医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。
開催日時:2025年2月20日(木)20:00~21:30【オンライン開催】 申込はこちらから→https://seminar.ep-och.com/products/seminar2371 がん患者様にリハビリオーダーが出たときに、あなたはどのような運動療法を処方しますか? そもそも、なぜ運動療法をしなければいけないか理解していますか? 抗がん剤での闘病中でしんどいのに、 そこによりしんどくなる運動をなぜしなければいけないのか?と悩むこともあると思います。 がん患者様にどのように関わっていけばいいかわからない がん患者様の闘病中に必要な運動療法の役割が知りたい 運動負荷量や注意すべきことって何? 緩和ケアにおけるリハビリ職の役割とは? これらの内容についてもし悩んでいるならこのセミナーがおすすめです。 理学療法士・作業療法士ががん患者様に対して運動療法を処方する目的とは? がんは日本人の死因の第1位であり、年間約38万人ががんで死亡しています。 また、わが国では年間100万人以上が新たにがんと診断されています。 そのような状況のなか、われわれリハビリテーション職種も 日常診療でがん患者様に対応する機会が増えてきています。 近年、がん患者様は化学治療やホルモン治療により筋肉量や骨密度が低下しているので、運動によりこの低下を軽減することができ、生活の質の低下を予防することが注目されています。 本セミナーでは、がん治療やがんリハビリテーションの基礎知識を整理するとともに、 がん患者様におけるリハビリテーション(特に運動療法)の実際について解説していただきます。 緩和ケアにおいてリハビリテーションを実施する際に、 どのような評価が必要なのか? どのように運動療法を処方するのか? また、リスク管理はどうすればよいのか? などの疑問に答えていただきますので、若手理学療法士、作業療法士のあなたにはオススメのセミナーになっています。
神戸大学医学部附属病院 国際がん医療・研究センター 理学療法士 井上 順一朗 先生
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
【法定研修】「人」として関わろう! 認知症ケアの原点回帰とアップデート
ZOOMライブ研修
認知症の人と接していると、利用者のために頑張っているのにどうも上手くいかないなぁ~という場面が多々あるかと思います。利用者さんが言うことを聞いてくれない、何度やってもうまく行か…
受講料:5,000円(税込)
もっと見る
【SNS時代の採用戦略セミナー】
〜コスト0で”やめない”人が集まる仕組みづくり〜
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~