Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

【動画配信】膝関節の機能解剖・運動学の理解とリハビリテーション イントロ、呼吸の解剖・生理学と呼吸不全 

 

このセミナーは受付終了しました。

開催日 2025年6月26日 開始:20:00 | 終了:21:30 | 開場:20:00
会場 オンラインセミナーのためご自宅で受講できます。
兵庫県伊丹市南町※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 京都下鴨病院 理学療法士 為沢 一弘 先生
定員 40名
主催 エポック
受講備考
関連資料

概要

配信日:2025年6月26日(木)20:00~(視聴期限:左記時間内から1週間)


お申し込みはこちら▼
https://seminar.ep-och.com/products/seminar2596
============

講師:為沢 一弘 先生
なか整形外科 理学療法士
==============
============
変形性膝関節症の患者様を担当したのであれば、痛みが出ている組織の断定やその対処方法は急務です。
あなたが膝の可動域の拡大や痛みを緩和させる際に、どういったコンセプトで運動療法を行なっていますか?

その時の痛みの評価は適切に行うことができていますか?


人工膝関節術後の関わり方がわからない
変形性膝関節症の痛みの解決方法がわからない
どのようなアプローチをすればいいかわからない
術後の状態についてどのように把握すればいいかわからない


このように膝関節治療に悩んでいる方にはオススメのセミナーです。
本セミナーでは2日に分けて変形性膝関節症やTKA術を施術された患者様の
評価方法を徹底的に学びます。


プログラム

  1. ●●●オンラインセミナーのプログラム●●●
    1本目

    膝の解剖と運動学について

    変形性膝関節症の病態生理について

    骨棘と痛みの関係性について

    有痛性組織の評価方法

    保存療法と手術の違い

    大腿四頭筋の筋力増加で痛みは軽減するのか?



    2本目

    TKAの術式について

    術前・術後にみるべき点と運動療法のアプローチについて

    実際のアプローチ内容について

講師

  • 京都下鴨病院 理学療法士
    為沢 一弘 先生

     

レコメンドセミナー

もっと見る