Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

言語聴覚士による小児リハビリテーション~構音障害に対する検査シートの記入方法から導く指導法~東京会場~

構音検査の目的・方法をしっかり理解する! 実際の音声を聴いて、聴き取り力のアップにつなげる!

このセミナーは受付終了しました。

対象 言語聴覚士その他
分野 リハビリテーション
受講料 12,500円(税込)
開催日 2019年8月3日 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:30
会場 中央労働基準協会ビル 4階 ホール
東京都千代田区二番町9番地8[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師   山下 夕香里 先生
定員 50名
主催 株式会社gene
受講備考 ※「新版 構音検査」検査法手引書 をお持ちではない方は、
  上記受講料とは別途代金が発生いたします。(税込 2,160円)
※当日会場にてお支払い下さい。
※開催日を含め7日前からのキャンセルについては、キャンセル料(受講料全額)が発生いたします。
関連資料

概要

【ねらい】
・新版構音検査の実施方法と結果の分析・まとめの記載方法について学ぶ。
・まとめから指導方法の立案を考えられるようになる。
・口蓋化構音や側音化構音の音声を実際に聴取し、聴き取りのコツを学ぶ。
・経験年数の少ないSTの方にご参加いただけると幸いです。


【講義概要】
新版構音検査は日本で広く使用されている構音検査ですが、実施方法や結果の分析・まとめについて詳しく話を聞く機会が少ないのが現状です。

構音検査の目的や方法を学ぶことで、構音障害の診断方法が自然に身についてきます。最初は面倒と感じられるかもしれませが、分析に慣れると音の仕組みが分かるようになり、構音訓練の指導法も立案しやすくなると考えます。

また、聴き取りが難しいと言われている側音化構音と口蓋化構音についても、症例のビデオ音声を実際に聴取していただき、聴き取りのコツを一緒に確認したいと思います。

※今回は舌のトレーニングの紹介は行いません。

【必要物品】
・「新版 構音検査」検査法手引書
  https://www.chibatc.co.jp/cgi/web/index.cgi?c=catalogue-zoom&pk=38
  ※千葉テストセンター様の上記ページからご購入いただけます。
  ※手引書につきましては、必ず、お申込の際「ご質問欄」へ
   お持ちの方は「持っている」、お持ちではない方は「持っていない」
   いずれかのご入力をお願い致します。
  ※お持ちでない方は、受講料とは別途手引書代が発生いたします(税込 2,160円)。
   その場合には、セミナー当日にお渡しいたします。

プログラム

  1. 午前
    ●10:00~11:00(60分)
     新版構音検査の実施の留意点とシートの記載方法の説明
    ●11:10~12:10(60分)
     記入例を見ながら結果の分析を実習する
     記入例の指導方法を考える

    午後
    ●13:10~13:50(40分)
     置換の音声聴取。指導法を考える。
    ●14:00~15:00(60分)
     側音化構音の音声聴取。指導法を考える。
    ●15:10~16:00(50分)
     口蓋化構音の音声聴取。指導法を考える。

    ※プログラムは追加・変更になる場合がございます。

講師

  •  
    山下 夕香里 先生

    帝京平成大学 非常勤講師・言語聴覚士

レコメンドセミナー

もっと見る