医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
運動生理学を臨床に活かす
このセミナーは受付終了しました。
健康増進と介護予防のポイントは、運動生理学です。呼吸・循環・代謝・神経・筋が統合してヒトは運動が可能となります。運動するにはどれが欠けても成立しません。統合された運動生理学の学び直しと新たな学びにより、高齢者やフレイル、サルコペニア、呼吸・循環器疾患に対するトレーニングを考えることができるようになります。 運動生理学基礎コースでは、高齢者の生データを使いながら、3つの視点から運動生理学を理解し、トレーニング戦略につなげていきます。 臨床に活かす運動生理学を学ぶためのオンラインセミナーに是非ご参加ください。 第1回:高齢者の筋力低下を深掘りする/令和4年10月5日(水)19:00~20:15/高齢者の筋力、筋パワーの特徴を捉え、神経筋機能を考えたトレーニング戦略につなげます。 第2回:高齢者の筋持久性を考える/令和4年11月2日(水)19:00~20:15/高齢者の運動時の息切れや下肢の筋萎縮を考え、全身持久力を高める戦略につなげます。 第3回:高齢者の血圧・心拍応答を読み解く/令和4年12月7日(水)19:00~20:15/高齢者の血圧、心拍応答を理解し、自律神経制御能や血圧を考慮したトレーニング戦略につなげます。 開催方法:オンライン開催(Zoom)となります。 *見逃した場合は、期間限定で講義動画(オンデマンド)が視聴できるようにする予定です。復習にもお使いいただけると思います。
一般社団法人湘南運動科学研究所 菅原 仁
一般社団法人湘南運動科学研究所の代表理事を務めています。理学療法士で高齢者トレーニングの臨床と研究に取り組んでいます。
導入メリット400万円以上!!週休3日制度の導入方法・導入メリットとは
ウェルスwebセミナー
7/19に行った座談会セミナー『週休3日制度の導入方法・導入メリットとは』 私も非常に多くの気付きや改めて週休3日制って導入するのは 大変だけどこんなにもメリットがあるのか…
受講料:0円
若手看護師向け臨床で陥りやすいトランスファー技術の間違い|実技講習会
身体が小さくても簡単にできるトランスファー技術を身に着けよう
2023年9月28日(木)19:00~20:30 身体が小さくても簡単にできるトランスファー技術を身に着けよう 患者様の離床を促す際に、介護・医療従事者は車椅子への…
受講料:2,200円(税込)
離職ナシ×満床×フル加算!の”大戦略”
ずっと黒字!ヒントはスタッフが根付く環境づくり!?
「稼働率が上がらない」「加算の取りこぼしがチラホラ。。」「アノ施設、倒産したらしい!?」 経営に悩む皆様、ご安心ください。 スゴ腕の施設コンサルが、人材定着を切り口に収益改…
若手セラピスト向け足関節の評価とリハビリテーションの進め方
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※本セミナーはシリーズセミナーです。一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。(一…
受講料:3,850円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
受講料:77,000円(税込)
もっと見る
【Web受講 23/10/03】無料招待!「現役病院長と対談!病院の組織マネジメントとリーダー育成のお悩み解決」経営者・幹部向けWaculbaゼミ開講!
【Web受講 23/10/17】Waculbaゼミ2023年10月号「繁忙期を乗り切るチーム力強化シリーズ! 管理職から始める『チームの能力開発』」#管理職ガチ対話