医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。
お問い合わせはこちらから▼ https://seminar.ep-och.com/products/seminar2135 2024年6月21日(金)20:00-21:30【オンライン開催】 ●●●●リハビリ現場でよく聞くサルコペニアって何?●●●● サルコペニアとは 加齢に伴う筋肉量の減少や筋力低下を意味します。 国際疾病分類にも登録されています。 この患者数は超高齢社会に突入している日本には500万人以上の患者がいると考えられています。 特に病院で勤務されているあなたは感じておられるのではないでしょうか? このコロナ禍においてはよけいにサルコペニアの患者様は増えているといっても過言ではありません。 サルコペニアって聞いたことがあるけど、あまり知らない リハ栄養ってどうすればいいの? どんな対応をすれば良いのかわからない もしこのように感じているのであれば、このセミナーをおすすめします。 ●●●●実はサルコペニアは入院患者様に多いと知っていますか?●●●● サルコペニアにも種類があるのをご存じですか? 原発性サルコペニア 二次性サルコペニア この二つに分けることができます。 栄養によるサルコペニアというのは飢餓によるものを指します。 この平和な日本で飢餓が起こることなんてないと思われがちですが よく見られる現象なのです。 特に病院の中ではそれが顕著です。 あなたも経験したことがあるのではないでしょうか? 今まで元気だったのに、人が変わったように圧倒的に元気がなくなっているとか、活動量が低下しているとか。 こうならないよう多職種で1人の患者さんをしっかり診てあげる必要があります。 このようにサルコペニアと一口で言っても、原因は異なりますし当然アプローチも違ってきます。 サルコペニアのことをきちんと知っておくと同時に、栄養介入の方法や効果についても理解しておく必要があります。 特に在宅などでは栄養士の介入も難しいケースが多いでしょうから、コメディカルが協力して栄養状態の改善からサルコペニアの改善を目指す必要があると言えます。 そこで、今回は管理栄養士の坂本陽子先生にご講義頂きます。 坂本先生はサルコペニア・フレイル指導士、心不全療養指導士など様々な資格をお持ちで多岐に渡る患者さんの栄養管理に携わっておられます。 この機会に一度講義を聞いてみませんか?
医療法人社団蘇生会 蘇生会総合病院 管理栄養士 講師:坂本 陽子 先生
資格 日本栄養士会認定 静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士 日本循環器学会認定 心不全療養指導士 日本糖尿病療養指導士認定機構認定 糖尿病療養指導士 サルコペニアフレイル学会認定 サルコペニアフレイル指導士 全日本病院協会認定 特定保健指導士 調理師免許 セミナー
フットケア特別技術講座「爪ケア 」※7月開催 【2日間コース】
巻き爪、肥厚爪などのケアに お困りの方はいませんか?
2017年からスタートした大杉京子先生のフットケア特別技術講座ですが、人気の「爪ケア」を、 2025年7月19日(土)と20日(日)に、2日間集中講座として開催いたします。 …
受講料:178,992円(税込)
7/20(日)@対面講座★【PT/OT/STの強力な助っ人】たった2,3分でリハビリに前向きになってくれる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー 対面受講
医療・介護現場で話題沸騰、患者さん・利用者さんの心身症状が激変!看護師、理学療法士、作業療法士、介護士の方から大反響!
手をつないだ瞬間ホッとした経験、体に痛みがある時手で体をさすったことはありませんか? これはココロをつかさどる【脳】と【手】に密接な関係があるからです。 「ハンドリフレクソ…
受講料:5,500円(税込)
7/20(日) @対面講座★【看護師・介護士のための】:たった2、3分で現場で効果が期待できる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー 対面講座
7/20(日)@対面講座★【訪問看護で話題沸騰】たった2,3分で現場で効果が期待できる!ハンドリフレクソロジー体験セミナー
手をつないだ瞬間ホッとした経験、体に痛みがある時手で体をさすったことはありませんか?これはココロをつかさどる【脳】と【手】に密接な関係があるからです。「ハンドリフレクソロジー」…
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編 イントロ、呼吸の解剖・生理学と呼吸不全
開催日程:2025年7月21日、28日、8月4日、18日、25日、9月1日、8日、15日、22日(月)20:00~21:30【オンライン開催】 費用 26820円 税込 …
受講料:26,820円(税込)
もっと見る
【SNS時代の採用戦略セミナー】
〜コスト0で”やめない”人が集まる仕組みづくり〜
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~