医療・介護・福祉を中心としたセミナー・研修などのイベント情報が見つかるポータルサイト
ログイン 会員登録
SEARCH
詳細条件
89件あります
オンライン【ユニリハ】 臨床シーティングセミナー実技編~身近な物を利用してクッションを作る~
姿勢と人間工学の関係性が分かった ⇒ 回復段階、ADLに合わせたシーティング・フィッティングの概念も分かった!次は形にしよう!
クッションは買わずに作ってシーティング&フィッティング!そのために・・・ 【理論を応用して、身の回りのものを使って姿勢保持を行ないます】 その方法を動画を用いて解説します。…
受講料:4,000円(税込)
オンライン【ユニリハ】 臨床シーティングセミナー理論編~身近な物を利用して除圧効果のあるクッションを作る~
世界中のシーティング・フィッティングの概念をまとめ、回復段階やADL状況に合わせて姿勢保持を考える徹底的臨床目線の勉強会。
クッションは買わずに作ってシーティング&フィッティング!そのために・・・ 【全てのシーティング理論をまとめ、臨床ですぐに使える技術を習得します】 ■世界中のシーティング、座…
受講料:5,980円(税込)
遭難対策教室 2022年度 山のファーストエイド(救急法)
山のセルフレスキュー講座『山のファーストエイド(パーソナルエイド・テーピング法)』
山でのアクシデントは様々です。 その中で、予期せぬケガや急病に適切に対処できる技術は、 不可欠の「装備」ともいえるでしょう。 この講習会では単独登山中という特殊な状況の中…
受講料:6,600円(税込)
【ユニリハ】 車椅子設計採寸技術と車椅子メンテナンスセミナー ~付属のツールを使って技術を習得~
製造工場から現場の技術をそのままお届けします。
講師は、長年車椅子メーカーで修業し工学系資格を有した作業療法士です。工学技術とリハビリテーション医学の目線から採寸、適合、選定そしてメンテナンスの重要性と技術を、実際にできるよ…
受講料:15,000円(税込)
オンライン【ユニリハ】 ポジショニングR.E.D.セミナー 理論編~微小重力環境で行う筋緊張制御~
リハビリ訓練室で行うポジショニングアプローチ / 微小重力環境で段階的に筋緊張制御をおこなう治療概念です。
<研究から生まれたアプローチ> 近年、身体質量と重力を拮抗させた環境で行うポジショニングアプローチを行う事で、筋緊張が安定し、関節拘縮の変化と長時間持続する臨床研究が発表され…
PT・OTのための運動器画像の診かた|画像で得られる各組織の評価法
理学療法士・作業療法士が知っておくべき運動器画像の診かたを基礎から学べます
2022年7月5日(火)20:00~21:30【オンライン開催】 講師:瀧田 勇二 先生 白金整形外科病院 / 理学療法士 ============== ※…
受講料:4,400円(税込)
オンライン【ユニリハ】【シートクッションをつくろう!】ものづくりシーティングセミナー原理編
シートクッションがどんな構造で、どのように作られているかご存じですか?実は意外と単純。クッションは買わずに作る!
~クッションカバーを外してみよう~ 【 クッションの素材に触れて、構造を知る事から始めて、回復段階やADLに合わせたシーティングを行ない、業者やメーカーのクッションの作り方を…
PT・OT・STのためのリハ栄養セミナー|リハ栄養とは?
