医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
トリガーポイント療法に必要な筋・筋膜性疼痛症候群とは?
開催日程:2025年⑤5月24日(土) 20:00~21:30【オンライン開催】 お申し込みはこちら▼ https://seminar.ep-och.com/products/seminar2419 日々の臨床で、こんな悩みに直面していませんか? 「非特異性腰痛」と診断された患者さんにエクササイズを指導するものの、効果が実感できず無力感を覚える 「関節」由来の痛みと捉え、関節系徒手療法を繰り返すも十分な改善が得られない 「坐骨神経痛」の所見の患者さんに、神経に対する治療を行っても効果がみられない 「画像所見」と一致しない痛みの原因を探り続け、行き詰まりを感じる こうした痛みの原因が、実は「筋・筋膜性疼痛症候群(MPS)」にある可能性は決して低くありません。 この視点は、臨床現場で見逃されがちなため、正しい評価と適切な対応が求められます。 MPSに的確に対応できる技術を習得することは、 患者の痛みを軽減し、満足度を向上させるだけでなく、セラピストへの信頼を大きく高める重要な鍵となります。 トリガーポイント療法に必要な筋・筋膜性疼痛症候群とは? 筋・筋膜性疼痛症候群とは、画像検査や血液検査などをしても異常がないと言われるのに、 筋や筋膜及びその周囲組織に痛みやコリを生じるような痛みの症状のことをこう呼びます。 これらは全身の様々な部位に出現します。 好発部位として姿勢保持筋に出現しやすいと言われています。 こうした症状から様々な痛みや動作不良の問題が出現しますので、我々理学療法士や作業療法士は筋・筋膜性疼痛の問題を解決できる技術を身に着けていかなければいけません。 このセミナーで学べること 1. 筋・筋膜性疼痛症候群(MPS)の正しい理解と見極める力 ・トリガーポイントの発生メカニズムとその臨床的意義 ・痛みを引き起こす筋肉を特定する「筋マッピング」技術 2. 臨床現場で即使える治療技術 ・トリガーポイントを正確に評価し、的確にアプローチする治療の流れ ・実技動画によるデモを通じて、明日から使える具体的な治療技術を習得
ひろし整形外科 リハビリテーション科科長/理学療法士 芝 由則 先生
★心エコー “とことん”トレーニングセミナー 2名限定【東京開催】
心臓超音波検査(心エコー) 少人数制(2名)実技講習会
心エコー習得“とことん”セミナー 「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定したモデル3名で行うハンズオン…
受講料:77,000円(税込)
産後骨盤に対する徒手療法
解剖学的・生理学的視点からのアプローチ
産後女性の骨盤ケアに特化した徒手療法を学べる実践的なセミナーです。出産後の骨盤周囲の変化や不調に対し、解剖学的・生理学的視点から評価し、適切な施術を行うためのアプローチを習得し…
受講料:0円
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
三好春樹の介護実技教室
生活リハビリ講座2025(全6回)プレセミナー!!
⦿生理学を根拠とした介助法をマスターしよう! ⦿1日まるごと介護実技です。動きやすい服装でお出かけください 円窓社HPからもお申込みいただけます! →http://e…
受講料:6,000円(税込)
もっと見る