Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

看護師のための認知症ケア集中セミナー 2週間配信!(4/16~4/29)配信期間中、お好きな時間に繰り返し学べるオンラインセミナー

2週間配信!(4/16~4/29)配信期間中、お好きな時間に繰り返し学べるオンラインセミナー

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2022年4月16日 開始:10:00 | 終了:16:00
会場 オンラインセミナー
広島県福山市西深津町5丁目3-41-5[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 認知症看護認定看護師 那須三和
定員 50名
主催 さわやか
受講備考 (税・テキスト・送料込み)
関連資料

申込セミナー

※会場などが異なる可能性がありますので各ページより詳細をご確認の上、お申し込みください。

申込 開催日 セミナー名 受講料(税込) 定員
2022年4月16日 看護師のための認知症ケア集中セミナー 2週間配信!(4/16~4/29)配信期間中、お好きな時間に繰り返し学べるオンラインセミナー 9,000円 50名
終了

概要

超高齢社会で認知症の人の入院が増え対応が難しい場面が多くなり、看護師も疲弊し困難だと感じるケースがあります。本セミナーでは地域で暮らす認知症の人と家族の日常を幅広く知ることで認知症の人に対する理解を深め、認知症への抵抗感を和らげると共に病棟での適切なケアを学びます。また、認知症があっても在宅で暮らすことができるよう入院時からの支援や多職種連携の仕方などを学びます。

プログラム

  1. 1. 認知症の基本的理解
    (1)認知症を持つ人とは?
    (2)認知症の種類とそれぞれの特徴
    (3)認知機能障害、行動・心理症状(BPSD)の理解
    (4)認知症の治療とケアの基本姿勢
      1)認知症の人の気持ちを知り、ケアを組み立てていこう など

    2. 入院中での認知症ケアの実際
    (1)環境変化への適応につなげるアセスメントと環境の工夫
      1)なぜ入院すると、認知機能や身体機能が低下するの? 
    2)入院によるストレス軽減のケアと安心する環境の工夫 など
    (2)検査や治療場面におけるコミュニケーションの工夫
     1)認知症の人の不安を軽減するコミュニケーションとは?
      2)検査や治療をスムーズに受けいれられるような関わり方 など
    (3)入院中に起こりやすいBPSDの対応と工夫*実際事例を交えてお話しします
    ・点滴自己抜去 ・転倒・転落 ・食べない
    ・薬を飲んでくれない ・幻聴・幻視
    ・眠れない ・大きな声を出す ・攻撃性が強い時 など
    (4)身体的拘束の回避、早期解除に向けたケアの工夫
     1)身体的拘束を考える時に必要なこと
     2)身体的拘束に代わるケアの工夫
     3)身体的拘束を行った場合の対応

    3. 退院時における認知症ケアでのポイント
    (1)その人らしい暮らしに戻るための入院中からのケア
     ・退院調整時のポイント
    (2) 多職種連携のカンファレンスの工夫とポイント!
     ・地域の支援者との連携
    (3)認知症の人の介護者を支えるということ(家族支援)

    4. 在宅での認知症ケアの実際(訪問看護師の視点から)
    (1)認知症があってもその人らしく在宅で生活できる⁉
    (2)認知症の人を支えるために知っておきたい地域の資源
    (3) 認知症初期集中支援チームの役割と支援の実際
    (4)認知症の人の在宅療養の実際事例
      1)老々介護のケース
      2)家族の協力がなかなか得られないケース
      3)一人暮らしを継続したい・・・。希望を叶えるために支援したケース

    5. まとめ

講師

  • 那須三和

    認知症看護認定看護師
    那須三和

    精神科病棟などでさまざまな現場経験を積み2015年に認知症看護認定看護師を取得。院内外の認知症ケアの推進と認知症初期集中支援チームの活動を行い、地域で認知症の人がその人らしく暮らしていけるよう支援を行う。現在は、もっと地域で認知症の方を支えたいと利用者・家族から人気の訪問看護師として活躍中!

レコメンドセミナー

もっと見る