医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
詳細条件
36件あります
オンライン【ユニリハ】特殊ビーズクッションによるポジショニングアプローチセミナー 理論編
ビーズクッション採型機を用いたポジショニングアプローチです(2019年 東京都作業療法学会にて発表)
認知科学から関節拘縮を改善していくアプローチです ■2011年6月ポジショニングR.E.D.発表から4年・・・堂々完成。 2019年東京都作業療法学会にて口述発表。 ■身…
受講料:5,980円(税込)
若手セラピスト向け足関節の評価とリハビリテーションの進め方
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※本セミナーはシリーズセミナーです。一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。(一…
受講料:3,850円(税込)
若手セラピスト向け肩関節の機能解剖から診る肩関節周囲炎のリハビリ|肩甲骨の運動異常に対するアプローチ
理学療法士・作業療法士が学んでおくべき肩関節周囲炎の評価・リハビリ技術とは?
2023年9月28日(木)19:00~20:30【オンライン開催】 講師:講師:井尻 朋人 先生 医療法人寿山会 喜馬病院 法人リハビリテーション部 部長 (…
受講料:3,300円(税込)
若手セラピストのためのフィジカルアセスメント|心電図嫌いでもわかる不整脈
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※一括申込で単発受講よりリーズナブルに受講が可能 ●●●●患者の危険…
理学療法士・作業療法士向け閉塞性動脈硬化症(ASO)と大動脈疾患|エポック心リハスクール初級編
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ※一括申込でオンラインサロンに招待します。サロン内はアーカイブ動画視聴が永久無料!! …
受講料:5,500円(税込)
医療従事者のための臨床研究入門|一括申込
理学療法士・作業療法士必見!正しい論文の読み方を学ぼう
講師:鈴木 雄太 先生 九州栄養福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 助教 / PT, PhD, JSPO-AT ============= …
受講料:11,880円(税込)
医療従事者のための臨床研究入門|論文の読み方、探し方、まとめ方
理学療法士・作業療法士が覚えておくべき姿勢制御のメカニズム|体幹の理解と姿勢制御
姿勢制御をどこで行っているかを理解するためのオンラインセミナー
歩行の自立にあとちょっとで至らない、という経験をしたことはありませんか? 臨床において歩行の安定性向上は至上命題であると言っても過言ではありません。 その…
若手セラピストのための呼吸器リハに必要な血液ガス所見の理解|呼吸リハスクール基礎編
開催日時:2023年③10月11日、18日(水) 20:00~21:30【オンライン開催】 あなたは呼吸器リハを学び始めて、 血液ガス所見を理解することで心が…
受講料:35,640円(税込)
PT・OTが学ぶべき心疾患のリハビリの進め方|ここがポイント! 頸部骨折や脳卒中等に合併する心疾患患者の対処
心疾患が脳卒中片麻痺や頸部骨折に合併している方のリハビリで悩んでいませんか?
※本セミナーはアーカイブにて見逃し視聴が可能です。 当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ●●●●心疾患が脳卒中片麻痺や頸部骨折に合併している方のリ…
【医師が教える】肩関節の痛みの原因が手根管症候群にある可能性とそのメカニズムについて
患者様の五十肩や肩こりのリハビリを担当していて、その場では症状が緩解していても、 結局違和感は解消されず、また数日後には肩こりや痛みが再発するといったことはありませんか?…
受講料:4,400円(税込)
整形外科疾患のバランス障害の考え方|疼痛が姿勢制御に影響する理由とは?
疼痛が姿勢制御に影響する原因について考えよう
日時:2023年10月12日(木) 20:00~21:30【オンライン開催】 講師:今村 泰丈 先生 Studio-Roots-MORIOKA代表 / 作業療法士 =…
整形外科疾患のリハビリに必要な画像所見の診かた|脊椎の画像読影とリハへの応用
シリーズ開催のため一括申込をおすすめします ※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ●●●●理学療法…
歩行における予測的姿勢制御とその治療技術|姿勢と歩行の評価は方向性とパターン分類で極める
歩行の安定性を確保するために必要な姿勢制御機能とは?
開催日時 2023年10月19日(木)20:00~21:30【オンライン開催】 講師:大沼 亮 先生 目白大学 保健医療学部 理学療法学科 助教 =====…
クラインフォーゲルバッハの運動学を用いた基本動作の評価とアプローチ|立位・スクワット・ステッピングの理解
生態心理学のアフォーダンスや発生発達学の階層性を臨床に活かす方法を学びます
日時:2023年9月15日(金) 20:00~21:30【オンライン開催】 講師:冨田 昌夫 先生 びわこリハビリテーション専門職大学 理学療法学科 教授 ====…
受講料:4,950円(税込)
STUDIOUS 第107回セミナー 「筋・筋膜滑走アプローチ 」園部 俊晴先生 ※残席僅か
~評価と実技~
近年、筋膜に関する情報を多く目にするようになりました。筋膜を臨床応用できると治療の幅は大きく広がります。そこで今回は、園部先生が実際の臨床で行っている筋・筋膜滑走アプローチの…
受講料:11,000円(税込)
若手セラピスト向け体幹の機能評価とリハビリテーションの進め方
沓脱先生手技療法実技セミナー「手技療法の寺子屋in福岡」 約4年ぶりの沓脱先生手技療法セミナー福岡開催!
福岡開催は4年ぶり!沓脱先生手技療法セミナーです
このたび福岡にて手技療法の寺子屋セミナーを、2daysで開催させていただくことになりました。内容は、手技療法を用いるならぜひ体得しておいていただきたい基本の技術です。これら身に…
受講料:18,500円(税込)
理学療法士・作業療法士が覚えておくべき姿勢制御のメカニズム|骨盤・股関節の理解と姿勢制御
【Web受講 23/10/03】無料招待!「現役病院長と対談!病院の組織マネジメントとリーダー育成のお悩み解決」経営者・幹部向けWaculbaゼミ開講!
【Web受講 23/10/17】Waculbaゼミ2023年10月号「繁忙期を乗り切るチーム力強化シリーズ! 管理職から始める『チームの能力開発』」#管理職ガチ対話