医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
高齢心不全、慢性腎臓病、急性・慢性呼吸不全にスポット
このセミナーは受付終了しました。
疾患別コースは、高齢心不全、慢性腎臓病、急性・慢性呼吸不全にスポットをあてながら高齢者に対するトレーニングを考える時に役立つ運動生理学を学ぶセミナーです。セミナーでは、ケースの生データをみながら、リスク管理や運動療法に役立つ運動生理学を理解し、トレーニング戦略につなげていきます。 第1回 〇高齢心不全 開催日時:令和5年3月8日(水)19:00~20:15 内容:高齢心不全療養者(患者)の運動負荷につなげるための運動生理学の復習と日常生活を考える。 講師:日下さと美(東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学先攻) 第2回 〇慢性腎臓病 開催日時:令和5年3月15日(水)19:00~20:15 内容:運動時の腎機能やバイタルサインの変化に着目し、慢性腎臓病者のトレーニング戦略を病期別に考える。 講師:忽那俊樹(東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学先攻) 第3回 〇急性・慢性呼吸不全 開催日時:令和5年3月22日(水)19:00~20:15 内容:呼吸不全患者へ適切な運動(療法)を提供するための呼吸生理学・運動生理学の要点を説明する。 講師:一條幹史(湘南鎌倉総合病院リハビリテーション科/呼吸療法部) <内容詳細> 1.高齢心不全 高齢心不全療養者(患者)は、低体力/虚弱かつ合併症も多い特徴があります。日常、どのくらい運動をさせていいか分からない、運動が強すぎるのではないか、血圧が低すぎるのではないかなどの疑問を抱くことや、高齢者施設に入所する高齢心不全療養者の生活では強い負荷がかかることはないのではないか、と質問を受けた経験はありませんか。我々は運動負荷を通じて心臓の働きをみています。そのためにもエネルギー代謝を中心とした運動生理学を復習して、運動負荷の方法・生活管理について考えてみたいと思います。 2.慢性腎臓病 わが国の慢性腎臓病者は約1,480万人と推計されており、約35万人が慢性透析療法を受けています(それぞれ2015年と2020年の統計)。2022年4月には「透析時運動指導等加算」が認められ、慢性腎臓病者に対する運動(運動療法)はますます注目を集めています。慢性腎臓病者の運動は長らく推奨されてこなかった歴史的経緯もあり、運動生理学との関係を含めて学習する機会は多くありませんでした。本講義では、保存期の慢性腎臓病から末期腎不全(慢性透析療法)までの病期別に考慮すべき点について触れながら、トレーニング戦略を考えたいと思います。 3.急性・慢性呼吸不全 呼吸リハビリテーションは、呼吸困難、運動耐容能、不安や抑うつを改善、健康関連QOLや健康状態を向上させ、入院を予防するエビデンスの確立された治療介入です。呼吸リハビリテーションの中心的構成要素は運動療法であり、呼吸不全患者に対する運動(療法)は標準治療の一部として認識されつつあります。一方で、臨床において呼吸困難感や低酸素血症などの症状を有する呼吸不全患者への適切な運動(療法)の提供は一筋縄ではいかないのが実情ではないでしょうか。本講義では、呼吸不全患者を理解し呼吸不全患者へ適切な運動(療法)を提供するために理解すべき呼吸のメカニズム・呼吸と運動の関係を基礎から復習していきたいと思います。
東京工科大学 医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学先攻 日下さと美
高齢心不全のリハビリテーションのスペシャリストで、教育活動、研究活動、各地での講演活動でご活躍しています。
東京工科大学 医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学先攻 忽那俊樹
腎臓病のリハビリテーションのスペシャリストで、教育活動、研究活動、各地での講演活動でご活躍しています。
湘南鎌倉総合病院 リハビリテーション科呼吸療法部 一條幹史
呼吸不全のリハビリテーションのスペシャリストで、ICUと理学療法の臨床現場、講演活動でご活躍しています。
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|更衣動作の獲得(上衣操作)
脳卒中片麻痺の上肢機能をADLに参加させる方法を学びます
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※本セミナーはシリーズセミナーです。一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。 →…
受講料:3,850円(税込)
【医療者必須のスキル コーチング】ICCコーチ養成スクールオンライン説明会 ※開催日多数あり
ICCコーチ養成スクールの説明会へようこそ!ICCの魅力やコーチングの効果が分かる説明会を開催します。
コーチングは部下指導、チーム医療や患者様対応などに役立つ、医療者の必須スキルです。 ICCコーチ養成スクールはコーチングを本格的に学べるスクールです。これまでに多くの方が受講…
受講料:0円
★心エコー “とことん”トレーニングセミナー 2名限定【東京開催】
心臓超音波検査(心エコー) 少人数制(2名)実技講習会
心エコー習得“とことん”セミナー 「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定したモデル3名で行うハンズオン…
受講料:77,000円(税込)
デイの基準と運営指導・監査対応セミナー(金沢会場)
全国で指導・監査急増中!令和5年度はさらに増えます!!
全国での指導・監査が急増中!令和5年度はさらに増えます! 最近の運営指導の傾向として、労働関係法規での指導が増加しています。(平成24年より労働関係法規における罰金以上で、事…
受講料:35,000円(税込)
介護ロボット導入補助金申請のコツ
2023年度傾向を徹底予測!
ICT・介護ロボット導入を検討中の皆さま! 補助金申請のコツを知って、お得&スムーズに進めませんか? 補助金申請は、情報収集と早めの動きだしが大切です。 今回は、落選事例…
もっと見る
※2023年3月31日まで【医療機関様向け:オンデマンド配信】120分でみっちり学ぶクリニック経営
~医療政策および患者ニーズなどの変化に対応する~