医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
詳細条件
21件あります
医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)
1日完結・東京開催
医療の現場で実務に携わってきたキャリアを「教員」へと展開したい方に向けた、1日完結の講習会です。医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)を修了することで、喀痰吸引等研修の講…
受講料:18,000円(税込)
【頸部聴診法Webセミナー開催!】②全編「症例検討」でみっちり学ぶ! 頸部聴診法の実践編
頸部聴診法を習得して、嚥下リハの不安を解消!
しっかりした嚥下評価を行うには、嚥下造影検査(VF)がゴールドスタンダードとされています。でも、次のような状況をよく経験しないでしょうか? たとえば、病院なら「さっき脳卒…
受講料:4,000円(税込)
【頸部聴診法Webセミナー開催!】③頸部聴診法から読み解く! 病態別嚥下リハビリのポイント
嚥下リハビリは、食べ物を用いる「直接訓練」と食べ物を用いない「間接訓練」に大きく分けられます。「直接訓練」については、嚥下評価や食事形態・姿勢・介助方法の工夫について、多くの書…
第11回宮崎県呼吸療法勉強会
※3学会合同呼吸療法認定士資格:認定更新・講習受講に必要な 12.5点、呼吸ケア指導士資格:認定更新・講習受講に必要な 資格:認定更新・講習受講に必要な 7.5点が取得できます。
この度、看護師、理学療法士、臨床工学技士等の皆様を対象といたしました「第11回呼吸療法勉強会」をライブ配信(web開催)にて開催いたします。 臨床でご活躍中の先生方を講師に招…
受講料:1,500円(税込)
【ライブ配信】看護師のための褥瘡ケアセミナー(応用編)
◆このセミナーは、収録映像のご購入ができます(購入締切:7/9まで)
ご好評をいただいております切手俊弘先生の「看護師のための褥瘡ケアセミナー(基礎コース)」ですが、待望のブラッシュアップコースとなる「応用編」を開催する運びとなりましたので、お知…
受講料:11,000円(税込)
【”楽食楽座”を目指す!嚥下Webセミナーシリーズ】新講座 ”やり直しの”摂食嚥下リハビリテーション
嚥下チームの立ち上げ・底上げに役立つ!
「STさんだから、嚥下の人はみんなお願いね」「私たち全然わからないから、専門の人に来てもらってよかったわ」。 病院や施設で初のSTとして入職すると、看護師さんや栄養士さんなど…
予防・健康づくりのエコシステム構築とPHR推進に向けたヘルスケア産業政策の展開
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
人口減少、少子高齢化等に伴い社会保障制度の逼迫など様々な課題が表出している。医療の高度化・効率化や予防・健康づくりの推進により、国民の健康寿命の延伸を図るとともに、関連産業の創…
受講料:27,500円(税込)
第26回ベルテール教育セミナー「指導者として子どもへ伝えること②」実践指導編
運動が苦手な子や障害がある子とボールを使った接し方、発育とやる気を促すサッカー体験、継続的に実践出来るボールコントロールとは?
医師、看護師、保健師、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、視能訓練士、音楽療法士、栄養士、ケアマネージャー、ソーシャルワーカー、保健師、マッサージ師など発達障害療育や自閉症支援…
【Web】栄養指導講座A
~基礎編~
この講座は栄養指導入門・初級講座です。 初めて栄養指導業務を始める方、経験が浅くまだ自信がない方、またどうしても指導が上手くいかずに悩んでいる方、ブランクがある方などに向けた…
受講料:8,000円(税込)
【Web】献立作成講座A
献立作成学びなおし講座。 治療に貢献する食事提供をするための軸となる献立作成は栄養士の重要な業務である。この本質をふまえ、献立作成を基本から改めて学びなおすことで、治療に貢献…
受講料:6,000円(税込)
【Web】栄養指導講座B
~応用編~
特定保健指導講座(基礎)
~やる気を引出す指導~
特定保健指導や栄養指導の経験がない方、教科書通りに行っても結果が出ない方は実際の面談で対象者に気付きを与える分かりやすい説明の仕方が習得できます。 対象者の心の開き方が分らな…
【Web】献立作成講座B
スキルアップ講座 献立作成講座Aに続く献立作成学びなおし講座。 基準となる献立(常食)から各種治療食(エネルギー管理・塩分管理・たんぱく質管理)および介護食の献立作成方法につ…
【Web】栄養指導に必要な薬のはなし講座
~疾病の成立ち~
栄養指導を必要とする方には生活習慣病などの薬を服用している方が多くおられます。 「体に入り様々な働きをする」という点では、栄養も薬も大きく変わりありません。 この機会に、薬…
栄養管理に必要な薬の知識講座②
~日常に密接な腸内環境に作用する薬~
近年、腸活が重要と色々な食品・サプリメントがもてはやされています。 ストレス社会を生きる現代人にとって『便秘と下痢』どちらかは?又は両方?悩まれたことがあるでしょう。 そこ…
栄養管理に必要な薬の知識講座①
~嚥下にも関わる精神系に作用する薬~
近年、栄養管理・指導を必要とする方の中に『心の病』の薬を服用している方が増えてきました。 その中には、病気からだけではなく、薬の作用が食欲に影響する方もいらっしゃいます。 …
受講料:5,000円(税込)
【Web受講 23/06/21】Waculbaゼミ2023年6月号「新人からベテランまで、春の学び直しシリーズ!『仕事の基本』を考える」#全職員ガチ対話
【Web受講 23/06/03】看護師のこれからのキャリアパスを考える ~第5回ナスレコセミナー~
一般社団法人看護業務研究会・株式会社日本経営 共催セミナー