済生会熊本病院
医療情報部 兼 医療情報調査分析研究所 兼 医療連携部
小妻 幸男
1991年 済生会熊本病院入職(臨床工学技士)
2006年 TQM (Total Quality )部へ配属
2009年 日本クリニカルパス学会アウトカム部会部会員としてBOM(Basic Outcome Master)の作成
2016年 医療情報部設立ともに配属
2019年 治療方針決定支援装置、治療方針決定支援装置の作動方法、および治療方針決定支援プログラム共同提出
(富士フォルム共同 特開 2019-213784)
2024年 一般社団法人日本クリニカルパス学会 医療情報委員 学会評議員
厚生労働科学研究
2021年 標準化クリニカルパスに基づく、医師行動識別センサや問診AIなどのICTを用いた医師の業務負担軽減手法に
関する研究
2023年 ヘルスケアプロセス管理に関する国際標準化と個別化 Learning Health Systemアプリケーションの開発研究
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
2018年 日本医療研究開発機構(AMED)標準的医療情報収集システム開発・利活用研究事業「クリニカルパス標準データモデルの開発および利活用」(ePath事業)マネジメント責任者
2022年 標準化電子ワークシートを核とした分散型臨床試験のシステム・運用両面からの構築