Meducation

医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト

ツボの秘術・「前頭葉の調整」(5月5日)オンライン学習会

前頭葉の調整ツボの科学的解説と臨床応用のためのスキルアップ練習

開催日 2024年5月5日 開始:13:00 | 終了:14:20 | 開場:12:50
会場 オンライン(自宅で受講可能)
東京都ほか日本全国からリモートで参加していただけます。[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 ツボの学校(ボディチューニングセラピスト養成学院) 北村 慎一
定員 20名
主催 健康生活ネットワーク
受講備考 申し込み時の自動返信メールにて、受講料の振込先の口座番号をご案内しておりますので、
そちらに受講料を納入して下さい。
*クレジットカード払いを希望される場合は、お申し込み後に決済用URLをご案内いたしますので、申し込み時のアンケートでその旨をお伝え下さい。
*5月2日(木)の15時までに銀行振込が完了できない場合のお支払い方法は、クレジットカード払いのみとなります。
関連資料

概要

人間を人間たらしめているもの、情緒、感情、やる気、集中力、認知能力、創造性などは、前頭葉の働きによるものです。前頭葉の働きの活性化または最適化の方法を習得することで、前頭葉に関連する諸問題の解決の糸口をつかむことができます。この講義においては、さらに、視床下部に働きかけ、自律神経やホルモンバランスの調整を行えるスキルについても言及します。この講義を受けることにより、人体におけるツボの役割に対する理解が明確となり、同時に東洋医学の奥の深さと臨床における重要性を再認識していただけます。予備知識がない方にも秘伝の数々を学んでいただける特別講義になっています。近年、オンラインで開催されるたびに参加者に衝撃の感動を伝えてきた伝説の授業を、ゴールデンウィークの一日限定で、オンラインにて行います。一生に一度、学んでおいて損はない内容となっておりますので、都合がつく方は奮ってご参加下さい。解剖学や生理学を忘れてしまった方もフォローしますので、安心してご参加下さい。
*同じ日の別の時間に同一講師によって行われる別のタイトルの講義とは独立した内容になりますが、他の講義と合わせて受講されますと、相乗効果をあげたり、頭のツボに対する理解をより一層深めることができます。余裕がある方は、他の講義も合わせて受講してみてください。

こんな方におすすめ

  • 精神科、心療内科、神経内科、婦人科、小児科、総合内科、脳神経外科などの領域でお仕事をされている方、または、介護、リハビリ関係、教育関係のお仕事をされている方


  • ツボや東洋医学について、解剖学、生理学、臨床医学との関連も含めて、科学的に深く学んでみたい方
  • ツボを使った前頭葉や視床下部の調整法について、最重要の基礎をマスターしたい方
  • 最新のツボの知見および東洋医学の技術を、自分や家族の健康や、医療、臨床、看護、介護、スポーツ、芸術、教育などの現場で役立てたい方

受講されることで得られる効果

  • ツボの意味が科学的に理解でき、現代医学にも適応した最も効果的なツボの活用法が習得できます。

  • ツボについて、明確に、解剖学的、生理学的理解を深めることで、自信と確信を持ってツボが使えるようになります。


  • 臨床上最も効果が高い前頭葉の調整法、視床下部の調整法が習得できます。

  • ツボを用いることで、やる気・集中力の低下、うつ症状、認知能力の低下を含めた前頭葉由来の各症状について、今までにないアプローチができるようになります。

  • ツボを用いることで、ホルモンバランスの異常や自律神経の異常を含めた視床下部由来の各症状について、今までにないアプローチができるようになります。

  • 学んだスキルは、対応する各症状の予防や、メンタルケア、能力開発にも活用することができます。

講師

  • ツボの学校(ボディチューニングセラピスト養成学院)
    学院長
    北村 慎一

    日本における中国医学、東洋医学、ツボ医学の第一人者であり、ツボ・気功・整体の総合的なカリキュラムであるボディチューニングセラピーの創始者である。講師の指導内容は、現代医学とのハイレベルのディスカッションに充分に耐えられ、誰でも結果が出せるのが最大の特徴であり、ひとつひとつのツボについてのわかりやすい解説とハイレベルのツボのセラピストの養成に定評がある。これまでに看護師、医師をはじめ多くの医療スタッフにツボの使い方とボディチューニングセラピーを指導。整体院・接骨院の院長、リハビリ・体操教室の主任講師も兼任。豊富な臨床経験に基づき、体の様々な問題に対して、的確なアドバイスを行っている。

レコメンドセミナー

もっと見る