齢者から笑いを引き出したり 高齢者との円滑なコミュニケーションになるために アサーティブなども取り入れた 実践的な 関わりを作っていきましょう ■ そのために高齢者が慣れ親しんできた日本 伝統文化や 日本古来からある武術や 武道 演武 なども 触れていきましょう 特に 詩吟 などの日本伝統文化は現在の高齢者も 実際に 親 やおじいさんおばあさんから習ってきていたり、 子供の頃から学んできた学問の一つです ■ 当時はしつけの一環として、 漢字 や 漢文を覚えるために用いられていました。 こういったものを集団療法や デイルームでの出し物として 披露すると大変喜ばれます。 ■ また音楽療法の中にこういった 詩吟や剣舞 などの催し物を入れても楽しいと思います。 ちなみに 詩吟の時代背景 詩吟のイメージする背景の中に 剣舞 や詩舞などの踊りを入れたものが 日本伝統文化として未だに根付いており 各地域で大会なども開かれています。 ■ そういったものも 披露しながら 実践的な高齢者とのコミュニケーション能力を深めていきましょう。 ■STEP1とSTEP2の修了者は「詩吟ミニコンサート」が無料でプレゼントしています。 あなたの施設や病院で講師が出向き、ミニコンサートをさせていただきます。ご希望があればセミナー終了後にお知らせください。
★武士道精神とは心の自由が大切だとわかりました。その人に合った環境を作ることが大切なんですね(saito様) ★今までいろいろなセミナーに参加しましたが、「相手の立場に立って」とか「おもいやりで」など漠然とした内容ばかりでうんざりしていましたが、このセミナーの具体性に心打たれました。あしたから実践します(satomi様) ★ずっと引きこもり気味だった祖母が話し始めました。食事もするようになりどんどん元気になっていきます。先生本当にありがとうございました(totoro様) ★病院勤務で入院している患者の暴力に悩んでいました。武士道精神から来る認知症ケアを試してみたところ効果絶大で、今では患者同士の人気者になってます(takasi様)
日本ユニバーサル リハビリテーション協会 青木 將剛(あおき まさたか)
作業療法士 一般社団法人 日本作業療法士協会 審査員 一般社団法人 日本リハビリテーション工学協会 代議員 日本ユニバーサル リハビリテーション協会 学会指定学術責任者 第1級建築・機械CAD利用技術者 welHANDS medical 代表
★心エコー “とことん”トレーニングセミナー 2名限定【東京開催】
心臓超音波検査(心エコー) 少人数制(2名)実技講習会
心エコー習得“とことん”セミナー 「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定したモデル3名で行うハンズオン…
受講料:77,000円(税込)
産後骨盤に対する徒手療法
解剖学的・生理学的視点からのアプローチ
産後女性の骨盤ケアに特化した徒手療法を学べる実践的なセミナーです。出産後の骨盤周囲の変化や不調に対し、解剖学的・生理学的視点から評価し、適切な施術を行うためのアプローチを習得し…
受講料:0円
医療・介護・障がい事業に活用できる全補助金獲得と経営戦略セミナー
令和6年度予算への完全対応と7年度を見据えた 国・県・市・基金・財団他の補助金獲得の具体策
企業の成長を支援し、サービス普及を促進する補助金を代表する助成金、給付金、交付金、奨励金などは、国、都道府県、市区町村、基金、財団など数えきれないほどあります。しかも、毎年、新…
受講料:26,400円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
もっと見る