医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
~嚥下にも関わる精神系に作用する薬~
近年、栄養管理・指導を必要とする方の中に『心の病』の薬を服用している方が増えてきました。 その中には、病気からだけではなく、薬の作用が食欲に影響する方もいらっしゃいます。 又、身近な睡眠に関わる薬は、市販薬と処方薬では、成分も効き方も違うって知ってますか? そこで、疾病の成立ちから薬の体内での働きを知り、食事管理に活かせる知識を増やしましょう! この講座では、健康な生活に重要な『心』にかかわる精神系の薬をできるだけシンプルに学んでいきます。 又、高齢者施設などでも使用されている精神系の薬で起きる、ADL、嚥下、排便などの変化・影響についてもお話します。 日頃、高齢者を対象として業務をされている方も必見です。
東洋システムサイエンス 佐伯 有美
薬剤師 公認スポーツファーマシスト、AEAJアロマテラピーインストラクター 名古屋医専 看護学科、歯科衛生士学科、視能訓練士の薬理学講師 ニチイ学館 登録販売士講座講師 生活の木 Harbal Life Collage講師
【頸部聴診法Webセミナー開催】①嚥下の見える評価をしよう! 頸部聴診法のススメ
頸部聴診法を習得して、嚥下リハの不安を解消!
皆さんの職場では嚥下評価を誰がどのように行っていますか? 大きな病院では嚥下障害に精通した医師・歯科医師、ベテランの言語聴覚士(ST)、摂食嚥下の認定看護師が中心となり、嚥下…
受講料:4,000円(税込)
具体例で学ぶGLIM基準による低栄養診断のすすめ方と低栄養に対する栄養サポートの実際
2024年の診療報酬改定で低栄養診断にGLIM基準を用いることが必須となったことを受けて、GLIM基準の扱いに慣れていただくことを目的とした研修会を企画いたしました。数多くの…
受講料:18,700円(税込)
【頸部聴診法Webセミナー開催!】②全編「症例検討」でみっちり学ぶ! 頸部聴診法の実践編
しっかりした嚥下評価を行うには、嚥下造影検査(VF)がゴールドスタンダードとされています。でも、次のような状況をよく経験しないでしょうか? たとえば、病院なら「さっき脳卒…
もっと見る
看取りの指導者資格を取得!「ターミナルケア指導者養成講座」 -2024年11月・東京-
2日間連続・秋の短期集中講座
【オンライン定期開催中】2日間で資格取得まで完結。心理カウンセラー養成講座【無料体験会あり】 「受講してよかった」低価格・短期間で学べる心理カウンセラー講座が人気
すぐに活用できるメンタルケア、心理カウンセリングの技術を学びませんか?
【好評配信中】第3回 遺伝の基礎講座
「先天異常」「出生前検査」「がんと遺伝」等多彩な15テーマ
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~