Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

オンライン⦿認知症ケアが上達する薬の知識(第2回)

認知症介護&医療のすべてがわかる1日コース

このセミナーは受付終了しました。

開催日 2022年9月30日 開始:00:00 | 終了:00:00 | 開場:00:00
会場 名古屋企業福祉会館
愛知県名古屋市中区大須2-19-36[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 フリーライター 東田勉
定員 50名
主催 株式会社円窓社 なるほどケア塾
受講備考
関連資料

概要

⦿オンライン配信期間が、2022年5月1日(日)~9月30日(金)の5か月間のため、開催日を終了日の2022年9月30日としております。
⦿会場は名古屋企業福祉会館としてありますが、こちらは本セミナーを開催した会場です。
⦿この2回講座は第2回を2021年3月17日に開催し、その講義を録画・編集した内容です。

こんな方におすすめ

  • ⦿介護ライターとして、たくさんの介護現場を取材し、介護全般に精通する講師による、認知症ケアのスキルを身につけるための2日間セミナーです。
    2回目は、高齢者の薬に詳しくなって、認知症ケアの腕前を上げようという内容です。薬によってお年寄りがどう変わるかを知らなければ、これからの高齢者介護はできません。認知症の薬についてもっとも詳しい講師ならではの、納得の内容です。
    ⦿個人はもちろんですが、介護事業所での研修用としてもご好評をいただいています
    ⦿視聴期間内なら、い つでも、ど こでも、何度でも、視聴が可能です

プログラム

  1. 第2回目「認知症ケアが上達する薬の知識」
    ⦿認知症医療の最前線の動き
    なぜ認知症はこんなに増えたのか/海外から批判されている日本の認知症対策/症状による4大認知症の見分け方/高齢者になるほど増える合併と移行
    ⦿抗認知症薬のメリットとデメリット
    中核症状とBPSDへの薬の使い分け/抗認知症薬の増量規定/いまさら聞けないアリセプトの作用と副作用/認知症のコミュニケーション障害にどう対応するか
    ⦿高齢者への薬物用法の極意
    第一線の認知症医が導き出した結論/抗認知症薬が認知症を悪化させる/コウノメソッドの画期的な投与法/リバスチグミンとシロスタゾール/意識障害とせん妄への対応
    ⦿介護職は何ができるのか
    デビルメソッドからお年寄りを救い出せ/声をあげ始めた医師たち/アルツハイマー病の真の問題とは何か/心理学からのアプローチと介護からのアプローチ

受講されることで得られる効果

  • 本講座では、「認知症ケア専門士」の方が資格更新に必要な単位が1回視聴で3単位取得できます。
    (後援:一般社団法人 認知症ケア学会)

動画視聴までの流れ

動画視聴までの流れは、以下のとおりです
 ①お申し込み 
 ②請求書の発送   ※請求書の下段に銀行振込口座を記載
 ③お振込み 
 ④入金確認
 ⑤くるんばより動画配信手続きのご案内 
 ・【ID】【パスワード】のお知らせ
 ・利用規約の添付
 ・ログイン手順の説明
 ・配信開始日のお知らせ

 動画配信に関するご質問は下記にお問い合わせください。
 くるんば:代表/松村康貴 
 住所:兵庫県宝塚市御殿山3-2-10
 電話:090-8058-0649 FAX:0797-62-6874  
 Email:online@kurumba-m.com
**********************************************************************
【補足】
・振込み手数料はご負担ください。なお、クレジット決済は行っておりません。
・振込みの名義がお申込みいただいている施設名・お名前と異なる場合はお知ら せください(入金確認がとれない場合があります)。
・返金は動画配信の中止を除き、基本的に行っていません。
・お客様のご都合によるキャンセルにつきましては、返金手数料含めた20%をご 負担いただきます。
・領収証が必要な場合はご連絡ください(領収証名をお知らせください)。領収 日付は振込日とさせていただきます。

講師

  • フリーライター
    東田勉

    介護・福祉・医療分野の綿密な取材をもとに執筆した著書は多数。2014年に刊行された『認知症の「真実」』(講談社現代新書)はベストセラーに。長尾和宏医師との共著『認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?』(現代書林)、村瀬孝生氏との共著『認知症をつくっているのは誰なのか』(SB新書)、近著に『やさしすぎるあなたがくたびれないための介護ハンドブック』(大和書房)がある。

レコメンドセミナー

もっと見る