Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

『2日コース』セラピストのための嚥下の理解と誤嚥性肺炎の予防

誤嚥性肺炎はSTだけじゃなくPT、OTの評価できちんと予防できます。

このセミナーは受付終了しました。

開催日 2019年8月24日 開始:10:30 | 終了:16:30 | 開場:10:00
会場 尼崎中小企業センター
兵庫県尼崎市昭和通2丁目6-68[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 リハティスプラス 代表 / 理学療法士 乾 亮介 先生
定員 40名
主催 エポック
受講備考
関連資料

概要

※本理学療法士、作業療法士用セミナーは2日コースセミナーです

臨床で誤嚥が原因で熱発を繰り返し、リハビリがうまく進まないという状況に出会ったことはないですか?

高齢者や神経疾患(脳梗塞後遺症やパーキンソン病など)で寝たきりの患者では口腔内の清潔が十分に保たれていないこともあり、この場合、口腔内で肺炎の原因となる細菌がより多く増殖してしまいます。

また、高齢者や寝たきり患者では咳反射が弱くなり嚥下機能が低下します。その結果、口腔内の細菌が気管から肺へと吸引され、肺炎を発症します。

また、栄養状態が不良であることや免疫機能の低下なども発症に関与してきます。
このエポックセミナーを受けると・・・

・誤嚥性肺炎について学ぶことができる
・嚥下の基礎解剖、運動学を徹底的に学べる
・呼吸器合併症の予防と対処についても知ることができます。
・摂食嚥下障害のための姿勢調整の進め方を学びます。
嚥下機能の評価は理学療法士、作業療法士も対応できねばなりません





誤嚥するということは、嚥下機能の問題だから言語聴覚士の分野と思われがちですが、理学療法士、作業療法士の皆様にも無関係ではありません。

・姿勢を見る

・機能を高める

・環境調整について考える

・栄養状態を考える

これらはセラピストやコメディカルが一丸となって取り組んでいかなければならない問題です。

各セラピストが専門性を持って関わっていくことで高齢者の誤嚥性肺炎は防ぐことができるのです。

本セミナーではそのために必要な嚥下機能の基礎知識、呼吸リハビリテーションの評価と治療技術について実技を交えて徹底的にご講義いただきます。

プログラム

  1. プログラム

    ・摂食嚥下リハビリテーションとは
    ・誤嚥性肺炎について
    ・嚥下の基礎解剖、運動学
    ・嚥下評価について
    ・呼吸器合併症の予防と対処について
    ・摂食嚥下障害のための姿勢調整
    ・呼吸理学療法について

講師

  • リハティスプラス 代表 / 理学療法士
    乾 亮介 先生

     

レコメンドセミナー

もっと見る