医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。
2023年2月3日(金)20:00~22:00【オンライン開催】 講師:千葉 慎一 先生 理学療法士 / 医療法人社団裕正会ウェルケアわきた整形外科 ============== ※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ●●●●肩関節治療に悩む理学療法士・作業療法士のためのオンラインセミナー●●●● 肩甲上腕関節にアプローチしても問題点が治らない。 肩関節周囲炎の患者様をよく診る機会が多いからきちんと治療できるようになりたい。 今の肩関節の症状で可動域拡大練習をしていいかわからない。 肩関節の治療をしていると難渋する症例に当たることありますよね。 あなたはそんなときどう対処しますか? 今回、エポックオンラインセミナーでは 肩関節と言えば読売ジャイアンツでもトレーナー活動をされていた千葉慎一先生にお越しいただき、 肩関節の基礎と共に、肩関節周囲炎、腱板断裂の治療方法についてご講演をお願いしております。 理学療法士や作業療法士のみなさんの悩みを解決する手助けになれば幸いです。 ●●●●肩関節周囲炎のリハビリは脊柱まで含めて考えよう●●●● 肩関節の治療は、まず肩関節を構成する関節をすべて理解することから始めます。 肩関節は肩甲上腕関節から鎖骨を通じて 胸骨、肋骨を通じて脊柱まで繋がっています。 そのため、治療には肩関節運動に関わる すべての関節の機能的な繋がりを考えて進める必要があります。 肩関節を構成する関節は 胸鎖関節 肩鎖関節 第二肩関節 肩甲上腕関節 肩甲胸郭関節 そして脊柱と多くの関節が影響しています。 それらを複合的に評価することで、 肩関節周囲炎や腱板断裂・腱板損傷の痛みを考えていかなければなりません。 ●●●●肩関節周囲炎の治療はいかに【痛み】を出さずに治療するかがポイント●●●● 肩関節の痛みと運動制限を主な症状とする疾患を 一般的には肩関節周囲炎もしくは五十肩と表現されます。 臨床の中で肩関節周囲炎や腱板断裂は セラピストとして接する機会が多い疾患であり 肩甲上腕関節の過用の結果、生じるものとして考えます。 前述したとおり、肩関節は多くの関節が複合的に動くことで 肩関節の機能を維持しています。 そのため単関節だけ治療しても結果は出ません。 逆に一部の関節に機能低下が認められた場合、 他の関節でover useが起こって痛みが発現してしまいます。 この痛みを治療中に頻発してしまうと、治療がうまく進みません。 特に肩甲上腕関節は肩複合体の中で最も大きな可動性を持つため 他の関節機能の代償として用いられることが多い関節です。 だからこそ、きちんと肩関節周囲炎を治療することができれば 人体を複合的に評価する技術が自然と身につくのです。 だからこそ肩関節周囲炎はきちんと治療できるようになりませんか?? ●●●●肩関節のリハビリは病期ごとにアプローチ方法が変わります●●●● 肩関節周囲炎の治療は、病期ごとにアプローチを変えなければいけません。 病期は炎症期、拘縮期、回復期と三段階に別れ、 それぞれにおいて問題点が変わるからです。 炎症が起こっているときに過度の可動域アプローチを実施して 痛みを誘発してしまっては、余計に可動域制限を増長してしまいます。 炎症が起こっている患者様は急性期の病院にしか来ないという事はありません。 回復期でも訪問リハビリ先でも炎症期の周囲炎を抱えている患者様はたくさんおられます。 今の時期に何が問題になっているのか、きちんと評価して 適切な治療を施していけるようになりましょう。 本セミナーは肩関節の基礎解剖の理解と共に 肩関節周囲炎・腱板損傷の病態の理解と痛みの原因を追求し、 アプローチ方法や触診・治療技術の習得実技を通じて学ぶことができます。 昨年大人気だった治療技術セミナーをあなたも是非体験してみてください。
理学療法士 / 医療法人社団裕正会ウェルケアわきた整形外科 千葉 慎一 先生
PT・OT向け脳卒中片麻痺の上肢・手に対する評価とリハビリ|更衣動作の獲得(上衣操作)
脳卒中片麻痺の上肢機能をADLに参加させる方法を学びます
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※本セミナーはシリーズセミナーです。一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。 →…
受講料:3,850円(税込)
★心エコー “とことん”トレーニングセミナー 2名限定【東京開催】
心臓超音波検査(心エコー) 少人数制(2名)実技講習会
心エコー習得“とことん”セミナー 「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定したモデル3名で行うハンズオン…
受講料:77,000円(税込)
デイの基準と運営指導・監査対応セミナー(金沢会場)
全国で指導・監査急増中!令和5年度はさらに増えます!!
全国での指導・監査が急増中!令和5年度はさらに増えます! 最近の運営指導の傾向として、労働関係法規での指導が増加しています。(平成24年より労働関係法規における罰金以上で、事…
受講料:35,000円(税込)
介護ロボット導入補助金申請のコツ
2023年度傾向を徹底予測!
ICT・介護ロボット導入を検討中の皆さま! 補助金申請のコツを知って、お得&スムーズに進めませんか? 補助金申請は、情報収集と早めの動きだしが大切です。 今回は、落選事例…
受講料:0円
【オンラインセミナー / 3月23日(木)20:00】『“小さなクリニック”のススメ』ミニマム開業がクリニックの経営課題を解決する_クリニック経営セミナー
━ 『“小さなクリニック”のススメ』 ミニマム開業がクリニックの経営課題を解決する ━
クリニック開業医・開業検討医の先生方を対象に、経営について学べるオンラインセミナーを開催します。 「東洋医学と西洋医学を融合し、みんなを美しく、元気で、笑顔に!!」を理念…
もっと見る
※2023年3月31日まで【医療機関様向け:オンデマンド配信】120分でみっちり学ぶクリニック経営
~医療政策および患者ニーズなどの変化に対応する~