医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
~利用者さんが出来なかったことが出来るようになる…そんなノウハウを伝授します!~
このセミナーは受付終了しました。
医療に携わっていると機能向上に目が行ってしまいます。それはよくわかります。医療を目指した時からそういう教育を受けてきたのですから。それは私もそうでした。だから、だから驚いたのです。山上君の話を聴いたときに。 ここでネタバレしちゃいます。環境によって機能は落ちるのです!そんな状態で機能向上を目指しますか?まず私たちも環境に目を向けなければならないのです。 山上君はホームセンターの勤務から介護職へ転身。ホームヘルパー、福祉用具専門相談員、そして現在では「何でも屋」としても活躍中です。そのすべてのキャリアが「環境のスペシャリスト」を作り上げました。皆さんが機能のプロフェッショナルであるならば、このセミナーはマストです!(五島朋幸) 【内容】 なぜ、同じケアを受けていて差がでるのか?本人の身体機能や疾患のせいと決めつけていないですか?実は、その人に合ってない環境がADLを劇的に悪くしている事が多くあります。 看護・介護現場ではそれに気づかれずに、日常生活での転倒、そして転倒による骨折、さらに食事時の誤嚥・ムセ込みなどだけではなく、介助者の負担にも影響を及ぼしています。 環境のちょっとした設定を変えるだけで、見違えるほど、その方の機能が向上することをご存知ですか。 本セミナーは、講師がのべ1万件の介護現場から工夫改善した実例をもとに、利用者さんが今まで出来なかったことが、瞬時にできるようになる…そんな環境改善術のノウハウを習得します。 その環境改善のノウハウは介護現場の原理原則として、各メディアでの取り上げられてます 是非、ご参加ください。
■素晴らしかったです。オンラインは地方在住者にありがたいです。今後もぜひ症例検討会のような形で継続して頂きたいです。(中山真美様 医師) ■福祉用具専門員の奥深さを知る事が出来ました。実際、家屋評価に同行する機会がありますが、山上先生のような福祉用具専門員と関わったことがありません。83歳男性の排泄行動自立に向けた環境調整は、とても勉強になりました。(O様) ■その人にあった姿勢を作ることの重要性。何が出来るのか?何が出来ないのか?のモニタリングの重要性。 自立支援とは?やってあげることではない。その人の持っている能力を如何に引き出す手伝いが出来るかである。 多職種とのつながり、専門性を分かりあえる、共有出来ることが重要。等現実の症例で、ビフォー、アフターが分かりやすく説明されていた。(中村信子様 管理栄養士) ■環境でよくもわるくもなることが明確に理解できました。車椅子や歩行器色んなタイプのものがあることが知れたり、リスクを回避する方法が学べてよかった。 (N様デイサービス勤務) ■介護用具の使い方、環境一つで変わるということを聞くことができて、今後の看護の励みになりました。(看護師)
株式会社K-WORKER 山上智史
[役職] 福祉用具貸与事業所部長 便利屋事業住まいるサポート所長 [資格] 福祉用具専門相談員 住環境コーディネーター2級 介護福祉士 [プロフィール] 過去にホームセンターにて日用品・介護用品の売り場などを担当。 その後現在のK-WORKERにて介護福祉士として介護現場を経験。現在では福祉用具貸与事業所と便利屋事業(住まいるサポート)の管理者を務め福祉用具専門相談員として現場経験を活かした「高齢者在宅の自立支援・介助者負担の軽減を目的とした環境づくり」を実践している。 [HP] http://www.k-worker.co.jp 過去にホームセンターにて日用品・介護用品の売り場などを担当。 その後現在のK-WORKERにて介護福祉士として介護現場を経験。現在では福祉用具貸与事業所と便利屋事業(住まいるサポート)の管理者を務め福祉用具専門相談員として現場経験を活かした「高齢者在宅の自立支援・介助者負担の軽減を目的とした環境づくり」を実践している。
導入メリット400万円以上!!週休3日制度の導入方法・導入メリットとは
ウェルスwebセミナー
7/19に行った座談会セミナー『週休3日制度の導入方法・導入メリットとは』 私も非常に多くの気付きや改めて週休3日制って導入するのは 大変だけどこんなにもメリットがあるのか…
受講料:0円
若手看護師向け臨床で陥りやすいトランスファー技術の間違い|実技講習会
身体が小さくても簡単にできるトランスファー技術を身に着けよう
2023年9月28日(木)19:00~20:30 身体が小さくても簡単にできるトランスファー技術を身に着けよう 患者様の離床を促す際に、介護・医療従事者は車椅子への…
受講料:2,200円(税込)
離職ナシ×満床×フル加算!の”大戦略”
ずっと黒字!ヒントはスタッフが根付く環境づくり!?
「稼働率が上がらない」「加算の取りこぼしがチラホラ。。」「アノ施設、倒産したらしい!?」 経営に悩む皆様、ご安心ください。 スゴ腕の施設コンサルが、人材定着を切り口に収益改…
若手セラピスト向け足関節の評価とリハビリテーションの進め方
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※本セミナーはシリーズセミナーです。一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。(一…
受講料:3,850円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
受講料:77,000円(税込)
もっと見る
【Web受講 23/10/17】Waculbaゼミ2023年10月号「繁忙期を乗り切るチーム力強化シリーズ! 管理職から始める『チームの能力開発』」#管理職ガチ対話
【Web受講 23/10/03】無料招待!「現役病院長と対談!病院の組織マネジメントとリーダー育成のお悩み解決」経営者・幹部向けWaculbaゼミ開講!