医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
介護職員向けZOOMライブ研修
このセミナーは受付終了しました。 セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。
「事故報告書」は、転倒などの事故の事実について要点をとらえて報告することが義務づけられている重要書類です。また「ヒヤリハット」については、介護現場でのリスク管理として、こちらも書くことが求められています。「ヒヤリハット&事故報告書」は、併せて活用することで、なぜ事故が発生したのか、またどうすれば再発を防げるのか、防止できるのかなどを検証する際に非常に役立ちます。しかし、適切な書き方になっていないことで、活用性に乏しい報告書になってしまうこともあります。この研修では、事故防止・再発防止だけでなく、ケアの質の向上を図っていくためにも活用できるヒヤリハット&事故報告書の書き方の要点やコツについて解説していきます。
お茶の水ケアサービス学院 社会福祉士/介護支援専門員/社会福祉学修士 主任研究員 梅沢佳裕
介護専門学校の助教員を経て、特別養護老人ホーム・在宅介護支援センター相談員を歴任。その後、デイサービスやグループホームの立ち上げに関わり、自らも管理者に。現在は、弊社・主任研究員として、介護士、相談員、ケアマネ向けスキルアップ研修などの研修を企画、講演も行う。著書に、「特養・デイサービスの生活相談員業務ハンドブック」(中央法規出版)他、多数ご執筆。
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
令和7年度介護テクノロジー機器に活用できる補助金・助成金について
ウェルスセミナー0624
説明 本セミナーでは厚生労働省などで公表されている 令和7年度介護テクノロジー機器に活用できる助成金・補助金などについてお伝えしたいと思います。 下記テーマに沿っ…
受講料:0円
腹部超音波検査 ~膵臓び漫性疾患症例報告、膵臓の解剖と基本的走査の確認~
残りわずか
超音波勉強会
≪腹部エコー 講義+ライブデモ≫ 【講義】 膵臓び漫性疾患の超音波症例画像を数多く提示し、観察ポイントや病態生理等をわかりやすく解説します。 症例の問題と正答の解説も…
受講料:2,000円(税込)
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~