医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。
2024年5月14日(火) 19:00~20:30【オンライン開催】 お問い合わせはこちらから▼ https://seminar.ep-och.com/products/seminar2025 ●●●●PT・OTがリハビリ現場で目にする肺炎や感染症の基礎知識が学べます●●●● 臨床はリスクと隣り合わせでリハビリを進めていかなければいけません。 その中でどのように対応すればいいか悩むことはありませんか? 患者様の急変時にどのように対応すべきなのか 亜急性期等で早期離床、早期歩行で気を付けなければいけないこととは? 呼吸、循環器疾患を合併している患者様のリハビリの注意点とは? 呼吸器や循環器疾患で利用している機器の理由とその対応方法とは? もしあなたが循環器疾患や心疾患、呼吸器疾患を担当する上でどのように対応すべきなのか悩んでいるのであれば 本シリーズセミナーで解決できるかもしれません。 ●●●●臨床で覚えておくべき肺炎やARDS・COVID-19の病態理解とリハビリの対処法を学びます●●●● 呼吸器疾患は、気道や肺胞、感染経路などによって 多くの種類にわけられますが、 高齢者では肺炎の重症化や、それに続発するARDSにより容易にADL低下をきたします。 また、COVID-19についても、肺炎以外にもさまざまな病態があり、 リハビリを進める上で知っておくべきことは多いです。 本セミナーでは、肺炎やARDS・COVID-19の疾患の病態とその治療、 リハビリ時の評価と注意点についてお話します。 特に近年肺炎やARDS・COVID-19の症例は増加傾向にありますので、 医療従事者であればこの知識の補充は必要になると思われます。
近江八幡市立総合医療センター 副主幹 理学療法士 講師:奥村 高弘 先生
近江八幡 市立総合医療センター 副主幹 資格:循環器認定理学療法士 心臓リハビリテーション指導士 腎臓リハビリテーション指導士 現在臨床では主にICU専従、心臓リハビリテーション(入院・外来)を担当。
★頸動脈エコー習得“とことん”ハンズオンセミナー 2名限定【東京開催】
頸動脈超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
頸動脈エコー習得“とことん”セミナー 頸動脈エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。装置1台につき2名まで、実際の患者さんを想定した高齢者…
受講料:77,000円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
【法定研修】施設・事業所における転倒・転落事故から考える予防とその対応・前編
ZOOMライブ研修
介護事業所においてもっとも多い介護事故は、転倒・転落事故になります。前編では、転倒・転落事故発生時に介護職の対応について解説します。介護事業所の多くは、医師・看護師などの医療専…
受講料:5,000円(税込)
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~