医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
このセミナーは受付終了しました。
お問い合わせはこちらから▼ https://seminar.ep-och.com/products/seminar2172 EBP(Evidence Based Practice:科学的根拠に基づく臨床)という言葉は 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士なら誰しも耳にしたことがあると思います。 リハビリテーションの分野におけるEBPを展開するためには、 エビデンスの構築のための臨床研究の積み重ねが重要です。 学校での卒業研究や依頼研究をしたことがない という臨床家の理学療法士や作業療法士、言語聴覚士は多いと思います。 そのため統計学は学んだことが無いという方も少なくないはず。 “難しそう…” “自分にはできない…” そう感じる方も多いのではないでしょうか? そうではありません。 押さえておくべきことを押さえておけばあなたも臨床研究はできます。 本セミナーは臨床研究をする上で必要な統計学の知識を学び 実際のセミナー中に臨床研究の進め方を実体験することができます。 ●●●●臨床研究の進め方を学ぶと研究論文や統計を読むスキルも身につきます●●●● 実は、臨床での思考過程において研究的な視点は非常に重要なのです。 極端に言えば、臨床研究はしなくてもその視点や考え方は理解しておくことが質の高いセラピストの条件とも言えると考えます。 今回、臨床研究の初学者のために6日間に渡ってセミナーを開催することになりました。 ・とにかく研究は苦手でやりたくない、けど勉強しないといけない ・臨床研究に興味はあるけど周りに相談できる先輩もいない ・臨床研究を始めてみたけど、やり方があってるのか不安だ このような方は当セミナーを受講することで悩みを解決し臨床研究に楽しく取り組むことができるようになるでしょう。 ●●●●統計学の知識で必要な回帰とは?●●●● AとBに相関がある。 このような表現はよく耳にすると思います。 相関とはある2つの変数の関係の度合いです。 相関係数が高いほど強い相関があると言えます。 前回のセミナーでは相関についてセミナーを行いました。 今回は因果関係です。 因果とは原因と結果のことであり、2つの変数の原因と結果の関係を知りたい時に用いるのが回帰分析です。 原因となる変数の事を独立変数、結果となる変数の事を従属変数と呼びます。 これらを聞いたことがあるけど、いまいち何のことか分からないという方は本セミナーがおすすめです。 ぜひ、本セミナーで回帰分析を学んでみてください。 ●●●●統計学の知識を利用してデータの関連性を調べよう●●●● 例えば生活習慣病の有無で心血管イベントになる可能性が高いかを調べたいとします。 原因となるであろう生活習慣病の有無が独立変数、結果となる心血管イベントの有無が従属変数になります。 このような疑問を臨床で持つことは多々あるため、回帰分析は学会発表や論文執筆において頻繁に利用されています。 本セミナーでは講師の鈴木先生が実際に経験した臨床研究を元に研究デザインの立案から統計解析、データの解釈までをお話頂きます。 臨床研究をしてみたいけど、何から手を付けてよいかわからない 統計解析が苦手で研究に手が出せない 臨床の疑問を研究テーマにすることができない このようなお悩みをお持ちの方にはぜひ受講頂きたいセミナーとなっております。 本セミナーでは無料の統計解析ソフトを利用しての実演を行いたいと考えています。 ●●●●統計解析として利用頻度の高い回帰分析を使いこなそう●●●● ロジスティック回帰分析、単回帰分析という言葉をよく目にすると思います。 学会発表を聞いていてもよく聞く統計手法です。 我々は疾患と症状の因果関係やある症状と別の症状のどちらが原因でどちらが結果なのか気になることが多いと思います。 そのような臨床の疑問を解決するために用いられる統計解析手法が回帰分析です。 目的変数が量的変数であれば単回帰分析、カテゴリーデータであればロジスティック回帰分析を用います。 このように、データの種類によっても統計解析手法は異なりますし、正規分布しているかどうかによっても違ってきます。 よくわからないという方は、この機会に苦手意識を克服しませんか?
九州栄養福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 助教 / PT, PhD, JSPO-AT 理学療法士 鈴木 雄太 先生
済生会熊本病院のDXの更なる加速と成功の要諦
~システムの力で病院に活力を!~
医療業界におけるDX推進は端緒についたばかりである。2024年から始まった「医師の働き方改革」を円滑に進めるためにも、今後病院全体でITリテラシー教育を加速推進していく必要があ…
受講料:33,770円(税込)
★腹部エコー習得“とことん”セミナー 2名限定!【東京開催】
腹部超音波検査 少人数制 実技講習会(ハンズオンセミナー)
腹部エコー習得“とことん”セミナー 腹部エコーを「もっと少人数で徹底的に学びたい」との要望にお応えして再開しました。 装置1台(講師1名)につき受講者が2名まで、患者さんを…
受講料:77,000円(税込)
フォローアップ研修ネット動画配信サービス無料ZOOM説明会のご案内
介護職向けオンライン動画研修サービスの導入を検討されている事業所様向け
対象:介護職向けオンライン動画研修サービスの導入を検討されている事業所様 法定研修完全網羅(情報公表完全対応) 現場経験豊富な専門性の高い講師陣 カスタマーサポート …
受講料:0円
【法定研修】介護予防及び要介護度進行予防に関する研修
ZOOMライブ研修
高齢者の自立支援を目指すうえで、「介護予防」や「要介護度の進行防止」は重要な課題です。本研修では、要介護度が進行する要因を「身体的・認知的・環境的」側面から詳しく解説し、現場で…
受講料:5,000円(税込)
オンライン開催 | 神奈川県で約20拠点を展開するタツミ訪問看護の会社説明会
訪問看護に関心をお持ちな一方、不安事項がある方はぜひご参加ください
【イベント概要】 本イベントでは、神奈川・東京に約20の事業所を展開するタツミ訪問看護の会社説明会を実施いたします。 現在看護師として転職活動中の方や、訪問看護での…
もっと見る
【動画配信】厚生政策情報センター 月例セミナー 今月の医療介護政策動向
~押さえておきたい重要ポイントとその影響~
ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア2025 【東京教室】
第15期 【東京教室】
ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア2025 【大阪教室】
第15期 【大阪教室】