Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー<Bコース>(福岡会場)

リハ職がいなくても効果が出せる「心身機能」基本訓練

開催日 2025年8月30日 開始:10:00 | 終了:15:30 | 開場:09:30
会場 リファレンス駅東ビル貸会議室
福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

JR博多駅「筑紫口」より徒歩4分
講師 株式会社QOLサービス 代表取締役 妹尾 弘幸 氏
定員 20名
主催 日本通所ケア研究会
受講備考 14,300円(税・資料代込み)
関連資料

概要

個別機能訓練の効果を高めるためには、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などのリハビリ職だけでなく、職員全員が基本的な心身機能訓練ができ、また活動と参加の視点も持ち合わせなければいけません。高齢者のモチベーションを高めるためには、生活機能へのバランスのとれたアプローチが必要です。本セミナーでは、現場で誰もが効果を出せるための「実践的な心身機能訓練」のポイントを学び、実際に実技体験していただきます。

こんな方におすすめ

  • 介護、医療、福祉分野に従事されている方

プログラム

  1. 【セミナー内容】
    ※予定している内容は変更になる場合がございます
    [1]集団体操での効果の出し方
    [2]筋トレの知識と基本実技(復習&発展)
    [3]関節可動域訓練の知識と基本技術
    [4]座位バランスの評価と訓練
    [5]座位バランスを高めるリハビリレク
    [6]座位で実践するすべきおススメエクササイズⅡ
    [7]嚥下機能改善につながる座位体操
    [8]起立のバイオメカニクス
    [9]起立訓練前の重要準備運動
    [10]起立訓練(片麻痺、その他)
    [11]立位バランス訓練(評価と実技)
    [12]歩行の評価(復習&発展)
    [13]新しい視点を入れた転倒予防体操Ⅲ
    [14]様々な視点による歩行リハビリ・訓練Ⅱ

    <詳細はこちらからご確認ください>
    https://tsuusho.com/rehaskill

講師

  • 妹尾 弘幸 氏

    株式会社QOLサービス 代表取締役
    妹尾 弘幸 氏

    早稲田大学大学院非常勤講師
    月刊デイ編集長
    理学療法士、介護支援専門員 ほか

    川崎リハビリテーション学院卒業後、救急病院、県立病院などで理学療法士として勤務する傍ら、介護福祉士養成学校などの非常勤講師を務める。1998年に理学療法士勤務の傍ら有限会社QOLサービス(現、株式会社QOLサービス)を設立。2004年に介護部門「多機能地域ケアホームありがとう」を開設。現在は株式会社QOLサービス代表取締役として「月刊デイ」「認知症ケア最前線」「デイの経営と運営」などの定期購読誌を発行する傍ら、介護現場での臨床実践・研究なども精力的に行っている。

レコメンドセミナー

もっと見る