Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

効果的・効率的な通所介護計画の作り方・評価の仕方【東京】

**

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2019年9月21日 開始:09:30 | 終了:16:30
会場 お茶の水ケアサービス学院
東京都千代田区岩本町1-10-3[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 健康科学大学健康科学部福祉心理学科 梅沢佳裕
定員 30名
主催 お茶の水ケアサービス学院株式会社
受講備考
関連資料 申込書

概要

レスパイトケアのみならず、利用者本人の自立度を高め、在宅での生活に繋げるようなデイサービス としての支援が事業所には求められています。一方、利用者及び家族の状況も千差万別で、支援する側 においては、より専門的な知識及び技術が必要となってきています。そのようななか、生活相談員等ソ ーシャルワーカーには、事業所内の業務にとどまらない多面的な支援計画が重要となります。 通所介護計画は、多面的な支援の「道標(みちしるべ)」です。本研修会では、通所介護計画の作成 について、法令を読み解きながが基本に沿った効果的・効率的な作成方法について解説していきます。 ケアマネジャーとの計画書についてのやり取りで、気をつける点や困った対応をされた時の作成時の対 応方法なども学びます。 モニタリングについては、職員毎に差異が生じないよう、しっかりと利用者の状況を把握し評価する ことが重要です。また、実施した評価は、その後のケアマネジメントに繋がっていく内容にしなければ なりません。更に、適切なモニタリングを通して業務の効率化を図ることも重要です。 ぜひこの研修で計画の作り方及び評価を学び、明日からの業務に活かして頂きたいと思います。

受講されることで得られる効果

  • ●指導監査で問われる作成上のポイント (コレは OK or No ) ●カンファレンスを生かした通所介護計画 ●効率的・効果的な計画作成のプロセスコード ●居宅サービス計画に沿った通所介護計画の作り方 ●通所計画 作成時の必要項目とニーズの優先順位 ●モニタリング・評価って何だろう? ●コンプライアンス(法令順守)から見た 作成と評価のポイント ●課題別モニタリング・評価の方法とポイント ●ケアマネジャーの求める計画書作成と評価

講師

  • 健康科学大学健康科学部福祉心理学科
    日本福祉大学福祉経営学部非常勤講師/社会福祉士/介護支援専門員/社会福祉学修士
    准教授
    梅沢佳裕

    介護専門学校の助教員を経て、特別養護老人ホーム・在宅介護支援センター相談員を歴任。その後、デイサービスやグループホームの立ち上げに関わり、自らも管理者に。現在は、大学教員のかたわら、介護士、相談員、ケアマネ向けスキルアップ研修など多数の講演を行う。著書に、「そのまま使える! 介護記録の書き方&文例集」他、多数ご執筆。

レコメンドセミナー

もっと見る