Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

がんの近赤外光線免疫療法のメカニズムと臨床研究動向、及び今後の展望について

【情報機構】

このセミナーは受付終了しました。
セミナーに関するご質問はこちらからお問い合わせください。

開催日 2021年9月13日 開始:13:00 | 終了:16:00 | 開場:12:30
会場 会場での講義は行いません(オンラインセミナー)
東京都品川区大崎[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 名古屋大学高等研究院 佐藤和秀
定員 30名
主催 株式会社 情報機構
受講備考 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名36,300円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円

詳しくはホームページをご覧ください
https://johokiko.co.jp/seminar_medical/AB2109A7.php
関連資料

概要

近年、がん免疫療法が開発され、がん治療が改めて脚光を浴びている。そのなかで、光を利用した超標的治療として近赤外光線免疫療法が開発された。最初に報告されたのが2011年で、翌年には当時の米国大統領であるオバマ大統領の教書演説で紹介された。臨床試験が順調に進められ、2020年9月に世界に先駆けて日本で近赤外光線免疫療法が限定承認された。本治療は、これまでのがん治療とは異なる新しいモダリティとして認識されており、既存のがん治療の①外科②化学療法③放射線治療④癌免疫治療に続いて、第5のがん治療法として、臨床応用に関しての期待が膨らんでいる。
 本セミナーでは、新しいモダリティとしての近赤外光線免疫療法についての理解と、今後の応用に関して説明する。

こんな方におすすめ

  • ・近赤外光線免疫療法に興味のある方
  • ・近赤外光線免疫療法の理解を深めたい方

プログラム

  1. これまでのがん治療
     1.1 がん外科治療
     1.2 がん化学療法
     1.3 がん放射線治療
     1.4 がん免疫治療

    2.光を用いたがん治療の歴史
     2.1 光線力学療法について
     2.2 光線力学療法の臨床応用
     2.3 光線力学療法の展望

    3.近赤外光線免疫療法について
     3.1 近赤外光線免疫療法開発の背景
     3.2 近赤外光線免疫療法 について

    4.近赤外光線免疫療法のメカニズム
     4.1 作用機序の発見の背景
     4.2 近赤外光線免疫療法のメカニズム

    5.近赤外光線免疫療法の“光免疫”側面
     5.1 近赤外光線免疫療法の免疫の効果
     5.2 近赤外光線免疫療法の免疫の応用

    6.近赤外光線免疫療法の臨床研究について
     6.1 近赤外光線免疫療法の臨床研究I
     6.2 近赤外光線免疫療法の臨床研究II
     6.3 近赤外光線免疫療法の限定承認について

    7.近赤外光線免疫療法の応用
     7.1 近赤外光線免疫療法の限界と問題点
     7.2 近赤外光線免疫療法の応用I
     7.3 近赤外光線免疫療法の応用II
     7.4 近赤外光線免疫療法の応用III

    8.近赤外光線免疫療法の展望
     8.1 近赤外光線免疫療法の展望

受講されることで得られる効果

  • ・近赤外光線免疫療法の理解
  • ・近赤外光線免疫療法開発の歴史
  • ・近赤外光線免疫療法の作用機構
  • ・近赤外光線免疫療法の“免疫”効果について
  • ・近赤外光線免疫療法の臨床研究について
  • ・近赤外光線免疫療法の応用と展望

講師

  • 名古屋大学高等研究院
    S-YLC特任助教 医学博士 佐藤和秀
    特任助教 医学博士
    佐藤和秀

    学歴
    1999年4月:名古屋大学医学部医学科入学
    2005(平成17年)年3月:名古屋大学医学部医学科卒業、医学士
    2008(平成20年)年4月:名古屋大学大学院医学系研究科博士課程(研究科長直属コース)入学(医学系研究科細胞情報医学専攻)
    2011(平成23年)年9月:名古屋大学大学院医学系研究科博士課程短縮修了、博士(医学)取得

    職歴
    2005年4月 ~ 2007年3月:豊橋市民病院初期研修医
    2007年4月 ~ 2008年3月:公立学校共済組合東海中央病院後期研修医(内科系)
    2008年4月 ~ 2011年6月:名古屋大学グローバルCOEリサーチアシスタント
    2011年7月 ~ 2012年12月:豊橋市民病院呼吸器・アレルギー内科医員
    2013年1月 ~ 2015年1月:日本学術振興会海外特別研究員 (NIH)
    2015年2月 ~ 2016年3月: Visiting Fellow (National Cancer Institute/ National Institutes of Health)
    2016年4月 ~ 2016年5月:名古屋大学大学院医学研究科病態内科呼吸器内科学講座研究生
    2016年6月 ~ 2017年3月:名古屋大学医学部附属病院病態内科呼吸器内科学講座医員
    2017年4月 ~ 現在:名古屋大学高等研究院YLC (Young Leaders Cultivation)特任助教・S-YLC(JST連携型博士研究人材総合育成システム 次世代研究者育成プログラム)(Selected-YLC)・名古屋大学大学院医学系研究科病態内科学講座呼吸器内科
    2019年4月 ~ 現在:最先端イメージング分析センター/医工連携ユニット長(上記と兼任)(文部科学省;研究大学強化促進事業 「若手新分野創成研究ユニット」)

    ■専門・得意分野
    腫瘍治療学、内科学、呼吸器内科学、in vivo imaging
    2005年4月6日:医師免許
    2007年8月7日:臨床研修終了登録証
    2008年9月30日:認定内科医(一般社団法人日本内科学会)
    2011年1月25日:社団法人日本医師会認定産業医
    2011年9月27日:医学博士(医博第2646号)
    2012年5月15日:がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
    2016年10月23日:臨床研修指導医(医師の臨床研修に係る指導医講習会修了)
    2016年11月10日:気管支鏡専門医(特定非営利活動法人日本呼吸器内視鏡学会)
    2017年4月1日:がん治療認定医(日本がん治療認定医機構)
    2017年12月2日:総合内科専門医(一般社団法人日本内科学会)
    2017年12月10日:呼吸器専門医(一般社団法人日本呼吸器学会)
    2018年1月29日:大学の授業に備える講習修了(名古屋大学高等教育研究センター)
    2019年4月1日:がん薬物療法専門医 (日本臨床腫瘍学会)
    2019年4月1日:アレルギー専門医 (内科系)(日本アレルギー学会)
    2019年7月1日:身体障害者福祉法第15条指定医(呼吸器機能障害)
    2021年5月24日:内科指導医 (一般社団法人日本内科学会)

レコメンドセミナー

もっと見る