Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

2024/07/28(日)  膝への筋膜リリースアプローチ 

痛くない筋膜リリース

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2024年7月28日 開始:13:00 | 終了:17:00 | 開場:12:30
会場 Rolf-Conept
千葉県中央区新千葉二丁目14−6新千葉2丁目ビル[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 Rolf-Concept 星 圭悟
定員 6名
主催 Rolf-Concept
受講備考 ○セミナー受講までの流れ
受講料のお支払いをもって、セミナーの受付が完了します。

・カード決済(お問い合わせフォームからの申し込み不要)
①https://rolfconceptlab.com/blog/2024-07-28/のカード決済の項目からカード決済が行えます。
②カード決済を確認の後、開催前日までに当日の詳細をメールにてお知らせします。

・銀行振り込み
①下記のURLのお問い合わせフォームより受講の旨をお伝えください。
https://rolfconceptlab.com/blog/2024-07-28/
②お振込を確認後、開催前日までに当日の詳細をメールにてお知らせいたします。

※rolfconcept.info@gmail.comからのメールを受信できるよう設定をお願いします。

◯さらに学びたい方へ 「臨床筋膜リリース Basicコース」
初めての筋膜リリースセミナーだけでは学べない、触診の技術や身体各部位への介入方法を
「臨床筋膜リリースBasicコース」で学ぶことができます。

次回の開催は2024/8/24(土)からとなりますので、興味のある方は是非ご参加下さい!
詳細は下記のリンクよりご確認ください。
https://rolfconceptlab.com/basic-course-2/
関連資料

概要

膝の構造と筋膜のつながりを深く理解し、関節可動域制限や疼痛の改善に応用できる痛みのない筋膜リリースをお伝えします。

講義では、筋膜の生理学や膝の機能解剖学を解説し、実技では評価方法や介入手順から実際の筋膜リリース技術までを丁寧に指導します。

・Rolf-Concept.labの筋膜リリース「臨床筋膜リリース」とは?
米国で学んだStructural Integrationを元に、老若男女、疾患を問わない臨床に特化した痛くない筋膜リリースです。
一般的な組織を破壊する侵襲的な介入ではなく、体の構造と筋膜が持つ「水和作用」、「適応性・可塑性」、「感覚入力」の特性を考慮した痛くないアプローチとなります。

こんな方におすすめ

  • 痛くない筋膜リリースを学びたい方
    膝への筋膜リリースアプローチを学びたい方

プログラム

  1. ◎セミナー内容◎

    ◯講義
    1.筋膜について

    1-1筋膜の定義
    筋膜とは?FAsciaとは?

    1-2筋膜の構成
     線維、基質、細胞について

    1-3筋膜の機能
     ネットワーク機能、深部感覚の伝達、侵害刺激の受容について

    1-4筋膜の特性
     水和作用、可塑性、粘性、弾性、クリープについて

    1-5筋膜の異常
     筋膜の構成の異常と機能の異常について
     ・筋膜の構成の異常:線維化、基質のゾル化(ヒアルロン酸の自己会合,脱水)、筋膜の緊張について
     ・機能の異常:ネットワーク機能の異常について

    2.筋膜の評価について

    2-1筋膜の構成の評価
     エコーでの評価

    2-2機能の評価
     テンセグリティ、バイオテンセグリティの視点から考える筋膜の機能の評価

    3.筋膜への介入、筋膜リリースついて

    3-1筋膜の構成の異常に対する介入の考え方
    ・線維化に対する介入
    ・基質のゾル化に対する介入
    ・筋膜の緊張に対する介入

    3-2介入時の注意点
    筋膜に働きかける力の強さ、方向、速さについて

    3-3介入の手順について
    構造を考慮した介入の優先順位
    ・螺旋の繋がりの特徴
    ・側面の繋がりの特徴
    ・筋間中隔の特徴

    4.膝の機能解剖学
     ・膝の動き
     ・組織・器官の協調性
     ・筋膜の繋がり

    ◯実技
    ・外側大腿筋間中隔
    ・内側大腿筋間中隔
    ・クロスポイント
    ・腸脛靱帯
    ・脂肪帯 など

    ◯講師:星 圭悟(作業療法士、Structural Integration Practitioner)
    回復期リハビリテーション病院に入職後、臨床現場で筋膜に強い関心を抱き、臨床4年目に渡米してS.I Basicコースを修了。帰国後も海外での解剖研修やワークショップに積極的に参加し、Fascia Research Societyの会員として自己研鑽を続けています。臨床では、S.Iを基に考案した『臨床筋膜リリース』を用い、患者に負担をかけず、効率的な治療を提供しています。

受講されることで得られる効果

  • 膝への筋膜リリースアプローチを学ぶことができます。
    痛くない筋膜リリースを学ぶことができます。

講師

  • Rolf-Concept
    代表
    星 圭悟

    資格
    ・作業療法士
    ・米国GSI認定 Structural Integration Practitioner

    経歴
    2006 千葉県医療技術大学校 作業療法学科 入学
    2009 千葉県医療技術大学校 作業療法学科 卒業
    2009 作業療法士免許取得
    2009 旭神経内科リハビリテーション病院 入職
    2013 第一期大阪 Basic Training Aouditor 参加
    2014 Basic Traning in Kauai Practitioner 参加

レコメンドセミナー

もっと見る