医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。
※一括申込でよりリーズナブルにご受講が可能です。 ※本セミナーは後日アーカイブ視聴が可能です。セミナー当日参加が難しい場合もご安心ください。 リハビリテーションのジャンルの1つに運動器リハビリテーションがあります。 運動器とは骨・関節・筋肉・神経などの身体を支えたり動かしたりする組織・器官の総称であり 運動器リハビリテーションとは上記の組織や器官の損傷・障害に対して ストレッチや筋力トレーニングなどの 運動療法、物理療法、装具療法などを用いることで 身体機能を可能な限り改善させることを目的としたリハビリテーションとなります。 そんな運動器リハビリテーションを効果的に行うためには 各組織の損傷や障害の病態理解、治癒過程を理解した上で 適切な運動療法や物理療法、装具療法を処方していくことが必要となります。 本シリーズセミナーはその中で 筋肥大を目的とした筋力トレーニング 機能的な動きを獲得するフィジカルトレーニング 各組織の損傷と治癒のメカニズム にフォーカスして、全6日間に渡り、講義をいたします。 ●●●● PT・OTが知っておきたい姿勢改善のための運動療法とは●●●● 運動療法を効果的に行うためには正しい動作が必要です。 しかし、正しい動作を行うためにはまずは正しい姿勢を獲得する必要があります。 多くの人は矢状面上では円背(猫背)や反り腰になっており、正常な脊柱のカーブが崩れています。 前額面上でも側弯がみられたり、水平面でも身体が左右どちらかに回旋してしまっていたりという方もいます。 このような脊柱のアライメント異常は四肢のアライメント異常にも繋がり、動作時に異常なストレスを与え、損傷へと繋がります。 そのため、まずは正しい姿勢を作ることが運動療法の第一歩となります。 今回は正しい姿勢とはどういった姿勢なのかを理解し、姿勢を改善するための運動療法を紹介します。 +
理学療法士 /エポックスポーツ事業部部長 波田野 征美 先生
若手セラピストのためのフィジカルアセスメント|心電図嫌いでもわかる不整脈
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※一括申込で単発受講よりリーズナブルに受講が可能 ●●●●患者の危険…
受講料:3,300円(税込)
理学療法士・作業療法士向け閉塞性動脈硬化症(ASO)と大動脈疾患|エポック心リハスクール初級編
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※一括申込でオンラインサロンに招待します。サロン内はアーカイブ動画視聴が永久無料!! …
受講料:5,500円(税込)
スタッフ・ご利用者の活気が生まれる環境改善セミナー(大阪会場) すぐに真似できる効果の出せる「環境づくり」のアイデア満載
~導線の仕掛けとプログラムづくり~
介護現場の環境改善というと多くの方がハード面をイメージされると思います。しかし、そのハード面を考えるのは当然「人(ソフト)」です。 よって環境を考えるということは人(ソフト)…
受講料:9,900円(税込)
個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー(東京会場) 「アセスメント」「目標設定」「計画書作成」「モニタリング」などに関する一連の知識・技術の流れを総合的に習得
~ご利用者の自立に向けた目標の設定から管理までの流れを正しく身につける!~
通所介護計画書や個別機能訓練計画書の「アセスメント」「目標設定」「計画書作成」「モニタリング」「プログラム作成」など、各種計画書に関する一連の知識・技術を総合的に習得できる特別…
受講料:39,000円(税込)
☆初心者にもわかりやすい!腹部エコー ハンズオンセミナー 【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
わかりやすい! 腹部超音波検査 実技講習会 US-ismの腹部超音波ハンズオンセミナーは、これからエコーを始める方、そしてプローブを持ち始めて間もない方に最適の実技講習会です…
受講料:34,000円(税込)
もっと見る
【Web受講 23/10/17】Waculbaゼミ2023年10月号「繁忙期を乗り切るチーム力強化シリーズ! 管理職から始める『チームの能力開発』」#管理職ガチ対話
【Web受講 23/10/03】無料招待!「現役病院長と対談!病院の組織マネジメントとリーダー育成のお悩み解決」経営者・幹部向けWaculbaゼミ開講!
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~