※本セミナーは複数回シリーズセミナーになります。詳細は以下をご覧ください。 ※本セミナーはアーカイブにて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。…
PT・OT・STのためのリハ栄養セミナー 一括申込
受講料:11,880円(税込)
【ユニリハ】 ポジショニングR.E.D.セミナー 実技体感編~微小重力環境で行う筋緊張制御~
ポジショニングR.E.D.の理論を学んだ後は、実際に体感してみましょう。 微小反作用という体感への圧が数mmHgの世界は、あなたの身体にどのような変化をもたらすでしょうか。 …
受講料:8,000円(税込)
オンライン【ユニリハ】ポジショニング To シーティング 実技編<介護職向け>~ポジショニングから行う姿勢制御アプローチ~
姿勢保持は筋力低下やバランス不良だけではありません。身体機能だけでなく認知機能や知覚機能も大切な構成要素です。
シーティングという座位アプローチを臥位からのポジショニングから行なう臨床技術を動画を用いて解説します。 ポジショニングでは、全身圧特性を数mmHgの環境にし、宙に浮いてい…
受講料:4,800円(税込)
オンライン【ユニリハ】 ポジショニングTo シーティング 理論編〈介護職向け〉~ポジショニングから行う姿勢制御アプローチ~
ポジショニング TO シーティング とは... シーティングをポジショニングから行う姿勢制御アプローチです。 座位という姿勢からアプローチするのではなく、『臥位姿勢から過緊…
2022/07/10(日)S.I Practitioner が伝える筋膜リリースセミナー
〜坐骨神経痛へのアプリーチ〜
※このセミナーはウェビナーでも参加できるハイブリッド型のセミナーです。対面での参加が難しい方は、ウェビナーでの参加も行えます※ Rolf-Concept.labの筋膜リリ…
受講料:8,800円(税込)
【ユニリハ】臨床シーティングセミナー理論編×実技編~身近な物を利用して除圧効果のあるクッションを作ろう~
姿勢と人間工学の関係性が分かった ⇒ 回復段階、ADLに合わせたシーティング・フィッティングの概念も分かった!次は形にしよう!クッションは買わずに作る
クッションは買わずに作ってシーティング&フィッティング!そのために・・・ 【理論を応用して、身の回りのものを使って姿勢保持を行ないます】 ■世界中のシーティング、座位保…
オンライン【ユニリハ】 ユニバーサル リハビリテーション医学概論
ポツリヌス療法をリハビリの訓練室で簡単に行う。そんなイメージの医学勉強会です。
ユニバーサルリハビリテーションとは、普遍性原理を根拠としたリハビリテーションです。 普遍性原理とは、重力と身体質量が拮抗し、支持基底面を広範囲にすることで発現する変化をリハビ…
受講料:3,980円(税込)
【ユニリハ】 車椅子設計身体採寸と 適合選定セミナー~車椅子の適合選定からシーティングへつなぐ~
今日からあなたは医療福祉従事者でありながらエンジニア!車椅子シーティングや選定を製図、設計学から見直しましょう
【車椅子の採寸や車椅子適合、選定のための身体採寸方法がわかっていれば、業者ではなくセラピストの目線から車椅子を選定できます。その瞬間、タイヤの付いたただの椅子は、治療技術や治療…
受講料:7,000円(税込)
PT・OT・STのためのリハ栄養セミナー|エネルギー量を計算してみる
理学療法士向け歩行動作のメカニズムと足部に対する評価・リハビリテーション 歩行動作のメカニズムや運動連鎖をわかりやすく解説
歩行動作のメカニズムや運動連鎖をわかりやすく解説
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。 ●●●●歩行動作のメカニズムや運動連鎖をわかりやすく解説●●●● 歩…
~クッションカバーを外してみよう~ 【 クッションの構造を知る事から始めて、回復段階やADLに合わせたシーティングを行ない、業者やメーカーのクッションの作り方を学ぶ 】 シ…
M&F 理学療法士が伝授!フットトレーナーセミナー
理学療法士が足トラブル改善のポイントについて解説するセミナーです。基礎共通科目の事前動画視聴と、会場での座学・実技指導を中心に学んでいきます。
フットトレーナーセミナーでは、足にトラブルのある方に対するトレーニングを目的としています。 本セミナーでは、実技セミナー前の事前学習と3日間の実技セミナーにより、足(下腿部〜…
受講料:77,000円(税込)
【Web受講 22/07/08】コロナ下で人材育成がストップ!? 間接業務時間の削減と人材育成投下時間の増加を両立!!クラウド型人事評価システム活用ポイント “徹底解説”セミナー
【東京】第22回 医療介護経営研究会(7/9・オンライン併用)
テーマ「2025年 社会保障・税一体改革の完成に向けて」(仮題)
【8/27】ジャパネットたかた創業者登壇!~企業の成長を加速させる実践的組織マネジメント~
企業の成長を加速させる実践的組織マネジメント
【九州】第220回 医療介護経営研究会(7/9・オンライン併用)