医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。
2023年2月10日(金)・11日(土)20:30~22:00【オンライン開催】 講師:弓岡光徳先生 大阪人間科学大学 理学療法学科 教授 / 理学療法士 ============== ※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 リハビリテーションの現場では 歩行動作の治療をする上で歩行動作能力の評価技術は必須です。 歩行動作の問題点を見分けられるかどうかで 患者様の歩行能力が格段に変わると行っても過言ではありません。 歩行の運動学的な理論は学んできたけど 実際どこを見ればいいのか? 何が問題点なのか 問題点に対してどうやって改善させればいいのか ということに悩むことはありませんか? このエポックセミナーを受けると・・・ 立位や歩行のバランス治療のノウハウがわかる 姿勢制御の神経学的知識を学ぶことができる 座位・立位バランスの治療方法がわかる 実技を踏まえた評価方法、治療方法を学ぶことができる ●●●●このリハビリテーションセミナーで脳血管障害の歩行介助がわかる●●●● 歩行動作を理解するためには姿勢制御について学ばなければなりません。 姿勢制御には、代償的姿勢制御(フィードバック系)と予測的姿勢制御(フィードフォワード系)があり、 実際の行動では、この2つのタイプの姿勢制御の調整が必要です。 例えば、電車に乗って急ブレーキ急カーブのために起こった姿勢の崩れを調整する場合の姿勢調節は、フィードバック制御です。 また、予測的姿勢制御(フィードフォワード系)の例としては、肩関節屈曲の際に腹横筋は三角筋前部線維よりも前に活動することなどが挙げられます。 また、姿勢制御の戦略としては、 立位では、 足関節戦略 股関節戦略 ステッピング戦略 の3つがあります。 足関節戦略、股関節戦略は重心を支持基底面内に保持する戦略であり、 ステッピング戦略は新たに支持基底面を作る戦略なのです。 足関節戦略は、遠位から近位へと筋活動が起こる。 股関節戦略は、近位から遠位へと筋活動が起こる。 そして、正常では、重心移動が大きくなるにつれて、足関節戦略、股関節戦略、ステッピング戦略に変化していきます。 本セミナーでは正常歩行を理解し、異常歩行の問題点を導き出すために 必要な知識を学ぶことができます。
大阪人間科学大学 理学療法学科 教授 / 理学療法士 弓岡光徳先生
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|更衣動作の獲得(上衣操作)
脳卒中片麻痺の上肢機能をADLに参加させる方法を学びます
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※本セミナーはシリーズセミナーです。一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。 →…
受講料:3,850円(税込)
★心エコー “とことん”トレーニングセミナー 2名限定【東京開催】
心臓超音波検査(心エコー) 少人数制(2名)実技講習会
心エコー習得“とことん”セミナー 「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定したモデル3名で行うハンズオン…
受講料:77,000円(税込)
デイの基準と運営指導・監査対応セミナー(金沢会場)
全国で指導・監査急増中!令和5年度はさらに増えます!!
全国での指導・監査が急増中!令和5年度はさらに増えます! 最近の運営指導の傾向として、労働関係法規での指導が増加しています。(平成24年より労働関係法規における罰金以上で、事…
受講料:35,000円(税込)
介護ロボット導入補助金申請のコツ
2023年度傾向を徹底予測!
ICT・介護ロボット導入を検討中の皆さま! 補助金申請のコツを知って、お得&スムーズに進めませんか? 補助金申請は、情報収集と早めの動きだしが大切です。 今回は、落選事例…
受講料:0円
【オンラインセミナー / 3月23日(木)20:00】『“小さなクリニック”のススメ』ミニマム開業がクリニックの経営課題を解決する_クリニック経営セミナー
━ 『“小さなクリニック”のススメ』 ミニマム開業がクリニックの経営課題を解決する ━
クリニック開業医・開業検討医の先生方を対象に、経営について学べるオンラインセミナーを開催します。 「東洋医学と西洋医学を融合し、みんなを美しく、元気で、笑顔に!!」を理念…
もっと見る
※2023年3月31日まで【医療機関様向け:オンデマンド配信】120分でみっちり学ぶクリニック経営
~医療政策および患者ニーズなどの変化に対応する~