医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
詳細条件
37件あります
特別講演・もっと人を助けられる看護師になる3つのステップ
周りからもっと感謝される人になるために
あなたが初めて看護師を目指したとき、あなたはより多くの人を助けたい、元気にしたいと思っていたはずです。きっと今でも思っているはずです。自分はもっとできる。もっと色々な人を助けら…
受講料:0円
ボディチューニング家庭医学セラピスト・オンライン養成コース 入学説明会
人助けに関心があるあなただからこそ、幅広く結果を出せる本物の家庭医学と代替医療のスキルを学んでみませんか?
ボディチューニングセラピーは、伝統医学と現代医学を融合させた、シンプルかつ理路整然とした総合的・体系的な手技療法で、よくある健康上の問題や様々な体の症状の改善や予防(体質改善も…
【オンライン開催】医療的ケア教員講習会2023年 1月29日
WEBで受講できる看護師スキルアップセミナー
1日の受講で、またオンラインで「医療的ケア教員講習会」が受講ができるようになりました。 医療的ケア教員講習会を受講すると、介護福祉士養成施設等において介護福祉士に医療的ケアを…
受講料:18,900円(税込)
自民党「フェムテック振興議員連盟」における取組みと規制の見直し等今後の方向性について【2/1(水)開催 No. 16015】
セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。
少子高齢化・人口減少が進む中で、我が国の活力を維持していくためにはイノベーションを引き起こす環境が必要不可欠である。その土台となる「多様で公正な社会」を実現するため、これまで政…
受講料:33,820円(税込)
<ライブ配信受講> 看護英語セミナー 毎日使える基本的な英会話を学ぼう ~病棟編~
患者への挨拶・簡単なアセスメント・点滴処置・ナースコール対応時の英語表現
病棟の業務の中では、挨拶、説明、指示を患者の状況に応じて行います。 このような場面で、外国人患者にはどう伝えたら良いでしょう? たとえば、ナースコールで呼ばれたら「すぐ…
受講料:11,170円(税込)
<会場受講> 看護英語セミナー 毎日使える基本的な英会話を学ぼう ~病棟編~
病棟の業務の中では、挨拶、説明、指示を患者の状況に応じて行います。このような場面で、外国人患者にはどう伝えたら良いでしょう? 患者にとって安心で確実な看護を提供するために…
今更人に聞けない急変対応コース
最新急変ガイドラインに基づくBLSを
受講料:18,000円(税込)
看護師のためのフットケア入門講座<東京会場>2月開催
フットケアの専門家から学ぶ! フットケア入門セミナー
このセミナーは、 「これからフットケアを始める予定の方」 「フットケアの基礎を学習したい方」 を対象としており、フットケアの専門家、大杉京子氏から、フットケアの3本柱であ…
受講料:16,500円(税込)
【看護英語オンラインセミナー】医療の現場ですぐに使える基本的な英会話を学ぼう 英語で検査の手順説明~下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)編~
2/13(月)~2/26(日)配信 ★日本語で解説するので初めて医療英会話を学習する方にもおすすめ★
大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)は、カメラで直腸・結腸・盲腸の様子を観察するために、事前に腸を空っぽにする必要があり準備も含めると時間のかかる検査です。なおかつ、検査中はカメ…
医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)
1日完結・東京開催
医療の現場で実務に携わってきたキャリアを「教員」へと展開したい方に向けた、1日完結の講習会です。医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)を修了することで、喀痰吸引等研修の講…
〈保護者、当事者、指導者の三者によるシンポジウム〉「発達の遅れ」は、適切な教育により、大きく変わる!ここまで伸びる!【後援】内閣府、文部科学省、埼玉県など
【実例から知る、「発達の遅れ」が気になる子どもの教え方】 第31回 どの子にも学ぶ力がある! 幼児期からの効果的な教育を語る
【実例から知る、「発達の遅れ」が気になる子どもの教え方】第31回 どの子にも学ぶ力がある! 幼児期からの効果的な教育を語る シンポジウムでは、親、当事者、指導者の三者が…
受講料:1,500円(税込)
【Web・大阪開催 23/02/22】「戦略と情熱の病院づくり」出版記念セミナー 新春病院トップマネジメントセミナー 「感謝と挑戦」
【Web受講 23/02/21】院内教育にひと工夫! eラーニングを活用した新たな研修のありかたセミナー
※2023年3月31日まで【医療機関様向け:オンデマンド配信】120分でみっちり学ぶクリニック経営
~医療政策および患者ニーズなどの変化に対応する~
【Web受講 23/02/22】Waculbaゼミ2023年2月号「自分を変えるってどういうこと? 自分をさらに成長させる、行動変容の考え方」 #新人もベテランもガチ対話
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~